
コメント

はじめてのママリ🔰
自分が修学旅行行く時のお小遣いはそんな高額じゃなかったですが
今5万も持たせてもらえるんですね😱💦
家計から出してもらったので
私も家計から出しますが
きついと思ったら自分の貯金から出して補填します💦

ママリ
そんなに高いんですね😱
私なら教育費から出すか、前々から少しずつ修学旅行代として積み立てる感じで出します💡
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
学校は3万だけど確認はしない。って言われたみたいで他のお母さん達にも聞いたら物価高だし、ユニバ行ったら絶対お土産買うだろうから
5万持たせるって言われて。
確かに少なく持たせて我慢させるのも可哀想だと思いうちも周りに合わせて5万持たせることにしました💦
修学旅行費10万は私の貯金から支払ったので今回はどうしようかなーと悩むところです🥺
学資とか子供の貯金もあるけど来年には自動車学校などでもまた大きなお金かかるのでまだ手をつけたくないんですよね😂- 12月11日

はじめてのママリ🔰
高額持たせてもらえる通われてる高校
すごいですね😮
自分のとき5000円でした😂
家計から出すか、自分の貯金から出すか
どちらかにするかな?と思いますが
もしくは半々なら出すことも考えるかも
です💡
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
自分の時いくらだったか全然覚えてないんですけどユニバができた年でスヌーピーの大きいぬいぐるみ10000くらいのを買ってきたの覚えてるので3万くらいだったのかなーって思ってます😅
学校からは3万だけど確認はしないって言われてるみたいで他のお母さん達にも聞いたら物価高で色々高いから5万持たせるって言ってたので確かにせっかく行って我慢させるのも可哀想だと思い周りに合わせて5万持たせることにしました🥺
なるほど!
半々っていうのもありますね!- 12月11日

ママリ
お小遣いで?
先日説明会がありましたが2万円までって決まってました!
施設使用料とかは学校側が集めた費用から出してくださることになってますが、
そう言うのが小遣いからなのでしょうか🤔
高すぎるー。
家計から出しますが、
それにしても高い‼︎
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
説明会とかあるんですね!
うちの高校は何もなく、口頭で学校は3万だけど確認はしない。って言われたらしくて、他のお母さん達にも聞いたら物価高で何買うにも高いから5万持たせるって言ってたので確かせっかく行って我慢させるのも可哀想だと思いうちも5万にしました🥺
集団で行くところは先に支払ってある修学旅行費10万から学校が払ってるんですが自主行動とかで行く施設料やお昼、ユニバでのご飯などは自費になります!4泊5日なので少し多めに持たせようかなーと😓- 12月11日
-
ママリ
高校の修学旅行って4泊なんですか?
凄いですね‼︎
修学旅行費10万円も凄すぎます💦- 12月11日
-
c.c.Lemonがスキ♡
4泊です😅
修学旅行費は二年生の時に一括か分割かで支払いがあり、ホテル代や新幹線、バス、ユニバの入場料などなど団体分を払いました💦
ほんと上に上がれば上がるほどお金がかかるから、行くか行かないか分からない大学費用を無償化とか言ってないで目の前のことのお金をどうにかしてほしいものです😅- 12月11日

はじめてのママリ🔰
私だったら、子供のお年玉とか貯めてるところから出してもらいます🤣
にしても、5万とか多すぎません⁉️
海外とかですか?
大人の旅行でもそんなにお土産とか買わないような🤪
あ、食費も含まれるのかな❓
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
国内です😂
4泊5日で関西へ行きます😊- 12月11日
-
c.c.Lemonがスキ♡
でもユニバに行くんですが、あと行く機会なんてそんなないだろうし一つ一つが高いと思うので少し多めに持たせて余ったら返してもらおうかなーと思ってます😅- 12月11日

退会ユーザー
50000円のお小遣いですか😳?
う、羨ましい…🤣🤣
我が家の場合同じ状況なら、家計のお金から出します!
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
学校は3万だけど指定でないから確認もしない。って感じで他のお母さん達にも聞いたら物価高だから5万持たせるって言ってたので確かに我慢して可哀想な思いさせるより余れば返してもらえばいいかなーと思い少し多めに持たせることにしました🥺- 12月11日

ママリ
海外とかですか?😆
家計からだします!
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
国内で関西へ4泊5日で行きます☺️- 12月11日

ままり
私が高校生の頃は学校が指定している金額が23,000円でした。
なので母から貰って修学旅行に行ったけど、周りは5万、7万、10万とか持ってきていて豪遊していました😅アルバイトしている子やお年玉から持ってきている子が大半でしたよ😁
羨ましかったです✨本人と話してお年玉からでも良いのではないでしょうか?😃
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
持って行く子はもっと持って行くみたいですがうちは他のお母さん達にも聞いて合わせることにしました!
アルバイト代とかですか!
確かにその手もありますね😁
相談してみます✨- 12月11日

