※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

絵本の読み聞かせが苦手で、代わりに動画で見せても効果はあるでしょうか?

どうしても絵本の読み聞かせができません。

声を出して読み始めると、
なんだかくすぐったくて鳥肌がたってしまいます。

(同じ理由から歌を歌ってあげることもできません)

絵本を読んであげることは知育的に大切だと思ってるのですが、それは例えばタブレットなどで音声付きの動画で見せてあげるのでも効果はあるのでしょうか?

コメント

よっぴ

絵本を小さい頃から読む効果としては、ママの声をたくさん聞くことと、絵本に慣れ親しむという二つだと思います(^^)
例えば童謡(歌)だったらYouTubeでもアリだと思うので、絵本も苦手なら動画での方法もアリかなと思いますが、代わりに、ママがたくさん話しかけてあげる、時にはパパやおばあちゃんに読んでもらう、絵本をおもちゃのそばに置いて身近に触れるようにしておくなど必要かなと思います(^-^)

少し大きくなってくれば、やはりママの声で読んでほしいようになるかもしれないので、多少は克服する必要があるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漠然と絵本は大切と思っていましたが、具体的に教えていただいてイメージがわきました!✨️
    読んで欲しいと言われたらそれは応えてあげたいので、少しずつ練習しようと思います💪
    ありがとうございます💕💕

    • 12月14日
アオハル

私は、歌が苦手です😅でも、Eテレなど観てると一緒に口ずさむ時もあります😅タブレットの音声でも良いですが、慣れもありますよ😊もしあれなら、最初は、旦那さんに歌ってもらったり、読み聞かせしてみては?
少し大きくなるとママ読んで、歌って多くなるので、嫌でも読んだり、歌ったりしますよ😂下手でも子どもは、ママの声が好きです🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歌を聞かせてあげるって思うと抵抗がありますが、一緒に口ずさむくらいならハードル下がりそうです🥹!
    旦那はいつも歌いながらお世話してるので尊敬してます😂
    下手でもママの声が好きってめっちゃ素敵な考え方ですね😳その気持ちでやってみます!ありがとうございます😍

    • 12月14日
deleted user

3ヶ月だとほぼ一方通行だから気恥ずかしくなっちゃうのはあると思います!お子さんがもう少し大きくなってリアクションしてくれたり一緒に歌や絵本など楽しめるようになったらまた心境も変わってくるかもしれませんね☺️💕
言語能力や想像力という面では動画でも補えると思いますが、やはり親子のスキンシップという意味合いも大きいです。
正直慣れもあるので、上手く動画を利用しつつ負担にならない程度にママさん自身の声でも一緒に楽しんであげられるといいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それです!なんだか気恥しくて🥲
    一緒に楽しめたらやりやすい気がします!あともうちょっとですかね🥹💕
    教育というよりもスキンシップの一環ととらえて、ちょっとずつ慣れていこうと思います💪
    ありがとうございます😍

    • 12月14日