※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

臍ヘルニアの治療で、写真のものは自費で4000円かかります。かかりつけか大学病院か選択。かかりつけは高額だが便利、大学病院は安いが混雑。どちらで治療しますか?

臍ヘルニアの治療で、ニチバンの写真のもの使われた方いますか?
かかりつけの小児科では、臍ヘルニアの圧迫治療は写真のものを使用すると言われてます。
ただこれは保険適用できないので、自費で4000円ほどかかるみたいです。

提携先の大学病院の小児科なら保険適用で治療できる(綿球でおさえる)ので、治療するならうち(かかりつけ)か大学病院か決めてきてね~!と言われており、どうしようかなぁと悩んでます🤔

かかりつけなら、費用は高くなるけど、この後もしばらく予防接種や健診でお世話になるのでひとつのところで済む、大学病院なら費用は安く済むけど、混んでることが多いので、毎回時間がかかることが予想されます💦
病院までの距離は、どちらも同じくらいです🚗💨

みなさんなら、どちらで治療しますか🥺?

コメント

初めてのママリ

綿球と医療用テープ薬局でかいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😄

    • 12月13日
ママリ

近くの小児科で診察してもらった時に、写真にある圧迫する青いやつもらいました!(うちのところはお金はかかりませんでした)
お試しでテープと一緒にくれた?だけで、薬局とかで売ってる綿球と医療用のテープ使ってって言われたので薬局で買ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😄

    • 12月13日