※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新しい土地で子育てが難しく感じています。交通量が多くて危険、道が狭く公園も少ない。前の場所と比べて落ち込んでいます。同じ経験をした方いますか?

マイホームブルーで号泣してしまいました😭
引っ越してまだ数日なのですが、今の土地の環境が想像以上に私にとって子育てしにくく感じて辛すぎます😭
交通量が時間によってかなり多いです。やっぱり交通量が多いと危ないし、子どもが大きくなっても心配です😥
その上、道が狭いところが多くて、そこを車がたくさん通って、歩道はほとんどないみたいな道ばっかりでした。今日少し遠くまでベビーカーで散歩して実感しました。
公園も全然なくて、どこで子どもを遊ばせたらいいの?って思います😢
私の下調べ不足で後悔しかないのですが、住めば都という言葉かあるし、なんとかなるかな!と軽く考えていいたのか本当に間違いでした。
それでもお家はたくさんあるので、たぶん私にはこういう環境があってないんだと思います😔本当この環境に慣れれる気がしなくて、どうしようと思ってます。
引っ越し前に住んでいた場所が、とても良かったので、やっぱりそこと比べてしまうのもあります。(引っ越し前は、公園も徒歩圏内に何箇所もあったり、小児科も近くにあったりととにかく子育てに最適でしたが、土地が高すぎてそこではお家を建てれませんでした)
こんなマイホームブルー?は希だし変だと思うのですが、同じような方いらっしゃいますかね😣
本当に悩んで落ち込んでるので、厳しいお言葉などはやめていただきたいです。

コメント

秋の風

マイホームでは無いのでごめんなさいなんですが、転勤族で2年に1回引越ししてます。毎回引越してすぐはいろいろ比べては前の土地が住みやすかったーってしんどくなるんですが、転勤が近くなると慣れてきていいところがたくさん見えてきます。車必須のど田舎からママチャリ必須の関東圏にも住みましたがなんだかんだ結局毎回住みやすかったなぁって感じるので住めば都は私は実感してます✨引越してすぐはバタバタで慣れるまでが大変とは思いますが頑張ってください!お気に入りの公園やお店が見つかるといいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    比べてしまいますよね😔
    転勤があるんですね!引っ越せるの羨ましいです🥹
    ここに永住かと思うと、、、なんか不安しかなくて😭
    でも良いと見つけていくしかないですよね、、
    お優しいお言葉ありがとうございます🙏

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

住めば慣れていきますよ!!
ポジティブにいいところを探してみてはいかがですか?✨️
私は建売を購入しましたが逆に、立地をめちゃくちゃ考えて選んだので過ごしやすいですが建物に不満がありマイホームブルーになりました😭
買ったあともずっとネットで建売見ちゃったりして比べたりしていましたが2週間も住めば慣れました!
それに、どうしても嫌だったら売ってまた建てればいいです!笑
すごく大きな家を建てたけど管理できなくてすぐ売ったという友人がいます!
また建てると言っています笑
どうにでもなりますのであんまり気にしなくて大丈夫ですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭🙏
    毎日、良いところ探そう!と思って、周りを散策したりしてるんですが、そうすると余計今日みたいに嫌なとこなところしか見つけれなくて😞
    言い訳みたいになってしまってすみません😔
    2週間で慣れますかね、まだ数日なので😢
    無理なら売ってまた建てる事できるんですか?!35年ローン組んでしまいました😭😭😭

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦💦
    なかなかいいところ見つけるって難しいですよね😅
    詳しくは聞いていないのでわかりませんが、1年住んで支払いをしていたタイミングで査定してもらい、残額とトントンくらいで売れたから売ったと言っていました!
    ローンも返せた事ですし、もう1回組むことも可能だと思いますが…🤔
    もちろん金額高くは難しいかもしれませんが💦
    もし売る可能性がある様であれば、綺麗に使ってった方がいいと思います😊高く売れるので!

