
自転車の補助輪を外すタイミングについて相談です。外す方法や補助輪なしの練習方法を知りたいそうです。
自転車の補助輪を外すタイミング。
自転車を買って、約1年になります。
補助なしで乗れるように練習した方がいいかなーと思いながら、外す器具もなくて、そのままです。
そろそろ外す連絡させようとは思ってるんですけど、
1、外す器具ないんですけど、わざわざ買いました?もしくはそれ以外の方法がありますか?
2、補助輪なしの練習ってどうやりますか?
- もかママ(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは自分で外しましたが、買ったお店行けば無料でやってくれると言ってました!
補助輪外したらスタンド必要になるので、スタンド購入ついでに補助輪外してスタンド取り付けしてくれます。
補助輪外したら親が後ろで支えながらダッシュ、途中で手離す、コケる、の繰り返しでした😅
もかママ
そうですねー!スタンド購入ついでに!ってのもアリですね!
いきなり両方外しました?
どれくらいで乗れるようになりましたか?
はじめてのママリ🔰
両方外しました!
中々練習連れて行けなくて、でも練習5日目くらいで結構漕げるようになりましたよ!
もかママ
親の根気も要りそうですねー!
旦那にも相談してみますー!