※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんグッズはお下がりもあるけど、哺乳瓶やおしゃぶりは新調したい。まだ準備が進んでいないので、お下がりが使えるか心配。

2人目の赤ちゃんグッズってどこまで買い替えましたか?
例えば肌着や洋服など、1人目のお下がりもたくさんあるんですが少しは買い足しましたか?
哺乳瓶やおしゃぶりなど直接の衛生的なものは買いなおそうと思ってますが、まだまだ全然準備始めてないので意外とお下がりで使えるもの少ない、、?と気づいて焦ってきました😂

コメント

deleted user

ガーゼと6月に産まれたので、新しく2、3枚、夏用のメッシュの肌着と半袖のロンパースを買いました😊
哺乳瓶は消毒して、乳首のみ新品にしました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    哺乳瓶の本体は消毒して使用されたんですね!地味に高いしうちも乳首だけ変えて使おうかなと思ってきました😂

    • 12月13日
初めてのママリ

肌着は見えないし、お下がりでも大丈夫だったのですが性別が違ったので洋服は気に入ったものだけ買ってます🧡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも性別違うのですが新生児の頃ってほとんど外出ないしその為に買い変えるの勿体無いかな〜とか思ってましたが2、3着ぐらいは気に入ったものあったら買いなおそうかなと思いました🤗

    • 12月13日
うさみ

うちは哺乳瓶は乳首のみ買い替えました!

肌着、ロンパースなどは数枚程度新しいの買いました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    肌着も数枚買い替えたのですね!うちは子供2人で終わりの予定なのでなるべく出費抑えられたらいいなと思っており🥹

    • 12月13日
ままり

私もお下がりでほとんどいける!と思っていたのですが、案外、新しい物が必要でした💦
うちは5歳離れているので、ベビーバスも処分してあって新しく購入。
同じように哺乳瓶系は購入。
あとは、性別が違ったので洋服も数枚買いました!
肌着は上の子のものを使いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね😮‍💨
    うちもベビーバスとかバウンサーとかかさばる系は捨てたものもあり購入を検討してます、、肌着はそのまま行けそうですね👌洋服も最低限買いなおそうと思います☺️

    • 12月13日
🦖👶✨

肌着、洋服類は全てお下がりで足りています。なんで上の子の時こんなに買ったんだろうって感じです笑
哺乳瓶とおしゃぶりはあまり使わなかったので消毒して使いまわしちゃってます😅
新しく買ったのはベビーバス、ハイローチェアくらいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全てですか😳
    本当それです!全然着ないうちに着れなくなったものもあって、、
    とりあえずお下がりでまかなってみて足りなかったり欲しくなったら買い足そうかなと思います🤗

    • 12月13日
ママリ

季節が違ったので、半袖を数枚買い足したくらいで、肌着や洋服はほぼお下がりでした。
哺乳瓶は乳首のみ、あとガーゼは新しいものにしました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    季節違うと確かに必要なものも違ってきますよね😳
    新生児にガーゼが必要なのを思い出してなんだか子供の誕生がとても楽しみになりました😂

    • 12月13日
イリス

不足分の衣類、ガーゼタオルだけ買い足しました。
ほぼお下がりですよ。

哺乳瓶もそのままお下がりしちゃいましたし。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほぼお下がりで行けそうですね👌

    • 12月13日
はちぼう

私も案外お金かかるなと思いました😂
季節が逆だったので服は結構買いましたし、古くなっていたので寝具も新調、ベビーベッドやベビーカメラなど大型のものも買ったので諭吉がひらひらと飛んでいきました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね〜😮‍💨
    寝具の新調は痛いですね😭
    でも確かに劣化するものは買い替える必要ありますもんね〜、、

    • 12月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだクローゼットでバラバラのベビーベッドが眠ってますが組み立てみないと使えるか分からないのに気付かされ震えています🫨笑

    • 12月13日