
コメント

はじめてのママリ🔰
私は産後鬱で自分でもヤバいと思ったので、低容量ピルを飲み始め、カウンセリングに通い始めました。
うちの息子はイヤイヤ期から未だに凄く育てにくく、常にイライラしています。
ピルを飲み始めてから少しはイライラが減ったので、妊活中でなければ試してみてはいかがでしょうか?
はじめてのママリ🔰
私は産後鬱で自分でもヤバいと思ったので、低容量ピルを飲み始め、カウンセリングに通い始めました。
うちの息子はイヤイヤ期から未だに凄く育てにくく、常にイライラしています。
ピルを飲み始めてから少しはイライラが減ったので、妊活中でなければ試してみてはいかがでしょうか?
「イヤイヤ期」に関する質問
明日、保育園休ませるか迷う〜😭 今月末には下の子生まれるし、2人っきりの時間をとも思うけど、お腹おっきくなってて苦しいし、イヤイヤ期に片足突っ込んでるから1日(明日休むなら明日から連休終わりまでずっとワンオペ…
イヤイヤ期かなりしんどいです 何をするにもイヤイヤ、わんわん泣いて 外でも気に入らないことあると寝そべりイヤイヤ みなさんどう対象してますか? YouTubeやお菓子で今なんとかしてますが ずっとは続かないし、毎回あ…
家に物がないタイプのめちゃくちゃ家を綺麗にしてるキラキラ映え育児してる友人 ストーリーに、 数冊絵本をばら撒かれただけで、家の中ぐちゃぐちゃにされた〜!子どもってそんなもんだよね! とか、 大した汚れてもいな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
えだちゃん🔰
ありがとうございます。
ピルは少し前まで飲んでいたのですが妊活のため辞めました。
それが原因なのか、確かにその時期辺りから色々辛くなってます😰
生理痛が酷いためピルは飲んでいましたが、そのおかげで気持ちも少し落ち着いていたのかもしれません、、
はじめてのママリ🔰
妊活中であればピル飲めないですね…イライラって周りにも伝染するし、それを見てまた自分で落ち込むし、負のループですよね
特に子供のイヤイヤ期ってこれといった解決法もないし、もう酷い時は諦めて無視して部屋に鍵かけて閉じこもってました。
婦人科で漢方など相談してみてはいかがでしょうか?(私は漢方合わなかったのでアドバイスできませんが…)
えだちゃん🔰
やはり無視して部屋に閉じこもったりしちゃいますよね、、
なかなか今まで勇気が出ませんでしたが、婦人科や、精神科に相談に行ってみようと思います。
はじめてのママリ🔰
産後鬱は決して珍しくないことで、脳からのホルモン分泌が足りてない状態なので、精神的に弱いとか、そんなのでは決してないです。改善できるものなので、頼れるものには頼って、ただでさえ育児ってストレスなので少しでも楽しくできたらいいですね。
イライラしたらママリに愚痴っていきましょ😊