
コメント

はじめてのママリ
6歳でもママやって〜ですよ😂
外では自分でちゃんとできるので家だと甘えてるんだと思います🥹
うちは競争!っていうと俄然やる気になってくれる単純ガールです🤣🤞🏻
はじめてのママリ
6歳でもママやって〜ですよ😂
外では自分でちゃんとできるので家だと甘えてるんだと思います🥹
うちは競争!っていうと俄然やる気になってくれる単純ガールです🤣🤞🏻
「お風呂」に関する質問
里帰り期間が終わり昨日から旦那と2人での育児が始まりました。 実家に旦那が1週間程来てた時は両親がいることもありいい子ぶってた感じでした。 でも2人での育児が始まったら実家にいた時とは違いなにかしてると「え、…
お下品なお話です。 お風呂上がり間もないのに 旦那の下が臭くて、 誰でも臭いものだけど お風呂も入ってそんなに臭う? ってくらい昨日臭くて、、 ゴシゴシ洗う部位ではないけれど 軽めにちゃんと洗ってたら そこまで…
入浴後〜就寝までの過ごし方。 生後6ヶ月の男の子の母です。 なかなかミルクを飲まない子で、入浴によって喉が渇いたりするのを利用して、例えば19時半お風呂→20時ミルク→そのまま就寝という流れでやってきました。 で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
わーお!6歳ですか🤣
今さっきも怒鳴りまくって
それでも片付けしないんで旦那がゴミ!っていってゴミ袋に入れてて別部屋に持っていかれ大泣きしていましたw
何かと理由をつけてできる時もあるんですが、踏み違えるともう立て直せず大泣きの嵐🌀、もう何を言っても自分ではやらない、ってなるんですよね😅
そうならないようにこっちも工夫することが大事ですかね〜🙂
はじめてのママリ
拗らせると大変ですよね🤣
今はもうだいぶ精神的にもお姉さんになってある程度自分の機嫌は自分でとれるようになってきたところがあるのですが、4歳の頃は大変だった記憶があります🤣
よく地団駄ふんでました笑
どうしてやりたくないのか、
地団駄踏んでてもわからないからお口で言って、
と、常に自分の気持ちを言語化させるようにしてました!
はじめてのママリ🔰
なるほど!!!
こっちも感情的になってしまうことが多々ですが、そこは抑えてしっかり話聞いていこうと思います😌
ありがとうございます!!
はじめてのママリ
そのおかげかはわかりませんが、
今は気分じゃないから後でやろうかな〜とか
自分だけじゃ難しいからママ一緒にやってほしいとか
先に自分から説明してくれるので楽ですし、こっちも無駄に怒らなくて済んでます😊
精神力が試されますが(笑)
後々楽になるはずです!!