※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1才9ヶ月の子供がほぼテレビを見ている生活について相談しています。テレビなしの生活は考えられないが、大丈夫か心配。同じような経験をした方の意見やアドバイスを求めています。午前中は2.3時間、午後は1時間程度外出し、トーマスやおさるのジョージなどの番組を見ています。

1才9ヶ月、自宅保育で家にいる時はほぼテレビつけっぱなしの生活をしてます。半分くらいの時間はひとり遊びしてますが、テレビ見てる時間はかなり長いと思います😅
唯一ついてないのはお風呂上がって寝るまでの2.3時間です。
癇癪も自我もすごいのでテレビ付いてればおとなしく、頼ってきてしまいました💦

こんなに見てて大丈夫かな?と思う反面テレビなしの生活は考えられないです。
こんな感じで生活してる方いますか😔?
また小さい頃テレビたくさん見てたよっていうお子さんも、その後どうなったか可能であれば教えていただきたいです🙏

午前は2.3時間出掛けていて、午後は出かけないか1時間程度です。見ているのは、トーマス、おさるのジョージ、いないないばあ、ピタゴラスイッチです。

よろしくお願いします🥺

コメント

はじめてのママリ

同じく1歳9ヶ月です!
うちも家にいたら必ずテレビ見てます😂自分からリモコン持ってきてます😂
風邪引いた時などどこにも行けないし、家でテレビ見せるくらい仕方ないかーと割り切ってます😂

一緒にテレビ見ながらあれは何々だね、みたいな話はするように心掛けてます!

  • ママリ

    ママリ

    うちもテレビ叩いて見たいアピールがすごいです💦
    幼稚園入ったら見る時間減るしって割り切れば楽ですよね😂
    なるほど!声かけはしようと思います!ありがとうございます😭

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

うちもテレビつけっぱなしです!
わたしが無音が無理で、見てなくてもテレビつける人なので、、笑
子どもには、家事してる時間は教育番組やYouTubeのしなぷしゅとかを見せてました!
それ以外はわたしが見たいものや、夕方はニュース番組、その後はバラエティ番組です。
保育園行き出してからは、帰ってきたらNHK見てて、その間に料理、食事が始まるとともにわたしが見たいバラエティにかえます笑
そしてお風呂の後、下の子寝かしつけてる間30分くらいは、YouTubeで見たい!と言ったもの見せてます😌
うちもたぶん見てる時間は他の子に比べると長いかもしれませんが、、
特に今の所後悔や、異常感じてませんよ!
むしろ、YouTubeでABCを覚え、「ラブール警部」というアニメでやってはいけないこと、を学んでます😊
食事の時間も、わたしが見たいバラエティにしてるのもありますが、箸が止まるということもなく、一緒に「あ!こここの前行ったね!」とか「あ!わんちゃん可愛いね!」とかテレビの内容でコミュニケーションとったりもしてます🥰
賛否両論ありますが、、
テレビに子守させる!!って感じでなければ特に問題はないと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    教えていただきありがとうございます!
    ニュースやバラエティ見れるの羨ましいです🤣騒ぐのでずっと子供番組ついてます…笑
    でも最近大人のテレビが見たくなってフラストレーション溜まってるので、〇〇終わったらニュースとかしたいなって思ってました!
    大人のテレビにした時泣かれたりしませんか?💦
    参考にさせていただきたいです!再度質問すみません🙏

