※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
お金・保険

三井住友の積立ニーサを解約し、楽天証券に変更する手続きは、勘定廃止通知書をもらって楽天に送り、新しいニーサを申し込むことで行いますか?

積立ニーサを三井住友でやっていたのですが、
楽天証券へ変更したいです。

今日、勘定廃止通知書をもらいに行くのですが
一回、今までの積立ニーサを解約して
勘定廃止通知書をもらって楽天へ送る

そして新ニーサを新しく申し込む



と言う事であってますか?

コメント

ママリノ

①積立ニーサを解約(売却)しなくてもいいですよ。
売却してもいいけど放置でも良い。

②勘定廃止通知書を楽天に送る前に、楽天証券の口座開設が必要。

③ニーサ口座が開設できればニーサができます。

  • まりも

    まりも

    ありがとうございます✨
    助かります!

    • 12月12日
  • ママリノ

    ママリノ

    金融機関を変更を伴う場合は
    普通の口座の開設が完了してから、ニーサ口座開設の申し込みをします。
    同時に開設はできないので
    そこがv注意ですね。

    • 12月12日
  • まりも

    まりも

    今日、三井住友でニーサ口座を
    解約?無くす申請をしたので、
    勘定廃止通知書が届くの待ちです!

    積立予約が今日までだったのですが、
    新ニーサは予約期限が過ぎた後でも
    始められますよね…🥶?

    世間は積立予約締め切り!急いで!
    って感じなんですが…

    • 12月12日
  • ママリノ

    ママリノ

    予約締め切り→クレカ積立や銀行引き落としでの積立には締め日があります。
    1月の新ニーサ開始時点から
    設定変更して積立したい人は
    締め日をすぎると設定変更が2月に伸びてしまうので
    急いで!って言ってるだけ。

    新ニーサ自体の締め切りの話ではないです。

    • 12月12日