    • 12月13日
たた

こちら田舎です
徒歩圏内に公園やコンビニですらありません
せっまい道を農作業車などバンバン通ります😭
景色はのほほんとしてよいんですけどね
小児科、スーパー、公園、各所まで25分〜かかります
それが通常運転です

私の実家も田舎ですがここよりはましでした

  • たた

    たた

    「こんな人もいます」と言いたかっただけですので、気にしないでください

    • 12月13日
もも

マイホームなら、おうちにこだわってみたらいかがですか⁉️🥰

私は今環境はいいですが、社宅に住んでいるので結構制限ある暮らしをしています😭
転勤のために家具はあまり増やせないし、いつか移動すると思うと家具も適当に揃えたもので、、、。

マイホームたてたらお皿もそろえたり、絵本可愛い並べたいななど夢見ています✨

ちなみに私、産まれて今まで10回以上引越ししてますが、最後はどんな環境悪い場所でも寂しさ感じました笑😆

慣れはちょっとずつです‼️春くらいに慣れたらいいかなくらいで、頑張ってみてください🙌

はじめてのママリ🔰

前住んでいた場所がよかった!共感します!!
前住んでいた場所はアパート暮らしでしたが、長年住んでいて、その地域はいろいろなものが充実していました。
が、同じく土地が高くて住むことは叶わず💦
田舎に建てたため、夫も、前のが便利だったねと言っています🤣

でもほんと、住めば都✨
そして田舎だからこの家が建てられたんだなとも思います。
おうちに遊びに来た人はお世辞かもですが、ステキなおうちと言ってくれこだわりポイントをほめてくれます❤️
家なら自分でカスタマイズできます!まずは家にこだわりを詰めていくとマイホームライフも楽しくなると思いますよ😊

ママリ

転勤族で色んなところに住んだことがありますが、引っ越してすぐは「前のところが良かった。住みづらい。嫌だな。」って毎回思います😭
だいたい一ヶ月くらいは病んで😇笑
段々慣れてくると、良い所も見えてきます!

今はベビーカーだから歩道がないとか。公園が近くにないとか。色々気になると思いますが、電動自転車とか使うようになると「こんな所に公園あったんだ!」とか、「このお店意外と近いな」みたいな発見がありますよ✨
電動自転車おすすめです❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    電動自動車やっぱり必須ですよね!早めに購入したいと思います🏍️
    前のとこが良すぎて、本当病みます😞1カ月で慣れるんでしょうか、、
    ありがとうございます😭

    • 12月13日
やさい

引っ越しお疲れ様です🙏どうしようもない不満抱えこんでお辛いですよね😭

私も昨日マイホームブルーで号泣してしまいました😭まだ引っ越し1ヶ月前なのですが、一昨日内覧会があり、やはり引っ越したくないと泣いてしまいました😂
新居に夫は満足していて住めば都という言葉を何度も言われ、いやいやながら契約することに同意したのです😣
マイホームが欲し過ぎて、冷静な判断ができていませんでした💦
すでに買ってしまったものは仕方がないのでお互い気持ちを立て直すことを頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    全く同じですね😭😭😭
    昨日私も夫に号泣しました😭
    うちも夫は実家も近くて気に入ってます😞同じく住めば都や!って言われます😞
    やさいさんはマイホームのどこにブルーになってますか?😭差し支えなければ教えて下さい🙏
    もう私は実家も遠いし、他にもあげたらキリがなくて、本当もっと考えればよかったと思ってます😣😣😣私も早く欲しくてもっとしっかり考えるべきだったなと思ってます😣😣😣😣😣
    でも頑張るしかないですね頑張り

    • 12月13日
  • やさい

    やさい

    返信ありがとうございます🙏
    夫は気に入って私たちがブルーになっているところほんと全く同じですね😭😭😭
    もっと時間かけて考えたかったです😱

    ブルーになっている点は、主に住環境です😇新築分譲マンションの竣工前販売で、決断に時間がかかり検討していたプランが売り切れ、連絡した時には残り1戸になっていました。そして、売れてしまうと焦って購入申し込みを勢いでしてしまったんです。立地と広さ以外の間取り、日当たり、眺望すべてが希望外というか完全な売れ残りです。満足度もコスパも最悪だと思います😩
    間取りは3LDK希望だったのに2LDK、北側2部屋は近距離にマンションがあるため曇りガラスで暗くて寒い、東向きバルコニー向かいには商業ビルがあり空すら見えないし目線が気になる。そして、日当たりほぼなし。
    夫は在宅勤務なのに日当たりも景色も目線も全く気にしないようで新築で自分の部屋があって設備さえよければ満足ってタイプで💦
    契約前に考えた時わかっていたので不安だと伝えても購入申し込みしたのにキャンセルするのは営業に迷惑をかける、わがままだ、大丈夫だよと言って取り合ってもらえなかったのと、買わなかったことに後悔する恐怖やマイホームが欲しい気持ちがまさって購入申し込みをキャンセルできずに契約してしまいました😇
    購入申し込みを勢いでしなければよかったことと、契約前にはっきり住みたくないと言えば良かったのにすべてが遅すぎました🙃

