※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻
妊娠・出産

切迫流産で休職中。子宮口に胎盤近く、出血リスクあり。産休に入るか、育休で働くか悩み中。介護職で立ちっぱなし。安静になるタイミングも考慮。会社に迷惑かかるか心配。意見をください。

皆さんの意見が欲しいです💦

つわりで1ヶ月半休職して復帰後3日で
切迫流産になり再度休職してます。
その後の健診で子宮口に胎盤が近く
出血しやすいと言われた為まだ復帰の
目処が経ちません。
2人目も切迫流産になり32週で仕事
してなかったのに切迫早産になったのも
あってこのまま休職して産休に入るか
それとも月の出勤回数を10回未満にして
育休手当てに響かない程度で働くか迷ってます。

仕事が介護職なのもあり立ちっぱなし
動きっぱなしです。
下の子の入学説明会や卒園式、入学式も
控えてるのでどこかのタイミングで安静に
なると出られないかもしれない事など
考えたらやはりこのまま休職したほうが
会社にも迷惑かかりませんかね?

皆さんならどうしますか?
何でもいいので意見が欲しいです😭😭

コメント

なーちゃん

無理しない方がいいですよ😭
わたしも末っ子が前置胎盤で突然大量出血して産科の先生にいろいろ不安なことも言われて、1か月ほど入院しました💦

  • ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    やはりそうですよね💦
    とりあえず次の健診で胎盤が
    上がってたら休職続ける理由が
    ないから傷病手当は貰えないなと
    思って迷ってます💧
    ですが赤ちゃん優先ですもんね!

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

リハビリですが、介護施設に勤務しています。
今回12週頃の出血があり、同じく胎盤が子宮口に近いからと言われ、1週間安静でした💦
つわりでその前にも休んでいました😣

初期から出血が何度かあったのと、仕事内容も考えて、私は19週から休職しています。
既に切迫と診断されているのなら無理なさらない方が良いと思います🥲
結局、休職後に活動が減ったのに張りが増えて家で休む時間がほとんどなので、この選択で良かったと思っています!

  • ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    仕事してなくても張りが
    増えてるんですね💦
    休職中とのことですが傷病手当は
    貰ってますか?
    仕事内容考えるとやはり無理は
    出来ないですね(><)

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は胎盤の位置も上がり、みてもらった時は頸管長も保たれていたので診断書を書いてもらえず、手当なしの無給です😂
    だからと言ってじゃあ無理するかともなれなかったので、休みました💦
    職場に相談してから引き継ぎで1ヶ月働きましたが、出血の恐怖もあったし、よく動く立ち仕事ですし、身体もしんどかったです😣

    • 12月14日
  • ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    やはり理由がないと書いて
    貰えないですよね😅😅
    私も無給になりそうです💦
    無給の間の保険料などはどうしてますか?

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社から払っている保険と税金は、給与明細と一緒に、振り込む金額が書かれた紙を送ってもらっているので、毎月振り込んでいます😫
    なので毎月マイナスです💦

    • 12月14日
  • ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    やっぱりマイナスになりますよね〜💦
    傷病手当貰えるうちはそこから
    出す予定ですが私もマイナスに
    なりそうです(><)

    • 12月14日
みー

こんにちは。
私も介護職ではないですが、児童福祉の仕事で、8週から切迫流産で現在も休職中です。
私の場合は絨毛膜下血腫で出血した為でしたが、血腫がなくなった今も母子健康カードを病院で書いてもらい休んでいます。
仕事しだしたらまた出血したりするかもしれないのと腰痛もあるので、会社の同僚や上司からも、また復帰して何かあったら、、、と言われているので、休職し傷病手当をずっと受けながらそのまま産休に入る方がいいんじゃないかと提案してもらっています。
病院にもよるかもしれませんが、ちょっとした事でも仕事行くのが不安などと話したらカード書いてくれます。

正社員で働かれてますか?出勤日数10回とかであれば、育休手当結構低くなっちゃいませんか?

  • ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    次の健診で胎盤が上がってたら
    休職続ける理由が無くなるので
    傷病手当は貰えないのかなと
    思ってます💦
    仕事内容話して不安だと言えば
    傷病手当書いて貰えるでしょうか?

    週5でパートしてます!
    月11日以上働いた月で決まるので
    10日未満だと育休手当てには
    響かないようです!

    • 12月14日
  • みー

    みー


    私の場合は、仕事が不安などと話したら母子カードを自宅安静で書いてもらえているので、自宅安静と書いている以上傷病手当、受けれます!
    介護職など無理しないように配慮してもらえても、多少無理しないといけない場面もあるでしょうし、不安ですよね。

    • 12月14日
  • ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    私も1回先生に相談して
    書いてもらえるか聞いて
    みようと思います!
    傷病手当あるのと無いのとでは
    やっぱり違いますもんね!
    無理しないように働いてた
    つもりだったのに出血して
    切迫流産になりました😭😭

    • 12月14日
  • みー

    みー

    診察の時って自分が聞きたい事先生になかなか言いにくい時ありますよね。
    なので、私は助産師さんに相談して助産師さんが書いてくれてます(笑)
    ほんと無理しないのが1番です!
    会社には動いてまた何かなっちゃったらと思ったら職場も気使って仕事ふれなくなるって言われてます💦赤ちゃん守れるのはママだけやから無理しないでと言ってくれてる会社には感謝です🙏

    • 12月14日
  • ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    確かに助産師さんに相談して
    みるのもありですね!
    私の職場も産むまで休職するのは
    OKして貰えると思います!
    2人目のときも色々あって結局
    同じ時期から産休入ったんです💦
    お金の心配もあるけど1番は赤ちゃん
    なので傷病手当貰えなくても
    このまま休むほうが良さそうです😅

    • 12月14日
のり

私は2回前置胎盤になってますが
警告出血?といって、たくさん血が出たりとか、
最悪胎盤が剥がれて緊急帝王切開みたいになることもあるようで、けっこう怖い症状です。
私は一人目の時は出血も少量1回だけでしたが、今二人目で4回たくさん血が出て入院中です💦
特に体を動かす職業だと大丈夫かなと思います。
介護職は人手不足で、逆に言うといつでもできますし、今はお体優先でいいんじゃないかなと思います😥

  • ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    やはりそうですよね💦
    胎盤が安定したとしても動く仕事
    なので何かあったら不安です😭
    お金の事が少し心配で悩んでましたが
    赤ちゃんが1番大事ですもんね!

    • 12月14日
ぽん

似たような感じだったので…

時短の介護職パートしてます!
つわりで2ヶ月休職、復帰後4回出勤したあと、健診でお腹の張りを相談したら、前回帝王切開だった事もあり、ドクターストップで産むまで出勤禁止と言われました😅💦

3月から働き出した職場ですが、上司と相談して休職、復帰するまで待ってるよ!と言われましたので、お言葉に甘えて休職してます💦
迷惑かけるなーとは思いましたが、無理して出勤して、勤務中に何かあった時の方が迷惑だよなーと思い、休職してます😔
その代わりではないですが、保育園も決まったので、復帰の時期も決まりました😊
復帰したら、迷惑かけた分しっかり働く予定です😊

  • ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

    先生が産むまで出勤禁止と
    言ってくれたのはありがたい
    ですね!
    実際2人目仕事中に出血して
    切迫流産になり迷惑かけたので
    また戻って何かあったら…💦
    職場的には産むまで産休でもOK
    なので私次第なんですよね(><)
    産後戻れる場所があるって
    安心しますよね!
    私も産んだらバリバリ働くぞ!
    とは思ってます!

    • 12月14日