※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふーみ
子育て・グッズ

子供の落ち着きに不安を感じており、発達障害のサインや対応について知りたい。義母に否定された経験にモヤっとしている。

モヤっとしたので聞いてください🥺

下の子が保育園で本を読む時間に走り回ったり、外出先などでも明らかに落ち着きがない感じです。

保育園で相談すると、保健センターでの相談を勧められました。

その話を義母にすると

「そんなことないよねー、⚪︎⚪︎ちゃんはいい子だよねー。
保育園の先生なんでそんな不安になること言うん?」
と言っていました。

私は発達障害があったとしても我が子ですし可愛いと思います。イライラすることもたくさんありますが。
そして発達障害があるから悪い子とかも思いません。
ただ、子供にどんな対応をしたらよいのか、どんなサインがあったら発達障害が疑われるのか知りたいなと思っています。子供のために理解してあげられたらいいなと思います。

自宅での様子をちょこっとしか見ていない義母に、保育園で長い時間を見ていただいている先生やいつも一緒にいる私の見解を否定されるのがすごくモヤっとしました。

愚痴ですみません。

コメント

7

お気持ちお察しします。

うちの息子も言葉が遅くて...
でも義母も私の実母もトピ主さんのお義母さんと同じような反応です。

そんなことないよ
こんなもんだよ
しばらくすれば話すようになるよ
気にしすぎじゃない?
息子(旦那)の時もそうだった
などなど、、、、

私も、何か発達に特性があるなら、今できることをしてあげたいし、今の息子に何かできることあって、それをすれば少しでも息子の発達の手助けになるならすぐにでもしたい!
そんな思いから理解するために、発達障害であればどんなものなのか、どうすればいいのかを知れるのになと思うこともあります。

私たちの親やそれ以上の年齢の方たちからはやっぱり枠にハマらない=おかしいと言う概念が定着してるんだなと感じます😓

  • ふーみ

    ふーみ

    そうですよね!!
    コメントいただいて私たちの思いは大切にしたいと改めて思いました!
    義母のことは気にせず、相談に行ってみようと思います🥺

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

まるで我が家のことかと思いました…

我が家も昨日どうしても発達相談の初診の日両親で行って2人から見た子供の様子を先生に伝えたいため下の子を見てほしく義母に伝えるため流れで発達障害のことを話しました。

すると『何でもかんでも買い与えて我慢を覚えさせないとね』
と私の育て方のせいにしたり
『免罪符のために障害と言わずに個性として受け入れてね』
ととにかく私の育て方の問題と遠回しに言ってきやがりました🙃

そもそもなんも買い与えたりしてないのに(予防接種のご褒美や知育ワークの目標到達した時のご褒美を買うくらい)何を見てそう言ったんだか…
そしてお決まりの『◯◯は賢いしいい子よ』
これテンプレがあるんですかね?(笑)

その賢くていい子は私が癇癪抑えつつ根気強く知育したのと、旦那と2人で褒めちぎりながらご飯食べさせて好き嫌い少なくして一年かけて食べムラなくしたのと、保育園の先生がよく見て報告してくれて家でヒアリングして癇癪の原因を探って子供の不快感を取り除いてきたからこそ出来上がってる子なんですが、癇癪だけを見て私のせいにしていい子の部分は自分の息子に似ていることにして、賢いのは孫の元々の地頭にしたいそうです😇

旦那もそれを聞いて腹を立て子供が勝手に育つわけないだろ!老害すぎる!と怒っていたので少ししか見てない人に否定されるのは実の親でもイラっとするみたいです。

昔は落ち着きなかったりボーッとしてる子を個性や性格と言われてましたが
今はSNSでそういった幼少期を過ごした方の生きづらさが広まりました。さらに診断名もつくようになりました。
診断名と障害というのが我々の親世代からしたら鼻につくんでしょうね、支援学級は言わば知的障害の子が行くとこでしたから…たぶん知的障害と発達障害の区別がついてないと思います。

子供自身が集団生活で困らないよう、辛く感じないようサポートするための発達相談、療育であってそれを大人のせいで受けられず苦労するのは子供なので親世代の言うことは無視です、無視。

ちなみに私の地元では療育がかなり手厚くクラスの半数は療育に通ってる地域もあるそうです。
中にはお友達にしてない悪戯をAちゃんがしてた!と先生に嘘の報告されてもだんまりで言い返せない、そんな子も自分の意見が言えるようにと療育に通うことになったりもあったそうです。そして数ヶ月後ちゃんと言えるようになりました。
なんの発達遅れがなくてもこう言った生きづらくなる、被害者になる行為を取り除くのも療育なんです。
(個人的には嘘つきの加害者の子も療育受けろよと思いますが)
ですのでふーみさんも気になることがあればすぐ保健センターに連絡して面談予定を入れるといいと思います。
私は面談から診察まで半年要したので早めに動いて何度相談しても無駄ではないと思います。
自分のメンタルケアにもなりますし色んな発達障害のサインの話も聞けますし。

子供をよく見てるのは親と保育士さんですから!いいとこだけしか見ないある意味孫バカな人には何も相談せずにいきましょう!

  • ふーみ

    ふーみ

    コメントありがとうございます!
    私たちの親世代はそういう考えなんでしょうかね?
    自分の親は看護師なので、理解があって下の子の様子を見た上で早めに相談行ってきたらいいよって言ってくれました。
    義母は隣に住んでいるので面倒なんですが、無視して自分と子供のために行ってきます!!(義母は保育士免許あり、実務経験なしなので少し子供のことをわかったふりでいます)

    昨日、支援センターに電話して保育園訪問(保育園がokしたら)してもらえることになって、専門の人に様子を見てもらえるというだけで私の気持ちが少し楽になりました。

    いろいろな子が療育通っていいんですね!教えてくれてありがとうございます!!

    • 12月15日