※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えだちゃん🔰
子育て・グッズ

育児ストレスが鬱っぽい症状か心配です。子供にイライラし、泣いて吐くことが続く状況で、自分もイライラしています。

育児鬱っぽいのでしょうか?

子供は可愛いけど、顔も見たくないし声も聞きたくない、常にイライラするし、一日ずっと泣いて吐いての繰り返しです。
イヤイヤ期もあるのか子供の機嫌も悪く余計にこっちもイライラします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は産後鬱で自分でもヤバいと思ったので、低容量ピルを飲み始め、カウンセリングに通い始めました。
うちの息子はイヤイヤ期から未だに凄く育てにくく、常にイライラしています。
ピルを飲み始めてから少しはイライラが減ったので、妊活中でなければ試してみてはいかがでしょうか?

  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ありがとうございます。
    ピルは少し前まで飲んでいたのですが妊活のため辞めました。
    それが原因なのか、確かにその時期辺りから色々辛くなってます😰
    生理痛が酷いためピルは飲んでいましたが、そのおかげで気持ちも少し落ち着いていたのかもしれません、、

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊活中であればピル飲めないですね…イライラって周りにも伝染するし、それを見てまた自分で落ち込むし、負のループですよね
    特に子供のイヤイヤ期ってこれといった解決法もないし、もう酷い時は諦めて無視して部屋に鍵かけて閉じこもってました。
    婦人科で漢方など相談してみてはいかがでしょうか?(私は漢方合わなかったのでアドバイスできませんが…)

    • 12月12日
  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    やはり無視して部屋に閉じこもったりしちゃいますよね、、
    なかなか今まで勇気が出ませんでしたが、婦人科や、精神科に相談に行ってみようと思います。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後鬱は決して珍しくないことで、脳からのホルモン分泌が足りてない状態なので、精神的に弱いとか、そんなのでは決してないです。改善できるものなので、頼れるものには頼って、ただでさえ育児ってストレスなので少しでも楽しくできたらいいですね。
    イライラしたらママリに愚痴っていきましょ😊

    • 12月13日