※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が癇癪を起こし、暴れることがあり心配しています。将来、気性が荒かったりキレやすかったりする可能性はありますか?

癇癪持ち
一歳3ヶ月我が子が
夜中も日中も急に癇癪起こして
のけぞり、暴れ回り
抱っこも触ろうとしても大暴れするので見守ることしかできません。
こういうのをみてると障害とかなんかあるんじゃないかと思いますが
そんなことないですか、、

癇癪持ちは、少し成長しても、ずっと気性荒かったりキレやすかったりありますか?

コメント

み

うちは1歳のころ夜泣きでそんな感じでしたよ。何してもダメで、落ち着くまでとりあえず待つしかなかったですし、見てるの結構しんどいですよね💦
泣きわめく子供にどうして欲しい?ママここにいてもいい?ひたすら喋りかけ続けどうして欲しいのか探りました💦
成長とともに落ち着くと思いますよ。
心配でしたら病院に連れて行くのもありだと思います!

はじめてのママリ🔰

癇癪の理由はない感じでしょうか?

長男は1歳半過ぎてからでしたが、自分のやりたかったことが出来なかったり、ちょっと阻止されたりするとひっくり返って泣き暴れていました😇
スーパーや動物園でなすすべなく見守り…放置して見るしかなかったです💦

2歳半頃からは、色々と理解できるようになってきたので、ひっくり返って泣き暴れることはなくなりましたが、
おもちゃの取り合いも多いし、ちょっとしたことで泣いたり(その声が周りの子と比べ物にならない位大きい)し、気性は激しい方だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部何か食べさせろ、な気がしますがおやつあげてる間は落ち着きますが、終わったら泣くので終わりがない感じです、、

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。
1歳3ヶ月の娘も
気性が荒すぎて
不安すぎます😭😭

その後お子さんいかがでしょうか?🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し落ち着いてきたかなと、思いますが暴れた時はやっぱり手に負えないのと、
    私はもう全て要望に従っちゃってるのでマシだと感じるだけかもしれないです😂従わないとのけそり暴れるので、、
    厳しく育てないとこれから怖いかもしれないですが私からしたら今暴れられる方が怖いので全部要望きいて私が楽なようにしてます😥

    • 4月12日