退会ユーザー
私が高校の時は10万持たせてもらいました🙆🏻♀️家計からです!
落としたら困るからと…全部使い切りました🫡笑
バイトが出来る状態なら自分で用意して貰っても良いと思います😋
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
すごい🤣!笑
何に全部使ったんですか?笑
バイトは冬休みにすることが確定しています😊長期休みしかできないので数日じゃなかなか貯まらないんですが本人に相談してみます😄- 12月11日
-
退会ユーザー
沖縄、大阪、京都、奈良で1週間…何に使ったのやら笑
琉球ガラスのネックレスに3万使ってる子もいました🥹
皆連日お祭り騒ぎでした笑笑
友達に合わせる必要はないですしね☺️私の時は電子マネーが無かったので多めに持たされましたが、今は財布スられてもスマホさえあれば送金できますし♡- 12月11日
-
c.c.Lemonがスキ♡
やっぱり青春ですし、行ったことのないところへ行くしハイテンションなっちゃいますよね😆✨!
部屋でも夜な夜な起きてた記憶あって、修学旅行から帰ってきた次の日はお昼過ぎまで目覚めることなく寝てました笑笑
電子マネー‼️
全然そんなこと考えてもなかったです😳‼️
でも…私も息子もPayPayとかしてないのでnanacoにでもチャージして渡すのもありかもと思いました!
ユニバでもnanacoとか使えるかちょっと調べてみます🤏- 12月11日

なっちょ
高校生なら、学校が決めた3万を親から特別お小遣い(これは家計の特別費から)
追加で持っていきたいなら、自分のお小遣いやお年玉貯金などから出せば良いのではと思ってしまいます😳
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
お年玉は全て子供貯金にしてるのでそこは本人と相談してみます!- 12月11日

退会ユーザー
私も学校の規則である3万は家計から。プラスαはお好きにどうぞ。自己責任で。って形にします。
そもそも学校が3万って言ってるのに親から約束を守らせないってどうなんでしょう😰😰😰
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
規則とかはなく、学校はとりあえず3万って言っとくけど指定も確認もしないってことなので必ずその額!って感じではないです。
その家庭に任せますって感じなので、他のお母さん達にも聞いて5万持たせるというのでうちも合わせて5万にしました!- 12月11日

はじめてのママリ
学校から指定されてる3万あれば足りると思いますけどね💦
修学旅行とのことなのでチケット代はかからないわけですから、純粋にパーク内で使うお金だけですよね??
5万てよっぽどです😅
3万は家計から出してあげて余分に持っていきたい場合はバイト代とか貯金から持って行ってもらうんでいいと思います🤔
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
学校からも3万っていう指定とかではなく、とりあえず3万って言っとくけど確認も指定もしないから家庭に任せるっていう感じなので他のお母さん達にも聞いて合わせることにしました!
自主行動で行く場所の入場料や移動費、昼食代、ユニバでの昼食、お土産など4泊5日。
我慢さして可哀想な思いさせるより余ったら返して貰えばいいかなーと思い少し多めに持たせようかなって感じです🥺- 12月11日
-
はじめてのママリ
他の方へのコメント見たうえで指定3万だけど確認まではしないよってことなのかと思ってたんですよね😅
多分みなさん私と同じように思ってるんだと思います😅😅
特にいくらとかはないけど3万かなー、でも確認しないよー。てことなんですね。
あとこれもそうなんですが多分ユニバのみでみなさん計算してると思います。
当初の質問に4泊5日なことまで書かれてないので…。
4泊5日もあってその中でユニバも行くってことなら5万でいいと思います。
ただユニバのお土産に関しては今の時代調べればなにが売ってるかは全部分かるので、事前に自分が個人的に買いたいものの値段とかお土産として買うものとか目星つけられますよ🙂
でも5万は家計的に厳しいのでやっぱり子供に1〜2万はバイト代とかから出してほしいですね、個人的に😅- 12月11日
-
c.c.Lemonがスキ♡
言葉足らずですみませんでした💦
ユニバで調べるとお土産とか分かるんですか😳‼️
ちょっと息子に言ってみます👍
私の母から1万もらったみたいなので4万渡そうと思います😊- 12月11日
-
はじめてのママリ
こちらこそすみません😥
パーク内限定とかのは多分出てこないと思うんですが、オンラインストアがあるので現在パーク内で売ってるほぼ全てのグッズがそこで見れますよ☺️- 12月11日

