※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おしゃぶりをやめさせる方法について相談です。 1歳4ヶ月の男の子がおしゃぶりを使う状況と、家での使用状況があります。 お昼寝前や夜泣き時に使用しているが、日中は不要のようです。 早くやめさせたいが方法がわからず、アドバイスをお願いします。

おしゃぶりのやめ方、いい方法教えてください😣
1歳4ヶ月男の子、保育園に行っていて園ではほぼ使わず
お昼寝前ぐずったら使ってるそうです。
家では、夕方のグズグズの時に渡してしまう、
寝入りでは必須で、夜泣き?で夜起きた時に渡す、
日中はなくても大丈夫そうです🥲
どうしたら辞められるのかわからず、でもすぐにでも
辞めていく方向に持っていきたいです。。

コメント

deleted user

指しゃぶり用の苦いマニキュアみたいなのどうですか?
指しゃぶりでしたが、かむピタという物で1日でやめれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    調べてみます!!
    お子さんは寝る時にはないと寝れない等、少し依存?していましたか?🥺

    • 12月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝る前だけでなく四六時中指しゃぶりしてましたね😂
    不安になったときや暇なときとか遊びながらもしゃぶってました笑
    かむピタ最初は泣いてましたが相当苦いらしくて次の日にはもう手を口に持っていかなくなりました✨😳

    歯科検診で苦いマニキュアなど使ってでも辞めさせないと今後歯並びが〜と指摘されたので試しで買ってみましたがほんと良かったです😊
    月齢低い子ほど早くやめやすいので早めがいいですね☺️

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです🫶
    早速かむピタ買わせていただきました☺︎

    • 12月13日
ふてまる

上の方のコメントと同じように、苦いマニキュアがあるので塗るのが1番です!
またお母さんも辞める気持ちを伝えてあげるのも大事かと!少し大変な時期になりますが、やめたい強い意志があるなら頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速かむピタ購入しました😋
    効くかどうかたのしみです✨☺︎

    • 12月13日