※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが急に離乳食を嫌がるようになりました。固形物を少しずつ入れるようにしてから嫌がり始めたようです。ペーストに戻すべきか、慣れるように頑張るべきか悩んでいます。ヨーグルトは食べるので、固形物に慣れる方法を知りたいです。

7ヶ月離乳食についてです。
最近息子が急に離乳食をすごく嫌がるようになりました。
口に入れると唸ったり、泣いたりします。
今まで残すこともなくなんでもパクパク食べていたので急な離乳食拒否に焦ってます💦
固形物を少しずつ入れるようにしてから嫌がり始めたような気がします…。ペーストに戻すべきですか…?
それとも慣れるように頑張って固形物食べさせるべきですか?
ちなみにヨーグルトなどは嫌がりません。
7ヶ月からのBFもえずくほど嫌がりました。
離乳食の時間が私も息子も嫌になって来つつあります。
経験ある方教えてください。

コメント

Himetan❤️

離乳食の味がないから嫌だとか形状とかも関係あるかもしてないのて、味付けとをしたりか形状を変えてもみてはどうですか?
あとは大人のご飯の時間と違うなら1人のご飯が嫌とか、時間も一緒にしてみる
もしかは少し離乳食をお休みしてまた再会してみるとかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味付けしてみます😌
    それでもダメならすこしお休みします!
    教えて頂きありがとうございます!

    • 12月11日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    うちも2人とも月齢とか違いましたが、味付け・形状・食べる環境や時間を変えたりして改善されたり、思い切ってお休みしたらいつの間にパクパク食べる様に戻ったりしましたよ☺️

    比較的皆さんブチ当たる壁ですから、色々と試したりして行ったら良いと思います。
    それにまだミルクや母乳中心で栄養を取る月齢ですから、神経質にならなくても大丈夫ですよ〜。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    神経質になりすぎずに色々試しながらゆっくり進めていきます🙇‍♀️

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

息子も同じような感じで、7ヶ月頃だいたい1ヶ月くらいすごく嫌がる期間がありました💦

頑なに口は開けませんか?
それとも嫌がって泣いてるけど、口は開けてくれますか?
うちの子は後者で、泣いても口は開けてくれるのでその時はだいたい1時間かけてご飯あげてました😵
無理してあげるのはあまり良くないかもですが…💦
わたしは全てペーストにはせずペーストとみじん切りを混ぜました。
最初はえずいてたけど、次第に慣れていきましたよ☺️
窒息怖かったので、離乳食スプーン半分ないくらいずつあげてました!
泣いたら抱っこしてあげたり、一度中断してすこし抱っこして落ち着いたらあげたり、あげる場所変えて外の景色が見えるところであげたり…
あとは飽きて食べるのに集中出来ない時はタッパー渡すと興味津々で大人しく座ってくれてました😂
全部食べれたら一皿ずつお皿の中身見せて、「完食~パチパチ👏」ってやって本人も嬉しそうにしていました💡
今では食事するのすごい好きで基本完食、苦手なものがあったときは文句言いながら完食してます😂

けど、もしはじめてのママリさんがストレスを感じてしまってたら、お休みしてもいいと思いますよ☺️
わたしは残されて捨てる方がストレスだったのでこういう形にしましたが…😵
お互いがストレスを感じないことが正解だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も泣きながらも口開けます😭
    私も離乳食残されるほうがストレスになっちゃうので時間かけながら食べさせてます…。
    場所変える、抱っこしてみる、全部食べたら一緒に喜ぶ。
    素晴らしい対処法です✨さっそく試させて頂きます!!
    詳しく教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月12日