※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現代では、発達障害の診断が増えているため、支援級の人数も昔より多いのか気になります。

無知で申し訳ないですが教えて頂きたいです。

今の時代って何かしらの発達障害などの病名つけられることが多いかと思います。
昔(30歳です)はこの子ちょっとおかしいよね?みたいな子も普通級に数人いました。空気読めないとかあまりにも行動がおかしいとか。
当時支援級は明らかな知的障害や身体障害の子が小学校(全体で700人はいたと思います)に10人もいなかったような。

いまは昔より線引きするようになっているので
支援級に結構人数がいるのでしょうか。

少し気になったので、、

コメント

うに

私の時代もそんな感じでした。
今息子や甥っ子が私の母校に通ってますが、やはり支援級の人数が多すぎると問題になっています。診断された子以外もグレーの子も多すぎて、、先生がこの子はグレーとの診断だし支援級はなくてもどうにかなるんじゃないかな…って子は来年から親御さんに判断を任せるけど、辞めるように促されるみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何人くらいいるんですかね?
    息子が通う予定の小学校も結構人数がいる学校なので、違いはあれど気になってます!

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

今は支援級だけでなく、通級と言って苦手な分野だけ通えるクラスもあります。
そういう専門のクラスだけで10クラスありますよ。(分野に分かれてるのと少人数制のためクラス数も多い)

うちの子が通ってる学校では、通常級クラスの15%くらいは、通級や支援級に通ってると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔と違いますね〜、、
    10!?にしても15パーセントとは結構多いですね。ぱっとみ普通じゃない?って子も多そう、、

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参観日に行くと必ず3人くらいは通級に移動してます。
    なのでかなり多いですねー。

    入学前に教育委員会で面談やテストがあるようですが、やはり受ける子の人数が多いと聞きました💦

    息子の仲良い友だちも通級や支援級の子たくさん居ますよ😌聞くまでわからないです!

    • 12月11日
なぎなぎ

元放デイで働いていた者です。
子どもの発達障がいの程度にもよりますが、必ずしも支援級に行くのではなく、通常学級に通う子もいますよー。
普通に通いながら支援員さんをつけたり、通級したり色々です。

こつぶママ

小学生時代の時にクラスに今で言う支援級の子が何人かいました。
支援クラスもありましたが、6学年で1~2人くらいしかいなかったような。

今は1歳半健診などで早期から発達の遅れなどが指摘され、早い段階で行政から支援を受けれるような制度になったからかなと思います。

ママリ

我が子は支援学級です。
私は子供の時、ちょっと変わった子だったので、今みたいな支援学級だったら、行ってた方が周りの理解も得られたのかなーと思ったりしますが💧

本題ですが、我が子の学校は田舎の公立です。情緒と学習障害、身体面に支援が必要な子と7クラス位あるのかなと。1学年6人?クラスに2人位でいますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんのお子さんはどういった理由で支援学級ですか?(差し支えなければ、、)
    やはり今の時代は結構多いのですね😰

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    我が子は自閉症スペクトラムなので情緒です。
    放課後デイも行ってるので思いますが、多いと思いますね。

    • 12月11日
うに

一学年100人~120人いるみたいですが、そのう15人ほどと聞きました!
グレーを含めると、一クラスに七人ほどいると今の時代言われてると聞きました💦

  • うに

    うに

    すみません返信場所を間違えました💦

    • 12月11日
はじめてのママリ

私の記憶では発達障害と言う言葉が一般的に認知され出したのって15年くらい前かなぁと思います。
それと同時に療育も広がり段々と親御さんの中でも支援級という選択肢が広がった結果かなと思います。また、インターネットなどで自分から情報を入手しやすくなったのも関係していると思います。
それまでは支援級の選択は知的か何かしら病気や発育に元から問題を抱えていて医療機関と繋がっていた人にしか選択肢にあげられないほど情報って限定されていたように思います。
今は増えすぎたので減らしましょうという名目でインクルーシブ教育に切り替えていこうとしていますよね。
当事者としては振舞わされてる感がありますが😅