
コメント

はじめてのママリ🔰
年明けから税務署(ネットでも良いが)で確定申告ができます😊
はじめてのママリ🔰
年明けから税務署(ネットでも良いが)で確定申告ができます😊
「生命保険」に関する質問
生命保険屋さんにお伺いします。 保険屋さんから入院時の点数を確認したいと言われ、入院診療費請求書兼領収書と入院診療費明細書を写真に撮って送りました。 ただ入院診療費明細書の保険種類の欄が国保と書いてあるので…
相続税対策してますか? 相続資産額が下がり今は3000万+600万✖️相続人数になってます。 これはNISAなど株も含まれているので今株をやられてる方も多いので、生前贈与や生命保険などあれば超えてしまう額かなと思います…
生命保険詳しい方いますか? 一生独身きめた弟が 生命保険の受け取りを 姉のわたしにしたいって言ってます 父はもう棺に片足突っ込んでる状態なので 受取人には無理です 母は離婚して家を出ます 今は母みたいなんですが …
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
源泉徴収票がないとできませんが。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
年末調整は会社から送られてくる予定です☺️
はじめてのママリ🔰
源泉徴収票が送られてきたら確定申告時期まで待たなくても保険料控除だけなら申告できます😉
はじめてのママリ🔰
マイナンバーカードがあればスマホから簡単に申告できます。
はじめてのママリ🔰
あ💦年末調整じゃなく、源泉徴収票でした😅
そうなんですか?
知らなかったです✨
こういうの詳しくなくて💦
旦那の保険、旦那が契約、私がクレジットで払ってる場合、旦那が控除受けれないですよね?💦
一応保険代として毎月もらってますが😅
はじめてのママリ🔰
マイナンバーカードがあるならスマホでe-taxで申告すれば、源泉徴収票をカメラでとってあとは保険料控除の所を入力してあとは還付金があれば口座番号を入力すれば終わりです。書類の提出などは不要です。ただふるさと納税をしたならワンストップは無効なので申告しないといけないです。
本来ははじめてのママリ🔰さんが支払いなら旦那さんは控除を受けられないですが、そこまで厳しく観られないので旦那さんの方に出す人もいます…
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます💦
もともと旦那がクレジット持ってなくてカード作ったら旦那のほうに変えよう、と思ってるうちに年末になってしまいました💦
バレたらヤバイのか…とか思ったり😅