
生後2カ月の赤ちゃんの授乳間隔について、3時間ルールを守るべきか悩んでいます。赤ちゃんが欲しがるタイミングに合わせるか、成長に合わせて間隔を延ばすか、意見を聞きたいです。体重は増えているので悩んでいます。
生後2カ月の授乳間隔について
生後2カ月になったばかりの息子がおります。
混合育児で、これまで3時間置きにあげていました。
(息子が欲しがるときもあれば、こちらから飲ませるときもあります)
最近3時間を超えても欲しがることが少なくなりました。
成長するにつれ、授乳間隔が長くなるといいますが、
生後2カ月の時は、皆さんは赤ちゃんが欲しがるときにあげていましたか?
それとも3時間ルールは守ってましたか?
体重は順調に増えているので、自然体でいいかなぁとは思いつつもコメントいただけると幸いです。
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
コメント

つき
母乳だけは好きなタイミングであげて、ミルクはだいたい3時間を守ってました。
完ミに切り替えては、よっぽどギャン泣きすればあげてましたが、だいたいは2〜3時間あけてました!

はじめてのママリ🔰
ちょうど2ヶ月になったところですが、3時間全然守ってないですね。
混合ですが、昼間も4時間空くこともありますし、夜なんか5〜6時間空きます😅
6時間以上は心配になるので開けませんが、結構緩くやってます!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
母乳+ミルクのセットでその間隔でしょうか??
母乳だけで満足したけど、数十分後にお腹が空いて泣くことがあり、3時間ルール守った方がペースつかめて楽なのかも…と悩んでいます(´・ω・`)- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね
うちは毎回母乳+ミルクにしてます😆
昼間は時間が空いちゃう時も多いですけど、寝る前の授乳タイミングは同じくらいにしてるので、ペースはそんなにはずれなくて助かってます!- 12月14日
-
はじめてのママリ
寝る前の授乳タイミングはいつも同じくらいなのですね、なるほど!
ありがとうございます!- 12月14日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
私は母乳+ミルクのセットであげたいのですが、子供の要望で対応してると、授乳スケジュールがよくわからないことになり、、3時間ルールであげてみます(´・ω・`)
つき
そこまで無理に守らなくていいですよ!
まだ母乳が軌道に乗らないなら全然ミルクあげちゃっていいです!
赤ちゃんがほしがる分あげていいですよ😌
はじめてのママリ
相手は人間、そんなルールなんてないですもんね、ありがとうございます😭🩷