    正直なところ頑張りたいけど頑張れないですよね😉ストレスともやもやが止まりませんよね😉

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね、日当たり大事ですよね😭
    うちも東側リビングで日当たり良くないんです😣
    しかも南側に今また新しく家が建築中なので、更に悪くなります😵
    洗濯物も全然乾かなくてもうどうしようって感じです😵‍💫
    いろいろ悩みすぎて🫠
    私も直前で悩んだのに、もう家探しに疲れてたのもあって勢いもありました😔
    正直売るのもちょっと考えたのですが、この辺鄙な土地絶対売れなそうです😱
    やさいさんの、商業ビルが近いのは羨ましいです🥺
    子どもが遊べらとこほとんどなくて、😥
    あとマンションなら本当に無理ってなったら売りやすいのかな?と思いました🧐
    お引越しはいつですか?

    • 12月13日
  • やさい

    やさい

    引っ越しは来年の一月末です🤯
    やっぱり直前でも悩みますよね💦それなのに夫に探す時間や悩む時間がもったいないとか言われて本当に辛過ぎました😇ひたすらマイホーム探しは夫との価値観の違いに孤独感を感じていました。
    最後まで売れ残っていた不人気住戸だと思うとかなり購入時の値段より下げないと厳しそうです😇夫は資産価値があるという営業の言葉を信じていましたが、間取り悪いし日当たりどころか北向き暗い部屋2部屋あるところが中古マンション市場でかなり安くないと選ばれるわけないやんって思いました。これ以上探すのに疲れた夫から買って損した方がいい、一生住むわけじゃないと思って買えばいい、ローンを背負うのは俺だからなどと言われて買わないという選択肢が消えてしまっていました🙃🙃🙃内覧会で実際に体感してもうすでに買って後悔しています😛床が冷たい!!!大きい窓からは対面ビルの壁しか見えない!!!間取りがレイアウトしにくい!!!天井の梁がでかい!!!大丈夫と言われていたのに想定通りの不満だらけです🤔

    朝日が好きなので東向き自体には魅力を感じていたのですが、今の時期だと朝10時を過ぎないと日が当たらないことに絶望中です😇北東角部屋で日照時間2時間で室内には直射日光が届きません😭洗濯物は乾燥機派なのですが日光浴がしたい人生でした🙃方角は贅沢言わないからせめて明るさだけでも欲しいと思いましたがそれすらも叶わず😇マンションなので外に出るのも時間がかかるのに、日光浴したいなら外に出ればいいという夫の言葉に従ってしまいました😥おかしいですよね…

    南側建築中辛いですね😭
    近隣に工事現場があると音もあるし景観悪いし結構鬱ですよね😢ママリさんのブルーな理由それも大きい気がします😥お隣さんが完成したら少し回復するかもしれないです!

    うちも家探し疲れすごい大きかったです😫さらに住宅ローン控除の期限やインフレ懸念でかなり焦っていました😇
    商業地で駅近過ぎて風俗店やラブホが近いですし、周りの建物が高くて閉塞感あるので子育て環境には適していなかったと思います…😭私的には新居から一駅離れた今住んでいる住宅地にある賃貸マンション周辺がベストだったんだなとひしひしと感じています😭夫は便利になると大満足していますが😭小学校区も今の賃貸のところのほうがグラウンドも大きくて人気もあって絶対良かった…😂交通量多かったり子どもと遊べる場所が近所にないのはきついですよね💦ママリさんの引っ越し前に戻りたい気持ちすごいわかります。

    長文ばかりすみません、一緒に愚痴って文字に起こして気持ちを整理していきましょう😂

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に吐き出せるの嬉しいです🥹
    本当分かります!!!
    夫の年齢的にフルローン組めるギリギリで焦ってました🫠フルローンなんです。笑
    なかなか夫婦で同じ価値観て難しいですよね。私らも、最初は私の実家と夫の実家の中間で探してたんですが、なかなか良いところが見つからず、結局夫の実家近くの今のところになり、夫は超前向きで今に至ります😞やっぱり中間でもっと探せば良かった😭😭😭と後悔しまくりです😭
    日光浴いいですね☀️私も太陽の光大事派なので、精一杯間取りで日が入るように頑張ったのですが、やっぱり難しかったです🫠
    本当に!!今の時期だから余計に暗く感じますよね🫠なので、春夏になったらまだマシかもと言い聞かせてます😭
    他の物件とか見てこっちがよかったなとか思っちゃいますよね🫠ここの家は広いし、日当たりいいなーとかばっかり人の家見ては落ち込んでます😭
    引っ越したばっかりで、やばいですよね😵‍💫

