※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

積み立てNISAで33,333円買付後、新規買付ができない場合、運用はその分に制限されますか?

積み立てNISAについて質問です。

わかる方教えていただけると助かります😭
楽天証券で口座開設して、買付を設定しましたが、一番早くて来年の1月になりました。
積み立てで今33,333円買付しても新規の買付ができないんだとしたら、運用は33,333円分しかできないってことですか?

コメント

ママリノ

12月の旧ニーサで33333円入れても
そんな金額じゃ意味ないのでは?ってことですか?

引き続き新ニーサでも続けますよね?
新旧の口座は分かれていても
買った口数を増やせば問題ないですよ。

本当に33333円の一回のみ買付なら増えないですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですそうです!どこ見てもそこがわからなくて、20年運用できるとか書いてあるけど、専門的すぎてわからなくて😭

    運用って言葉と買付って言葉がそもそもわからず。恥ずかしいすみません💦

    月々金を毎月入れることが出来ることを運用言うのか、それとも、新たにお金を入れる事ができないで2023年までに入れたお金でやることが運用というのかすらわからなくて、、、、。


    ママリノさんのお話見て、
    今積み立てNISAで口座開設して、来年の1月から20年間月々お金を入れ(買付)る事が可能ってことですよね?

    • 12月11日
  • ママリノ

    ママリノ

    大前提として、積立ニーサは定額のお金を積立するのではなく定額のお金で投資信託を買うことを言います。
    投資信託とはお金をプロ集団に預けて(信託)、株なんかをやってもらって儲けを出してもらう(投資)ことをいいます。(わかりやすくかなりざっくり)

    買付→お金で投資資金を買う

    運用→増やす


    20年は旧ニーサ、新ニーサは無期限です。

    • 12月11日
  • ママリノ

    ママリノ

    積立ニーサでは1口いくら、と決まった投資信託を買います。
    1口1万円のものなら3万で3口買えます。
    これをコツコツ続けてたら口数は増えます。

    年一回、決算のとき◯口に対して△口くれます。
    これを繰り返すと
    買った口数より決算のたびに口数がもらえて増えますよね。
    積立設定してたら勝手に繰り返されます。
    この状態を寝かせて放ったらかしで運用して増やすって表現されたりします。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃわかりやすいです😭

    とりあえずつみたてNISAから新NISAに移行して買付していこうと思います!
    ありがとうございます😭✨

    • 12月11日
みんてぃ

旧ニーサ(積立ニーサ)→2023年までの制度
・購入してから20年以内に売却すれば利益が出ても非課税で売却できる制度です。20年間積立をする制度ではありません。
・年間40万円まで購入可能です


新ニーサ(積立枠)→2024年からスタート
・購入したものは生涯非課税で売却できます。
・年間120万円まで購入可能です。


今ニーサ口座を持ってる人は両方使えます。
設定して即日から買えるものではないので今から設定したらもう1月からしか積み立てられないです。
1月からは新ニーサになるので33333円に縛られるず、月10万円まで好きな金額設定できますよ。

  • みんてぃ

    みんてぃ

    新ニーサの積立枠は生涯で1800万円までという上限はあります😌

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ。じゃあ20年間以内に買付けた分をどうするか考えなきゃ行けないんですね🤔

    今積み立てNISAの口座を持っているので、そしたら新たに新NISAの口座も持てるってことですか?
    新たに持つためには積み立て予約が必要ってやつですか?

    私の感覚では、積み立てNISAが銘柄変えなければ新NISAと名前を変えて積み立て継続できるってイメージですが合ってますか?

    質問多くてすみません💦

    • 12月11日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    今年買うなら20年以内にどうするか考えないといけないですが、1月から積立開始するならそれは新ニーサなので20年の縛りはありません。極端なはなし、死ぬまでにいつ売るか考えればOKです。
    そのイメージで大丈夫です。
    1月から積立開始=新ニーサですので予約でもどちらでもいいです。
    予約は、今積み立てニーサやってる人が、1月から設定変更したい場合に使うためにあるものなので。

    • 12月11日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    今のニーサ口座持ってる人は新ニーサも自動的に開設されます。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー!やっぱりそうなのですね😭💦
    今年に間に合ったと思ったのですが、金額入れてたら、1月からの引かれるとなっていたので、、、、。やはり私は新NISAだけってことですね💦早めに口座は開設してたのですが忙しくてそこまで出来てなくて悔やまれます😭

    • 12月11日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    ボーナス設定すれば今月間に合うかもしれませんが。今からやるなら来年からの新ニーサでも十分だと思いますよ。半年前なら旧ニーサからやるべきと勧めますが😂

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねぇもう無理はせず新NISAでやります笑

    ちなみになんですが、新NISAって銘柄って途中で変えたりできるんですか?

    • 12月11日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    いつでも変更できますよ🙌金額も変えられます。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!それは嬉しい!

    その場合、今まで積み立ててた銘柄のはどうなるんですか?売却して変更みたいな感じでしょうか?🤔

    すみません長々と聞いてしまい💦

    • 12月11日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    売却せずにそのまま置いておけますよ🙌どの銘柄にいくら使うかは自分で決められます。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます😭本当に助かりましたありがとうございます😭

    • 12月11日