
皆さん、お子さんの虫歯気になりませんか?先日、旦那に「〇〇(Babyの名…
皆さん、お子さんの虫歯気になりませんか?
先日、旦那に「〇〇(Babyの名前)になんでチューしないの?」と聞かれました。
「虫歯菌が大人から移るって聞いたことがあるから自分のせいで虫歯になったらかわいそうやん」私がと言うと「移れへんってググったら書いてたよ、チューしてあげて、かわいそうやん」と言い張る旦那。
「虫歯になって一生後悔するのとどっちがかわいそう!?」っと、だんだん話が大きくなってお互いに折れることが無く最終的に少々喧嘩ぽくなってしまいました。
チューだけが愛情表現だとは思いませんし、私はスキンシップも大切にしています。
皆さんどう思われますか?
- ピースケmama
コメント

はのか
チューしなくて可哀想って事はないですよね(笑)
私もしませんよ(*^^*)
顔とか色々なところにチューして楽しんでますよ♡
娘ゲラゲラ笑ってます(笑)

ママリ
私はちゅーしません!歯医者でも検診でも、子供の虫歯は大人からの虫歯菌がほとんどの原因だと言われました。
それと甘いものも滅多にあげていません。
息子は私と主人の、鼻にちゅーしてきますよ💕💕
-
ピースケmama
ありがとうございます😊
やっぱりそうですよね〜防げる事なら防いであげたいですよね❣️- 3月6日

なおちゃん
私息子に赤ちゃんの時から
チューしまくりでしたが
未だに虫歯0ですよ〜♪
歯医者さんに聞いたら
一人一人口の中の脂質とか
糖質って違うから早くに
虫歯できる子はできるし
全然できない子はできないって
言ってましたよ!
息子には3ヶ月に一回くらいで
歯医者にフッ素塗りに行ってます✧
-
ピースケmama
ありがとうございます😊マメにお口のケアしてるんですね✨尊敬します👏
- 3月6日

退会ユーザー
私は、
旦那も私自身も赤ちゃんが一定の年になるまで絶対にチューしない!箸も変える!って決めてます
私も旦那も虫歯でだいぶ痛い思いしたので、
できれば菌を防ぎたい!と思って(><)
歯は一生もんだし、お金かかりますし(><)
-
ピースケmama
ありがとうございます😊
8歳の娘の口の中を歯医者さんで顕微鏡で見せてもらったことがあって、菌がうじゃうじゃ動いているのを見てから怖くて…💧
歯は一生もんですよね👍- 3月6日

妃★
ネットの信ぴょう性の怪しい情報ではなく、ご夫婦のかかりつけの歯医者さんに意見を乞うのがいいと思いますよ。
我が家は3歳くらいまではかなりきちんとお箸やコップやフォークなど分けていたしチューもしてなかったです。歯磨き自体もテキトーでしたが、うちの子は虫歯になってないです。
夫婦共、3ヶ月に一度は歯科検診と歯のクリーニングをしています。
まずは夫婦の口腔内衛生管理からではないですか?
曖昧な情報に踊らされて喧嘩するなんて、不毛です。
-
ピースケmama
ありがとうございます😊
とても歯を大切にされているんですね、見習います❣️- 3月6日

ゆーちゃん
チューする、しないで愛情の大きさが伝わるとは思いませんー(^_^;)スキンシップが取れているなら全然問題ないと思いますし、虫歯を気にしてあげることの方が私は愛を感じます🙄💦
私も3歳までは口へのチューはもちろん、同じスプーン使ったりなんかは極力避けたいと思っています。
3歳までに子どもの口の中にいる虫歯菌の数が決まるので😭
-
ピースケmama
ありがとうございます😊
生後3ヵ月くらいの時にほっぺに湿疹ができて荒れていて、家族がほっぺにチューするからだと言い、ほっぺが治るまでチュー禁止!と言った旦那が今ではこんな事言うんです😅説得力ゼロ💧- 3月6日

おうちゃんmama
虫歯菌は親から移ります。
赤ちゃんの口のなかには虫歯菌は存在しません。
3歳までに虫歯になるかなりにくいもしくはならないかはきまります。
医者からも私は言われましたよ。
ググったら出てきたものは騙されてますね。
ほっぺとかならちゅうはいいとはおもいます。
口には絶対したら虫歯になりますよ
-
ピースケmama
ありがとうございます😊
親が気をつけてあげることが大切ですよね✨- 3月6日

K
子供がもっと大きくなって、子供からチューしてって言われたのにチューしなかったらちょっとかわいそうかなって思っちゃいますが、今は言われてないのでチューしなくてもかわいそうだとは思いません😚
他にスキンシップしてればかわいそうじゃないですよね😃
離乳食も大人と同じスプーンで食べさせないでってどの本を見ても書いてあるし、虫歯は移ってしまうと思います😓
-
ピースケmama
ありがとうございます😊
旦那は自分の食事で使うスプーンを子供の口に入れたりもします。
大人の食べ物は味付けもしてるし、やめてって言ってもきいてくれません💧- 3月6日

おむすびまん
しませんよ(*´艸`*)
ただ、2歳以降はどっちみちもう虫歯菌が住んでる可能性がほとんどになります。
あとはチューだけで移るのではないので
ほとんどの子は不意のことで虫歯菌が移ってるとも聞きました!
なので歯医者さんにはオーラルケアをしっかりすることのほうが大切だと言われましたよ!
わたし自身子どもの頃普通にチューされたり 同じお箸使われてたことがあるみたいですが(まだまだそういうことが罷り通っていた時代です)、歯科衛生士の母親にすごくしっかりオーラルケアされていて乳歯の頃から虫歯ないです( *´艸`)
-
ピースケmama
ありがとうございます😊
旦那は歯医者が怖くて、絶対歯医者にいきません。それだったら子供の歯も大切にしてあげてくれたらいいのにと思ってしまいます- 3月6日

