
コメント

はじめてのママリ🔰
私は産後鬱で自分でもヤバいと思ったので、低容量ピルを飲み始め、カウンセリングに通い始めました。
うちの息子はイヤイヤ期から未だに凄く育てにくく、常にイライラしています。
ピルを飲み始めてから少しはイライラが減ったので、妊活中でなければ試してみてはいかがでしょうか?
はじめてのママリ🔰
私は産後鬱で自分でもヤバいと思ったので、低容量ピルを飲み始め、カウンセリングに通い始めました。
うちの息子はイヤイヤ期から未だに凄く育てにくく、常にイライラしています。
ピルを飲み始めてから少しはイライラが減ったので、妊活中でなければ試してみてはいかがでしょうか?
「育児」に関する質問
生後2か月、夜の睡眠が長すぎる時わざと起こすべきですか? 生後2か月になる娘がいるのですが、夜10時間ほど一度も起きずに寝ます。 産まれた時から夜に連続でよく寝る子で、こちらが起こさないと5〜6時間ほどよく寝てい…
3人目妊娠中です🤰産むか産まないかとても悩みましたが、大変なポイントを一つずつ整理してこれなら産める!と夫婦で話が纏まりました。 核家族ですが、私の実家がとても近く9人の大家族のため、里帰りはせずしばらくは旦…
育児関係なくてごめんなさい🙏 白浜のパンダ居なくなるの寂しすぎます😭 しかもまだ永明たちが中国に旅立って2年経ってないのに皆居なくなるなんて😭 楓浜や結浜にお婿さん?なんて思ってたのにみんな中国に行っちゃうとか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
えだちゃん🔰
ありがとうございます。
ピルは少し前まで飲んでいたのですが妊活のため辞めました。
それが原因なのか、確かにその時期辺りから色々辛くなってます😰
生理痛が酷いためピルは飲んでいましたが、そのおかげで気持ちも少し落ち着いていたのかもしれません、、
はじめてのママリ🔰
妊活中であればピル飲めないですね…イライラって周りにも伝染するし、それを見てまた自分で落ち込むし、負のループですよね
特に子供のイヤイヤ期ってこれといった解決法もないし、もう酷い時は諦めて無視して部屋に鍵かけて閉じこもってました。
婦人科で漢方など相談してみてはいかがでしょうか?(私は漢方合わなかったのでアドバイスできませんが…)
えだちゃん🔰
やはり無視して部屋に閉じこもったりしちゃいますよね、、
なかなか今まで勇気が出ませんでしたが、婦人科や、精神科に相談に行ってみようと思います。
はじめてのママリ🔰
産後鬱は決して珍しくないことで、脳からのホルモン分泌が足りてない状態なので、精神的に弱いとか、そんなのでは決してないです。改善できるものなので、頼れるものには頼って、ただでさえ育児ってストレスなので少しでも楽しくできたらいいですね。
イライラしたらママリに愚痴っていきましょ😊