![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児中の新生児の頻回授乳について質問です。赤ちゃんが寝ている間に無理やり起こして授乳する必要があるのか、ミルクを飲ませると長く寝るのでミルクの量を減らすべきか悩んでいます。
【母乳育児、頻回授乳について】
生後7日の新生児がいます!
母乳育児を目指しているのですが、現在母乳が少ししかでないので、毎回ミルク70〜80をあげています。
すみません、基本的なことがわかっていないのですが、頻回授乳って、「赤ちゃんが寝ていても無理やり起こして、おっぱいを吸わせる」という認識でいいですか?
ミルクを飲ませると3時間はぐっすり寝ているので😓ミルクの量を減らすんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3時間で起こした方がいいですし、完母を目指すのであればミルクを減らして、とにかく泣いたらおっぱいで頻回授乳していくと母乳量が増えていくと思います。
いきなり全部減らすと体重増加やママの体調も心配なので、午前中だけとか昼間だけとかからはじめてみてもいいのかなと思います。
できれば2週間検診や母乳外来で助産師さんと相談しながらやると安心かなと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
頻回授乳は、泣いたらとりあえず授乳!って感じです☺️
完母にしたいなら70〜80足すのは多すぎるかもしれません💦
ミルクで満足して寝ちゃってるんだと思うので、
ミルク減らす→お腹すいて起きて泣く→授乳する って感じにしたら授乳回数増えて母乳量も増えると思います🙆♀️
コメント