※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫が息子へのプレゼントを考えないことにイライラしています。義両親が買ってくれる時も私が考えていて、夫が選ばずに困っています。自分の親なら予算や好みを考えて選ぶのに、夫は選べないと言います。息子の好みや成長に合ったプレゼントを選んでほしいと思っています。クリスマスプレゼントも私が考えています。

夫が息子へのプレゼントとかまったく考えない
事がムカつきます😮‍💨
生まれてからずっと私が考えてます。
もちろん自分達で買う分には考える時間は
たくさんあるのですが、義両親が買ってくれる
ってなった時も私が考えてます。
いきなりおもちゃ屋さんに一緒に行って
選んでーって感じになり、その時ぐらい
選んでくれればいいのにまったく選ばず…
私はイライラしすぎて義両親がいない所で
お前の親なんだからお前が選べよ!
とりあえずなんか持ってこいよ💢と言ったら
だって何が良いか分かんないもーん。と。
私も自分の親なら予算はこのぐらいかな?と思って
選びますが、義両親に2万するやつとか
買って〜とか言えるわけないし。

音が鳴るやつが好きだからこういうのとかどうかな
とか、絵本が好きだから絵本でとか、こういう遊び
覚えてほしいからコレ!とかそういう気持ちに
ならないんですかね?😮‍💨
ほんとに疲れます。
クリスマスプレゼントも私が考えてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもプレゼント系は夫はノータッチです😐

でも義家族へのおねだり(プレゼント指定)は私→夫→義家族に伝えてもらうので全然好きな予算で考えてます(笑)
私は何個か候補をあげて、後は予算に合わせて義家族と決めてーと言っています。

家用のおもちゃについては正直自分(私)が選びたいという気持ちもあって難しいですね😂
夫が自発的に考えてくれたら嬉しいけど...部屋のインテリアや置き場所なども考慮して欲しい🤣🤣

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊

    うちの夫は多分何個か候補あげても決めれません…
    興味がないのかなんなのか😮‍💨

    私もなんでも良いってわけじゃないんですけど、一緒に考えてほしいんですよね😂
    コレどう?とか聞いてくれるだけで嬉しいんですけど😂

    • 12月13日