    引っ越し来年なんですね!まだもう少し期間ありますね🥺
    一緒に吐き出してもらって、ありがとうございます😭
    同じ悩みの方を共感できるだけでも違いますね😭

    • 12月14日
  • やさい

    やさい

    お久しぶりです。
    あれからどうですか?私はいまだにくよくよしています😢
    うちもほぼフルローンです💵ほぼ上限マックス借りてます😂夫の前向きさに思うところありますよね💦

    やはり日当たり気にしますよね💦マイホーム計画本当にお疲れ様です😂
    なぜかうちの夫は日当たりを望むのは少数派だと考えているみたいです😭私がいくら日当たりの価値を話しても、自分(夫)の周りで日当たりを気にしている人なんてお前しかいないよと怪訝な顔をされてしまいました。
    春夏になったらマシだと私も信じています🫠

    買ってしまったのは取り返しがつかないし、とりあえず前を向かなくてはと思い、間取り図を見て家具のシュミレーションをしていると泣けてしまいました。
    やはり収納も部屋数も足りず5年くらいで引っ越そうかーなんて話に夫となりました🤯
    なんで契約前に相談した時に聞き入れてもらえなかったのか悲しくなります😇
    契約前に日当たり、部屋数の不満があると伝えて手応えが一切なくそれ以上の不満点を伝えるのを諦めていましたが、収納が少ない点を訴えるのが正解だったようです…🤯ほんと人それぞれ優先順位って違いますね😭
    これからカーテンレールやエアコンの手配、引越しなど気が重いこと盛りだくさんでなおさら憂鬱加速中です🤪

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お久しぶりです😊
    私は、あれから一週間?くらいは毎日泣いて、両親にも泣きながら電話して聞いてもい、励まされて日々を過ごしているうちに少しづつ慣れてきましたが、まだ環境の不便さに毎日落ち込んでます🥲
    やさいさんのご主人には、収納ポイントが重要だったんでふね👏説得できて良かったですね🥹5年くらいで引越せるの羨ましいです😭😭😭マンションは売れますもんね👏
    もう私はこんな土地絶対に売れないので、諦めモードです😮‍💨そして前に家が建設中で、日当たりがさらに悪くなってめちゃくちゃ寒いです🤣
    ですよね、夏はきっと涼しいし日当たりましになると言い聞かせてます🥹
    やさいさんら、引っ越せると思うと、気持ちが楽ですね🎵
    はぁ、私も本当に引っ越したいです🫠🫠🫠

    • 12月26日
  • やさい

    やさい

    そんなにすぐ立ち直れませんよね😢励ましてくれる両親がいるって幸せですよね😭私も実母に何度が相談しましたが、一瞬だけすっきりします😆すぐまた思い出すと落ち込んでしまうんですが笑
    5年くらいで引っ越そうなんて現実はうまくいかないと思ってます😂うちほんと売れ残りを新築定価で買ったので、残債割れするからやめとこーってなってる未来が見えます😭なんでほんとに買ったんだろ…今もずっと悪夢を見ている気分です。引越し早く終わって諦めモードになりたい🤯
    育児中も常に行き場のない後悔が彷徨い続けてます…。
    建設中の家早く終わって欲しいですね😢

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、本当両親には感謝ですよね🥲わかります、聞いてもらってスッキリはするんですけど、話終わったら現実戻るので、もうどうしようもないって感じです🫠
    今回の家の担当の設計士さんも、最近はは日当たり気にしない、むしろ日が入らない設家する方多いですよ、という私たちからしたら謎で信じられない事言ってました🫨そんな設計士さんだったので、余計あまり日光が入ること考えてもらえず今に至ります😭
    ただそれが本当なら、査定とかとはまた別かもしれないですが、日当たり悪いのが好きな方にはやさいさんのマンションが気にいる方がいる可能性もありますよね☺️
    私も最初本気で売ろうとしてましたが、この土地売れる可能性がゼロに近いので諦めざるを得なかったです🫠実際、分譲地なのですがまだ二軒分売れ残ってます。笑
    本当に本当に行き場のない後悔ですよね🫠私も同じ事思ってます。笑
    あの契約の時に時間戻せたらっていつも思います😇

