
コメント

K
ワンオペの時はごろ寝布団を敷いて周りには極力なにも置かない(メリーなどあればそれを見ててもらう)
動くようになったらベビーサークルの中で待ってて貰うのもいいかと、、
私も添い寝してますが気をつけてる事は、自分の顔の高さに赤ちゃんの胴体の位置を持ってくるようにしてます。理由は自分が肩まで布団を被った時に赤ちゃんの顔まで布団がいかないようにするためです。
参考になるかわかりませんが、試してみてもいいかと思います!

A
私がお風呂入ってる時はバウンサーに乗せて待ってます!バウンサーが嫌な子ではないのでいつも大人しく待ってくれて助かってます。
夜寝る時は、私と寝始める時間帯が違うので、最初はベビーベッドで寝かせて私が寝る時に移動して一緒に横で寝てます😪
昼寝は一緒に添い寝で寝てます。
まだ片方でしか寝返りができないので、寝返りをする方に私が寝てるって感じです☺︎
-
ママママ
ありがとうございます。
バウンサー、買うか借りるか検討します…。が、気にいるかわからないものにお金かけるのに躊躇してしまって。
片方でしか寝返り打たないからそちらに自分が寝て、寝返り打つのを阻止してるということでしょうか?- 12月12日
-
A
そーですよね、😭嫌がる子もいるって聞きますもんね💦
そんな感じです!😊- 12月12日

あずき
お風呂の時はバウンサーにバスタオルを敷いて
ある程度服ぬがせて
待ってもらってました😌
新生児の頃から
ベビー布団をずっと
使ってて
横に大人用の布団を敷いて
離れたとこで横になってましたが
気づくと横にいる!ことが
多々でした💦
壁に当たるのだけこわかったので
お昼寝マットみたいなのを
壁に当ててましたが
のちには毎日狭いサークルで一緒に寝てました🥲

はじめてのママリ🔰
うちの子は3ヶ月過ぎたあたりからバウンサーで待つことができなくなって、私はお風呂2回に分けて入ってます😂
(1回目娘だけ洗う、2回目娘が寝て夫が帰ってきてから自分を洗う)
面倒ですが今のところ他に方法が見つからなくて💦
寝る時はうつ伏せだとセルフねんねしてくれるので、しばらくそのまま寝かせてます!
私が寝る時に一応仰向けにしますが、夜中寝返りしてもそのままうつ伏せで寝てますね🤔
-
ママママ
うつ伏せのまま寝ていても、息できるのですか?初歩的なことでわかってなくてごめんなさい。
- 12月12日

はじめてのママリ🔰
私も最初は不安でしたがちゃんと顔横に向けてるし、硬めの敷布団に寝かせてるのであれば窒息することはないと思いますよ〜☺️
ママママ
ありがとうございます。
寝返りうって、そのままうつ伏せで…ということはないですか?
K
ベットに対する質問でしょうか🤔?
ママママ
言葉足らずですみません。
隣で添い寝していて、自分が寝ていて気づかずうつ伏せのままでいた、ということないですか?