![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
楽天証券でつみたてNISAをしていますが、新NISAに移行したいです。毎月の積み立てを3万円にしたいです。投資先の見直しや既存の国内株式との関係も知りたいです。
新NISAはどうしたらいいですか?
現在、楽天証券で5年ほどつみたてNISAをしています。国内株式3箇所にそれぞれ1万円ずつ毎月3万円積み立てています。
新NISAに移行するらしいのですが、どのようにするのがおすすめですか?
毎月10万の積み立ては苦しいので、このまま毎月3万円ほどで行いたいと思っています。もうちょっとがんばったほうがよいですか?
投資する先は見直したほうがよいですか?
つみたてNISAとは別に国内株式を持っています。
これは新NISAに何か関係しますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![wakawaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wakawaka
金額は家計の状況によりけりですのでそのままでもいいと思いますが、
3箇所に一万円ずつ積み立てしているのでしたら、
1箇所くらいは全世界株や米国株などの投資信託へと振り分けることをおすすめします😌
これだと特定口座含め、日本に全ツッパですので、広く分散をさせる方がリスク分散にもなり、利益も見込めます。
三万円全部、全世界株でも良いくらいです😌日本もちゃんと含まれてますので☺️
あと、特定口座にお持ちの国内株式は税金が気にならないのであればそのままでも良いと思いますが、
新NISAの枠は1800万あるので、すぐに埋める予定が無いのでしたらそちらに移した方がお得だと思います。
ただ、お持ちの国内株式が順調で買い直すことが不利になる、などの理由があるようでしたら特別急ぐこともないかなと😊ただし利益に税金はかかってきます。
ちなみに新NISAとは別口座なので、別々にこのまま保有することもできます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今のままでも問題はないけど、よりよくできるよ!という感じでしょうか。
今まで積み立てていたのをやめて、別の投資信託へ3万円を積み立てるとなにかデメリットはありますか?解約金?みたいなのはかかりますか?
それとも、あと1万円がんばって、全世界に1万円追加で投資したほうがよいでしょうか。
あと、質問をみて、思い出したので、あとだしで申し訳ないです。
つみたてNISAとは別に個人年金で米株に投資してた(数年で払い済みにし保有中)ので、つみたてNISAは全部国内株式にした経緯があります。
払い済みにしているので、NISAでも全世界に投資したほうがよいでしょうか。
特定口座の国内株式の税金とはいつかかるものでしょうか。
新NISAの枠はすべて埋める予定はありません。持っているのはイオンの株です。再投資はしていないので、それもどうしたらよいか気になっています。