    • 12月27日
  • やさい

    やさい

    設計士さんから言われたら流されちゃいますよね😭
    うちも営業さんの最近はリビング学習が主流なんで子ども部屋が狭くても大丈夫、という言葉に流されてしまったことに後悔しまくりです🫠
    マンションだと明るさを確保できていれば庇を広めにとって直射日光は入らないようにするのが最近の主流みたいです…
    うちの場合明るさも足りなくてバルコニー自体にほとんど日が当たらないんですけど😂日当たり悪いより良すぎて困るーってなりたいですよね😩
    他の分譲地が売れてないの困りますね🫠最近ママリで住み替えについて質問したところ、需要の高くない地域の建売で2週間で買い手ついた方いらっしゃっいましたよ❣️
    ほんと時間戻したいですよね🫠夫にこれ言ったらそんなこと思うなんて幼稚だって言われて悲しかったです😂
    こうして同じ気持ちを抱いているママリさんがいるんだなーと思うとほっとします🥰
    先日今の賃貸の解除届を出したとき嫌だなーという気持ちになってしまいました😂

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!リビング学習が主流というのも知らなかったです😳
    今はいろんな考え方ありますね✨
    立地悪くても2週間で売れた方いるんですか🥹それ聞いたら少し希望持てますね🥹あとはタイミングと運と気力ですかね💪
    私もこんな同じタイミングで、同じ気持ちの方いて共感できてとても気持ち楽になってます🥹コメントくださったやさいさんに感謝です🙏
    私も引っ越し前、引っ越したくなくて荷造りする気にならず、ギリギリまでやる気起きませんでした。結局引っ越し日の前日から朝までオールで荷作りしました😇

    • 12月27日
  • やさい

    やさい

    こちらこそ感謝です🙏この場のやり取りでとても救われています🥺
    タイミングと運と気力です💪まずは気力回復させていかねばですよね🫠

    ママリさんも引越し前荷造りやる気起きなかったんですね🥰夫だけが乗り気の物件買ったらそうなりますよね😂
    私はいまだに契約が白紙になったらいいなーという希望が捨てきれないです😂
    でもすでに家にある引越し会社の段ボールを見るたびに現実に引き戻されてます🫠
    子どもが生まれた後すぐに模様替えしていれば…必要な収納買って整理しやすくしていたらなーとかベビーゲート用意していたら…食洗機なんか我慢できたなど色々引っ越さなくても狭い部分を改善できたことが今更になって思い浮かんでいます😂でもこの考えも妥協して買ってしまい引っ越したくないから出てくるものなんですよね🏠あんなに早く引っ越したかったのに不思議です🫠
    昔の視野の狭すぎた自分を今の自分だったら救えるのに〜🥺
    荷造りに新居のエアコンやカーテンレールやカーテン手配するの気が重すぎます🫠今回の購入自体も間取り的に今後引っ越さなければ無理かもしれない気に入らない家にお金かけるのいやすぎます😭
    なんだか最近外に出るのも怖くなってしまいました🫠

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引っ越し会社のダンボール📦もう届いてるんですね!それ見ると引っ越しまでカウントダウン始まったなって感じしますよね😓
    そうなんです、そうなんです😭妥協して買ってるから、たくさんたくさん後悔でてくるんですよね😭
    本当にそこは妥協ポンイトだったの?って、映画の見過ぎかもしれませんが未来の自分から、メッセージ送れたらいいのに!ってこんなに思った事ないです😭
    カーテンレールとかも地味に大変ですよね、😓
    私も引っ越したのに、やる気起きず、まだ普段使わない部屋とかのカーテンレールつけてないところあります😆笑
    やさいさんは、ご実家はどのくらいですか?
    私は高速で2時間で、もっと必死に旦那説得して実家近くに寄せるべきだったなとそれも後悔ポイントです🤮🤮🤮