退会ユーザー
私も虫歯菌は気になります( ;∀;)
でも、赤ちゃんを抱っこしてくしゃみしてもうつるし、うつらないようにするには2メートル離れて接触は避けないといけないって聞いてから、少し諦めぎみです(^^;
朽ちにはしませんけど、ほっぺにはしてますよ(*^^*)
でも、チューだけがスキンシップじゃないですし、抱き締めてあげるだけでも、愛情表現はできますよね🎵
-
ピースケmama
ありがとうございます😊
そこまで神経質になってるわけではないのですが、親として出来ることはしてあげたいですよね❣️- 3月6日

hacca
虫歯の問題も確かに気になりますが、それ以上に息子のファーストキスが親だったら嫌だろうなと思ってしません(笑)
旦那に「お義父さんやお義母さんとチューしたい?それがファーストキスだったら嬉しい?」って言ったら「確かにそれは…」と納得してました。
ほっぺとかおでこにはしますよー☺
-
ピースケmama
ありがとうございます😊
まぁ、、そうですね😅💦- 3月6日

かおりん
子供の虫歯は親のせいです。
生活習慣や、赤ちゃんの口の中は菌が0の状態で大体は親などから移りますよ。
必ず虫歯になるってわけでもないですけど、少なからずリスクは高めてるっていうことですね!
そりゃあ、きちんと歯磨きしても虫歯になる人もいれば、歯磨きをしなくても虫歯にならない人、人それぞれ口の中の菌の状態は違うので絶対に虫歯になるとも言えませんね。
-
ピースケmama
ありがとうございます😊
いずれにしろ、オーラルケアをきちんとしてあげようと思います❣️- 3月6日

☆
ちゅうはしない方がいいです!
両親が虫歯があって治療した歯があるならば、虫歯菌を持っています!カリエスフリーといって虫歯菌がいなくて虫歯がない方もいますがこれは稀です!
歯がまだ生えていない時期ならば、唾液の浄化作用で赤ちゃんの口の中はまたクリアな状態になりますが、歯もいつ生えてくるかも分からないのでやめておいた方がいいです(*_*)
歯の質や唾液の質・量も人それぞれですが、虫歯になりやすい人は原因に対しての対策をしていないとなりやすいです!
子供の場合、しっかりハミガキをさせてくれる子どもならば、しっかり磨いてあげればいいかもしれませんが、そうとも限りませんので…。
以前、歯科医院で働いていましたが、虫歯治療に来て泣き叫ぶ子、暴れる子たくさんみてきました。院長が毎回、子どもの虫歯は親の責任だと言ってました。
ピースケmamaさんの言う通り、虫歯にさせて後悔するよりも虫歯にならないようにしてあげる方がいいと思います^ - ^!
-
☆
両親が虫歯があって治療した歯があるならば虫歯菌を持っているというのは、お子さんがではなく親御さんがということです^ ^!!
赤ちゃんは、元は虫歯菌いません^ ^- 3月6日
-
ピースケmama
ありがとうございます😊
最近、子供の可愛い歯が生えてきたところなので、大切にしたいという気持ちが以前より強くなりました✨
これからもきちんとオーラルケアしてあげようと思います!- 3月6日

マコママ
歯が生える前なら大丈夫だと歯科で働いてる子が言ってました^^
-
ピースケmama
ありがとうございます😊
最近下の前歯が顔を出してきたんです💕- 3月6日

雪見だいふく
3歳までに虫歯菌もらわなければ
ずっと虫歯にならないと聞きました
自分が虫歯で辛い思いをしてるので、子供には絶対そんな風になってほしくないです!
歯って一生ものだし
見た目の美しさもあります
なので両家共にちゅーは絶対にやめてくれと言ってます!もちろん口に触れた手で触るのも禁止!徹底してくれと頼んでます( ¯•ω•¯ )
-
ピースケmama
ありがとうございます😊
この時期ですから、病気が移るのも心配ですしね😷- 3月6日

♥️♥️rr
別にチューするしないで愛情表現が大きいだの小さいだのは、無いと思いますよ!
旦那さんただ単にチューしたいだけなのかな?と思いました( ゚д゚)!
わたしは気にせずちゅーしてますがね笑
わたしも弟もゼロ歳からされてましたけど
フッ素とかに通っててわたしは小学六年生まで虫歯知らずでしたよ(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)人それぞれですよきっと(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)ホッぺにちゅーもそうですし、くしゃみとか離乳食フーフーとか床に落ちてるおもちゃとか拾ってあむあむしてる時点で口の中に虫歯菌はいると思ってます。気にしていたらキリがないかなって(*`・ω・)ゞ海外の人も気にせずチューもしてましたしね!メンテナンス次第だと思います!!
-
ピースケmama
ありがとうございます😊
わかって下さいますか!?そう、自分本位なんで、自分がしたいだけ。なのにするなと言われたら何か言い返さないと気が済まない自己中夫なんです😩
もぅ諦めてこの先のオーラルケアをきちんとしていく事に考え方をかえました👍- 3月6日
ピースケmama
ありがとうございます😊ウチの子もお腹や胸に口を当ててブーッと音をたてると笑うのでよくします😝