※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クーピー
家族・旦那

義実家で子供を預けることに不安があります。義母との関係や環境について心配ですが、感謝も忘れません。

保育園に通わずに子供を義実家に預けたかたいますか?

娘が産まれる前に、義母が この子が1歳になったら私が見てもいいけど。って上から目線で言われて。笑
旦那には保育園いれる?って聞きましたが 保育園って色々ニュースになってたしお金もかかるしかぁちゃんが見たいっていうならみてもらう?ってなって 来年から義実家でみてもらうことになりました。

なんか色々心配なことがあり、、。
敷地内同居なんですが、たぶん私たちの家で見ることになると思うし1日家主が居ない中、義父母が家にいるのはなんかなぁ。。と思ったりママよりも長く義母といる時間が増えるのかー。となったり、、。
他にももっとあるんですがそれは旦那がよく知ってるので義母にはやってほしくないことを言ってもらいますがモヤモヤ…。

でも感謝しなきゃですよね。

コメント

(*´∀`)♪

わかります!
ありがたい事ですが心配ではありますよね💦
私も預けて働く予定でした義母が病になり断念しました…

  • クーピー

    クーピー


    保育園に預けたほうが安心っていえば安心ですよね💦

    • 12月12日
  • (*´∀`)♪

    (*´∀`)♪

    いろんなニュースがあるので保育園も心配な部分はありますが義母だと気も使うし敷地内同居なら尚更ですよね💦

    お金がかからない、入園準備もいらない点では楽かもですが悩みどころですね…

    • 12月12日
  • クーピー

    クーピー


    義母とは今まで色々とあり苦手なので😞

    もう預けるしかないんですけどね🥲

    • 12月12日
  • (*´∀`)♪

    (*´∀`)♪

    色々とあったなら余計に心配になりますね💦
    もう決めたんですね!
    もし何かあったら保育園ですね!

    • 12月12日
  • クーピー

    クーピー


    そうします😌🤍

    • 12月12日
まり

うちの場合は保育園に入れる以外の選択肢はないですね笑
義母になんて任せたくないです笑

  • クーピー

    クーピー


    断れるはずもなく義母に見てもらうことにしました💦😔

    • 12月12日
  • まり

    まり

    途中入園できるところ、探してみてもいい気がしますけどね!義母に預けるくらいなら、保育園の方が気持ち的に安心して働けます!見学に行って、自分で選んだところでお金払う方が気持ち割り切れます!

    • 12月12日
  • クーピー

    クーピー


    旦那と探してみます😌🤍

    ありがとうございます!

    • 12月12日
はじめてのママリ

義母や母どちらも自分が子育てした時のことを忘れてるのか、1歳過ぎて歩くようになるとお世話が大変だったり、良きせぬ行動をすることをわかっていなくて、なんか大丈夫よ。みたいな変な余裕があって怖くて長時間は任せられないです😫
保育園の方が安心と言うこともあると思います💦
食事とかおやつとか飲み物とかの面でも…

ただ、よく見てもらえるのであれば、ありがたいことではありますよね!

  • クーピー

    クーピー


    わかります。
    特に義母は変な余裕があるのでほんとにこわいです、、。
    食事も飲みものも全部私が用意するのでそれ以外はあげないでと伝えます😭

    • 12月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の母の友達の子守を任されてる人達は、口を揃えて「もうー嫌!したくない!」と、言っているのでいざとなったら義母から、保育園考えるように言われるかもしれないですよ😅
    子供の体力ほんとありますから💦
    私は母や義母に、子供のしつけをされるのも嫌なのもありますが保育園の方が集団で学んでくれる所もあるしいいなと思ってしまいますが、保育園も検討されつつ、お任せするところはするでいいんじゃないかなと思います😅

    • 12月12日
  • クーピー

    クーピー


    そうなんですね😳
    でもそうですよね。どれだけ大変かまだ実感出来てないので余裕かましてると思いますが保育園探しときます🍀*゜

    ありがとうございます!

    • 12月12日