![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
うちは「ママねんねー」と一気に言った感じで2語文としてました!
でも感じた方は人それぞれなので母さんがこれは2語文だ!と思ったら2語文でいいと思いますよ☺️
上の子はママねんねーと間もあかずに言えるようになってたのでこれが2語文なんだなと思ってましたが
下の子が最近「ポッポ(電車)、(一息するくらいの間)行ったー」と言うのでこれはどうなんだ?って一瞬思っちゃいました笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2語文の捉え方難しいですよねー。
「ママ、ねんね」のママは呼びかけだから、2語文じゃないと言われたことあります。でも、「ママもねんねしよう」とか「ママがねんねしてる」とか言う意味で使ってるかもしれないですしね。それなら、立派な2語文だと思います。
我が家のケースは、寝室からパパが出ていって、娘とママの2人きりになった時に「パパいない」と言ったので、それを初2語文と認定しました。
ちなみに3語文は「あったかい にゅうにゅう(牛乳)ちょーだい」で、とてもわかりやすい3語文でした。
はじめてのママリ🔰
うちもずっとそれを2語文と捉えていなかったんですが、人から2語文言えるのねー!と言われたので、ん?これは2語文なのか?と疑問でした!
てか下のお子さん1歳1ヶ月でそんなに話せるんですか?!すごく早いしすごいですね😂
ちゃむ
人によって違うので難しいですよね💦
同居してるのもあってか話しかける人?言葉を教える人?がたくさんいてそれも関係してるのかなーなんて思ってました🤔
絵本も毎日たくさん持ってきてものすごい量読んでるのもあるかもです💦