    • 12月28日
  • やさい

    やさい

    来月末には住宅ローンが始まり今いるリビングに居られないと思うと寂しすぎます😭
    ママリさんの1番の後悔ポイントは自分の実家との距離なんですよね🫠
    実家まで新幹線と電車で3時間です🚄実家に帰るとなると泊まりです☺️
    好きじゃない場所になって実家までの距離が高速で2時間になのお辛いですね😭
    精神不安定になって夫に気持ち的に頼れないとなると尚更実家が近い距離にあってほしいです😂
    私は途中マンション欲しい欲しい病を拗らせすぎて孤独感を感じていた時、私の実家近くのマンションを買って実家を頼って子育てしたほうが良いと思った時期が一時期ありました😭
    でも結局今住んでいるエリアが本気で気に入っているのが本心だと気がついて…
    夫の実家は電車で3時間ほどなのでちょうど中間です🚃
    心でいくら思っても、仮にもっと伝えたとしても最終的にサインするのもローン組めるのも夫なので夫の考え次第になっちゃいますよね🤯私がサインする立場になれていたら、変に弱気にならずに正直な気持ちで行動できていたと思います😭常に契約者は夫だから夫の満足するものをって意識と住宅購入における圧倒的な立場の弱さを感じていました😭営業との連絡も夫経由でストレスでした…ママリさんもそうだったのではないでしょうか?自分の意思で行動できないのって本当に後悔しか残りませんよね😭

    実は妥協のない理想の中古マンションを買うチャンス一度あったんです…実際内見も行って理想通りすぎて即申し込みしたんです。大きな買い物なので失敗はないか深刻に不安になっていたところ、夫から迷うことを責められ迷うくらいなら辞めればと言われてキャンセルしてしまった過去があります😂完全に契約ブルーでした…そこと比較して尚更後悔しています😭後少しで手が届いたのにもう実現しない未来を想像してしまって辛いです😭
    もしメッセージ送れるとしたらそこを絶対買うべき!と送りたいですわ😢タイムリープ系の映画良いですよね🎞️
    今の賃貸の近所に買い逃したところがあるんですが、そこの前を通って思い出すと心がキュッとなるので他の道を通ってしまいます😭大きなトラウマになってます🫠その後そのトラウマを消すために行動し今回の新築マンションを切羽詰まって買ってしまったんです🫠

    まだカーテンレールつけてないところあるんですね!うちは部屋足りないので使わない部屋分けて欲しいくらいです笑🫠🫠🫠

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引っ越しのとても寂しいですよね💦
    私の後悔ポイントは、実家との距離と周りの環境もなんです😭前に住んでた場所は、住む環境がとても良かったのですが、土地代が高すぎて買えませんでした🫠なのでそこは諦めて、違う土地で探していて、最初は私の実家にもう少し近いとこでさがしていたのに、旦那近くで今の土地が見つかり、旦那がぐいぐいで即購入に至ってしまいました😓
    結局私の実家も遠くなり、本当もっとゆっくり考えるべきでした😭やさいさんの、ご実家も遠いんですね🥲子育てしてるとやっぱり自分の実家に近いのがいいと思う時ありますよね😇まさにこういう時とか、体調崩した時とかはやっぱり自分の両親がいいと心底思いました。やさいさんは、ちゃんとエリアを優先されたんですね👏本当にエリアは大事です🥹
    おっしゃる通り、自分が契約してサインするならもっと慎重だったかもしれませんよね。
    契約の時、私が弱気になったのに旦那がもうここまで来たからサインするで!って私もなんかもう後に引けない状況でした😭あの時、やっぱりなし!と言えば良かったと、、本当に戻りたい🫠🫠🫠
    なるほど、そのようなトラウマになってしまったという状況もあったんですね。理想の物件あったのにとなると、尚更悔しいですね。やっぱり切羽詰まってる時って、判断力落ちてますよね、、、
    なぜ気づかなかったのか😭

    お部屋、、、それが前に家が立ってしまい、日当たりのために確保した窓も家との距離が近すぎて2階なのに全く日が入らずお昼前から真っ暗なんです🫠設計士さんに家と距離近いけど明るくして欲しいと伝えたのにーと思ってます😩
    私からしたらちゃんとエリアを重視されてたやさいさんは素晴らしいですー🥹👏

