※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっこ
子育て・グッズ

お昼寝と夜寝の場所は同じでいいですか?異なるべきですか?ベビーモニターを使っているので、同じ場所で問題ないか悩んでいます。昼夜の区別がつかなくなる可能性はありますか?助言をお願いします。

お昼寝と夜寝をする場所は同じですか?別ですか?

今は昼間はリビングの簡易マットレスの上で、夜は寝室のお布団で寝させてます。

ベビーモニターを購入したので、お昼寝も夜寝の場所と同じでいいのかな?と思ってるんですが、昼と夜同じにしてしまうと、昼夜がわからなくなっちゃったりしますか?

アドバイスいただけると嬉しいです!

コメント

さぽ( ᐛ )

うちは昼夜同じ布団で寝てますよ🎵同じ方が逆に寝る場所なんだと覚えると思います·ᴥ·

  • よっこ

    よっこ


    ありがとうございます!
    なるほど〜❗️
    寝るとこはここだよーって教えてあげるんですね💡

    • 3月6日
くっぱ

うちも昼夜寝室です。
寝る=寝室とわかっているようで、眠くなったら寝室を指さしたり私の手を引っ張って寝室へ行こうとします(^o^)
昼寝は1〜2時間、夜は20時には寝て朝8時くらいに起きるのでちゃんと区別ついてるようです(*^^*)
同じ寝室でも昼寝は明るく、夜は暗くしてあげれば大丈夫だと思います(*^^*)

  • よっこ

    よっこ


    ありがとうございます!
    寝室がちゃんとわかってるんですね💡
    いいなぁ〜✨うちの子も眠たくなったら引っ張ってくくらいに早くなって欲しいです〜

    寝室は窓がしっかりあるので、昼間は明るく、夜は暗く、自然となるので、出来そうです🎵

    寝室でお昼寝してくれるとリビングとかの掃除とか料理を音を気にせず出来るので、家事がはかどるようになりそうです🎵

    • 3月6日
  • くっぱ

    くっぱ

    引っ張って連れて行こうとするの可愛いですよ(*´艸`*)
    確かにリビングで寝てると音気になりますよね(>_<。)
    お昼寝の間くらいは家事に集中できるといいですね(*^^*)

    • 3月6日
  • よっこ

    よっこ


    絶対カワイイですよね😍
    してもらいたーい💕

    日中家事ができるようになるとホント助かるんですよね〜

    • 3月6日