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    「まだ見たいー!」はもちろんあります!
    でも、NHKとかだと、アニメ終わったらニュースに切り替わるじゃないですか😅
    だから、それで自然と、あぁもう終わりなんだって理解してくれてたみたいです笑
    今はもっと理解できる年齢になったので、「はいご飯だよ〜」と言うと「はい、じゃあママのテレビに変えてね!」ってリモコン渡してきます笑
    YouTubeだと、エンドレスで流れ続けるので、それが難しかったりします、、
    下の子寝せてる間にYouTube見て待ってもらってて、戻っきて「さぁ寝るよー!」からおしまいできるまでがちょっと時間かかります😅
    ちょうどお話が終わったタイミングだと、スッといけるのですが、話の途中だと、「まだ!終わってから!」ってなります、、🤣
    うちの子はボタンとか押すの大好きだったので、リモコンのスイッチを教えて、ここ押して!みたいにゲーム感覚?でやらせてたら、最初の頃は、自分が消すボタンを押したくて押したくて、スッとテレビ消せていました😊
    が、それも、だんだん効果薄れていったので、「あっママボタン押しちゃうよ!」作戦で、消させてました笑
    そしてそれも、だんだん効果薄れて、、というか、息子がママにボタン押させないように、下の子の寝かしつけから帰ってくると、リモコン握りしめてるんですよね笑笑笑笑
    こっちで無理矢理消すと泣くし、消して!と言ってもリモコン握りしめて「まだ見たい!これ終わってから!」だし🤣
    でもまぁその押し問答も3分もかからないくらいで、結局は自分で消してくれるので😂
    息子さんくらいの月齢なら、ボタン作戦使えそうですが、どうでしょう、、?

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどー!うちはリアルタイムで見せてなくて、録画でエンドレスで流してしまってるんです、、
    息子さん、なんと聞き分けの良い…!!😳リアルタイム視聴してみようと思います!
    リモコン大好きです😂♡
    ボタン作戦して見たいと思います!
    息子さんリモコン握りしめてるのかわいいです🤣
    教えていただきありがとうございました!!

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

基本的にはひとり遊びを
ひたすらするタイプなので
全然 テレビはみてませんが、
適当につけっぱなしです‼️

ですが 妊娠中で私もゴロゴロ
してしまうので 今日ついに
DVD借りてきたので 明日から
昼間1時間くらいは見せよう
かなって思ってます 😂

  • ママリ

    ママリ

    うちは結構釘付けで見ちゃうんですよね〜😅
    わかります。私もゴロゴロしまくりです。妊娠前から…笑
    DVD娘さん楽しみですね👏

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    日中 ずっと 、
    トーマスとかおさるのジョージとかつけてるんですか??🤔

    気になっちゃいますよね … 目悪くならないかなーとか🥲

    おもちゃ遊びに飽きた時に
    DVDつけようかなって思って
    ますがそればっかりに
    なるのが怖いです😱

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😭😭見てない時もあるんですが消したら怒るんですよね〜

    まじでテレビとかDVDばっかりになると気になるので、要注意です!!(説得力皆無ですが🤣)多分娘さんはひとり遊び上手との事なので、大丈夫だと思います☺️♡

    • 12月11日
ママリ

うちもつけっぱなしですよ🤣
YouTubeで色や野菜の名前をいつの間にか覚えて、上手に言えます✨
ディズニーの主要キャラクターも全部言えます✨笑

もう少し我慢や理解が付いてきたら、辞める時は辞める、と教えたいなと考えています😇💦

  • ママリ

    ママリ

    お仲間いて嬉しいです😆♡
    すごいー!ちなみにどんなYouTube見てるんですか?知育的なYouTubeは見せたことがなくて💦

    わかります!もう少ししたら約束を決めてみたいなとは思います😅

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    全然知育的じゃないです🤣
    歌やダンスが好きみたいで、童謡とか、おかあさんといっしょの歌をよく見ていて「どんな色がすき?」を何回も見ていたら、急に言い出しました😳
    野菜も手遊び歌のやつで覚えてました✨

    ディズニーキャラクターは、ディズニープラスで幼児向けアニメを見ていて覚えました!
    最近はABCの歌を流してみたりしてます😂

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    参考になります✨うちは同じ月齢なんですけどまだ全然言葉が出なくて💦
    ジャーンプ!とか落ちちゃった!とか動詞ばかり習得してってます😂英語の歌いいですね♪

    • 12月15日