    • 12月29日
  • やさい

    やさい

    契約の時の状況と心境が全く同じです🫠🫠🫠いやだーって叫んでやっぱりなし!って言いたかった…!!!今もいやだーってずっと言っていたいです🫠🫠🫠夫が良いと言っていたら、自分の中の嫌だと言う気持ち出し辛いですよ😭
    最近ずっと何も上手くいかない気がしてしまって夫の前では心を閉ざしてしまってばかりです😭そうすると言いたいことが適切なタイミングで言えなくなってしまいました…
    ママリさんのところ旦那さんぐいぐいだったんですね😭2人か納得するものを選んで決めるってすごい難しいですよね😭結婚も子供も二人で決めることはあっても選ぶことはなかったですもん💦

    エリアを重視したのをほめていただけて嬉しいです😭でもそのせいで身の丈以上のありえないローンを組んでしまいました…これから住宅ローンが今の家賃よりもかなり大きくなるので収入の心配もしないといけなくなりました…ローン破産の心配を考えていたから慎重にコスパの良い部屋を選びたかったのに😭自営でなおさら今の収入が続くとは限らないのに😇理想の中古マンションを逃してから、別に妥協して買わなくてよかったのに毎日正気ではなかったです😢マイホームブルーと金銭的な不安を発生させてなにやってんだろう…細切れ睡眠で寝不足中に行動したのが本気で間違いでした…。寝不足が最近解消されてマイホームへの欲求が消えてから尚更失敗が客観視?できてきついです…

    昨日も新居のことが発端で夫と喧嘩をしてしまいました😭夫はやはり新居がとても気に入っていて、何度も価値観が違うと指摘されました。😭私の価値観に関しては世間知らず過ぎると言われて否定されました。価値観の違いが原因で離婚ありえるよとか一人暮らしの経験したほうが良いよとも言われました😭良いものを知らなければ満足できるし、もっと悪いものを知っているから満足できるとも…マイホーム購入でそれを家族に適応するのは流石におかしいのではないでしょうか。私はむしろそこまで思うならこんな夫婦仲なのになんでマイホームの決断急かしたの?って疑問に思います😭一生に一度の買い物なのに時間がかかることを理解してもらえず、購入後の生活も夫自身の環境しか考えていませんでした😭
    自分の行動のせいなのに夫への不満でいっぱいです。
    ママリさんのところはマイホームブルーの影響夫婦関係や子育てに出ていませんか?私はダイレクトに出ちゃってて😇

    そんなに前の家との距離が近いんですね😭設計士さんに裏切られた気がして悔しいですよね😭周辺環境が気に入らなければ外出して気分転換もできないですよね😭
    私も次住むところは外出がエレベーターの関係上今よりも面倒になってしまう可能性が高いので憂鬱です😭

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当に2人ともが納得して購入って難しいですね🥲しかもおおきな買い物ですし🏠💦お互い育った環境も違うし、価値観も違うし、2人ともがピッタリって、奇跡ですよね。もっとお金があれば良かったのにとか、こうしとけば良かったとか、タラレバの想像ばっかりしてでも周りはみんなにおめでとうと言われるけど、全然喜べず複雑です🥲
    そうなんです、分かります。
    上手くいかない気持ちになっちゃいますよね。しかもそれを今1番短のご主人にわかってもらえないのが、辛いですよね😓
    なので私もマイホームブルーの影響家庭にめちゃくちゃ影響させてましたよ💦私も主人には、言っても分かってもらえないし、言ったところでどうしようもないと思って、主人とは話さなくなってしまってました。普通に息子とお出かけしてても、運転しながら1人で大泣きしたりしていていました💦息子もいつもと違う私の様子に気付き初めてて、だんだん、ママ新しいお家楽しい?とか、ママ泣いたらあかんよ!とか言ってるくれてかなり息子に気遣わせてとても反省しました。とりあえず私が元気ださないと、息子に申し訳ないと思い、それから少し立ち直って、急に泣いたりはしなくなりました😞
    そうです、やさいさんは間違ってないですよ!これからずっと家族で住んで行くものを買うのに、世間知らずとかは関係ないと思います!そこを擦り合わせていくのが夫婦ですもん🤝ご主人にはもっと寄り添って欲しいです😣うちも私がこれだけ毎日泣いたのを見て見ぬふりをされてキレました😇💢
    けど、そうなんですよね😣それも自分の責任なんですよね、、、😞
    私も今までの家賃より、高いローンです🙋‍♀️この土地のためにローン払うなんて🤮考えるのも嫌なのですが、ローンより家賃だと思ったらまだ気が楽なので、家賃と思うことにしました🫠

    そーなんです、外出しても不便さを改めて痛感して悲しくなってしまいます😣それが余計にストレスで🤮
    外出に面倒なのは憂鬱ですね💦たくさん外出して発散させたいですよね💪

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

初めまして☺️

私ももうすぐ前面道路が交通量多い家に引っ越します😱
音など慣れてきましたか?
子どもが飛び出したら危ないよなー😭など、契約してから何度も泣いたり心が不安定です💦💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは!
    同じですね😭
    音は大丈夫そうなのですが、やっぱり交通量は気になってます😭😭😭
    子どもが飛び出したら危ないなっていつも思って生活してます。
    これから大きくなって1人で歩いたり自転車乗ったりするようになるのが今から本当心配です🥲🥲🥲

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    交通量気になりますよね😣
    うちは来年から小学生がいるのですが、登下校など大丈夫か不安です😭しばらく付き添おうと思っています💦💦
    自転車一人で乗ったりも心配ですよね😭😭😭
    音は大丈夫そうで良かったです🥺✨👏

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、しばらく付き添うのがいいですね🥲
    交通量多くて道も細いのに歩道がしっかり確保されてなくて、😭🥲🥲

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    歩道うちも欲しいです💦
    ないです😭
    毎日ヒヤヒヤですね🥲🥹

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩道作って欲しいですよね😣

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

本当に2人ともが納得して購入って難しいですね🥲しかもおおきな買い物ですし🏠💦お互い育った環境も違うし、価値観も違うし、2人ともがピッタリって、奇跡ですよね。もっとお金があれば良かったのにとか、こうしとけば良かったとか、タラレバの想像ばっかりしてでも周りはみんなにおめでとうと言われるけど、全然喜べず複雑です🥲
そうなんです、分かります。
上手くいかない気持ちになっちゃいますよね。しかもそれを今1番身近のご主人にわかってもらえないのが、辛いですよね😓
なので私もマイホームブルーの影響家庭にめちゃくちゃ影響させてましたよ💦私も主人には、言っても分かってもらえないし、言ったところでどうしようもないと思って、主人とは話さなくなってしまってました。普通に息子とお出かけしてても、運転しながら1人で大泣きしたりしていていました💦息子もいつもと違う私の様子に気付き初めてて、だんだん、ママ新しいお家楽しい?とか、ママ泣いたらあかんよ!とか言ってるくれてかなり息子に気遣わせてとても反省しました。とりあえず私が元気ださないと、息子に申し訳ないと思い、それから少し立ち直って、急に泣いたりはしなくなりました😞
そうです、やさいさんは間違ってないですよ!これからずっと家族で住んで行くものを買うのに、世間知らずとかは関係ないと思います!そこを擦り合わせていくのが夫婦ですもん🤝ご主人にはもっと寄り添って欲しいです😣うちも私がこれだけ毎日泣いたのを見て見ぬふりをされてキレました😇💢
けど、そうなんですよね😣それも自分の責任なんですよね、、、😞
私も今までの家賃より、高いローンです🙋‍♀️この土地のためにローン払うなんて🤮考えるのも嫌なのですが、ローンより家賃だと思ったらまだ気が楽なので、家賃と思うことにしました🫠

そーなんです!外出しても不便さを改めて痛感して悲しくなってしまいます😣それが余計にストレスで🤮
外出に面倒なのは憂鬱ですね💦たくさん外出して発散したいですよね💪

はじめてのママリ🔰

過去の質問にごめんなさい。
私も現在マイホームブルーで検索より辿りつきました。
立地や環境面でのブルーで似たような感じだったためコメントさせていただきます🙏
その後どうでしょうか?住めば都になっておりますか?慣れて生活できておりますか?
私も以前の場所と比べては泣いて過ごしていて、同じような方がどのように過ごされているか教えていただきたくコメント残させてもらいました🙏😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!
    あれから、だいぶ今の環境に慣れましたが、やっぱり前の土地だったら、、、っていつも考えてしまいます😔
    本当に、私にとって前の土地が最高すぎました💦でも、全く同じところに住む事は、できなかったので、心の中で諦めるように自分自信を説得してる感じです😭
    なるべく今住んでるところの良いところを探してるのですが、やっぱり前のところより勝るところはなくて、、😫
    まだまだ時間がかかるのかなって感じです😭
    はじめてのママリさんも、以前住んでたところが素敵すぎましたか?

    • 5月23日