はじめてのママリ🔰
何泊かにもよりますけど3万で足りると思うし私ならある分でやりくりする勉強させたいです。足りないーってなるのが可哀想だと思わないので😅指定された3万をいかに無駄なく使うか学んでほしいです。
もしどうしても5万なら3万は家計から、2万は子どもの貯金から出します😌
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
4泊5日です。
でもせっかくみんなで行く旅行でみんな食べてるのを我慢したり…とか思ったら可哀想に思いませんか?💦
自主行動で行く施設料や移動費、昼食など昼食も個人負担の日があるのでそうなるとお土産も買って…となったらキツいかなーと…- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
お金のやりくりは人に合わせるものじゃないので可哀想だとは思いませんかね😅
4泊5日なんですね!施設料や移動費とかは事前学習で調べてないですかね🤔それ以外でお土産とか昼食代概算していくら必要か子どもに聞いて渡しますね。
まあでも楽しんで欲しい&家庭のことはこの際気にしなくていいよ!って気持ちならポンと5万渡していいと思いますよ😊- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
あと高校生が余ったら返すって考えはないと思います。あればあるだけ使うと思うので最初から大金は持たせないですね~。結局最終日あたりにお金足らないってなると思うのでいくら持たせても同じだろうなと。
家庭の方針なのであくまで我が家はという感じです😊- 12月11日
-
c.c.Lemonがスキ♡
結構厳しく育ててらっしゃるんですね☺️
物価高で、自分もスーパー行って大したもの買わなくてもレジ行ったら2.3000円!?なんてこともよくあるし、お土産も行ってみなきゃユニバで何ほしいかも値段もわからないじゃないですか😅
なのでうちは甘いのかもしれないですが、一生の思い出ですし楽しんできてもらえたらなーって思ってます😊
そして、うちの子は中学のときもでしたが必ず余らせて帰ってくるので今回もそうなると思います笑
なぜなら、余らせて帰ってきてそれでプリペ買いたいから😂- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
思い出として楽しんできて欲しいか社会勉強として学んできて欲しいかの違いだと思います😊
うちはどっちかといえば社会勉強として考えてるので子どもにお金の使い方考えさせるだけですね😆
プリペ買いたいんですね🤣最終目的があれば無駄遣いしなさそうです👏- 12月11日
-
c.c.Lemonがスキ♡
自分で工夫しつつ、楽しんできてもらおうと思います😊
アドバイスありがとうございました♪- 12月11日

スポンジ
周りが5万も出せるからうちもは違う気がしますけどね😅
うちなら決まりの3万より多く持っていくならバイト代ですね。
そもそも3万っていう設定でもかなり多い方だと思いますよ。
均等に使っても1日7000円違えるんですよ?
毎日自由時間じゃないだろうし、
考えてお金使わせるべきだと思うけどなぁ...
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
え?仲良いママさんとかに聞きませんか?😅
グループLINEでキャリーはこれくらいの大きさで〜とか私の周りのママさん達では普通の会話でした😅
3万は学校からの設定や指定とかではなく、3万ってはいうけどあとは家庭に任せるって感じです!
ユニバとかってちょっとの物でも高いし、自主行動の施設料、移動費、何日分かの昼食、お土産、ちょっとした食べ歩き…そう考えると、多めに持たせて余ったら返して貰えばいいかなーって思ってました。
私も日常的に買い物してても肉1パックに大した物買ってないのに会計したら三千円とかよくあるので我慢して可哀想な思いさせてるより楽しんできてもらえたらなーって思ってます!
一生の思い出に残る修学旅行なのに、自分の子に考えて使わせたり、我慢させたりするって知ってちょっと驚きです😅- 12月11日

はじめてのママリ🔰
多分、多めに持ってくる家は。。
おじいちゃん、おばあちゃんからの餞別?もあると思います。。
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
うちも私の母から1万もらったみたいなので私からは4万にしようと思います😊
ど田舎なので、近所の叔父叔母、いとこにもお土産買う習慣があるので結婚お土産代かかるんですよね😂- 12月11日

ママリ
うちはバイトして貯めていたのでお小遣いは全額その貯金からです😅
はじめ現金6万持っていくと言っていましたが、あまり高額持ってて落としたりひったくりにあったりしたら大変だよと説得して、現金3万+PayPay15,000円にして、もし足りなければPayPayで送金する予定です。
現金3万でも私からしたら怖いんですけどね笑
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
うちはバイトが長期休みしかできなく、数日…そしてできるところもあまりないのでバイト代なんて年で4万あればいい方なのでバイト代は期待できません😂
うちも全額財布に入れとくのは危険だから分けて持ちなさい。と話してました💦
確かにPayPayとかありますよね…
でもうち、息子も私もやってなくて😓
nanaco持たせてるのでユニバとかでnanacoが使えるのか確認してみようと思います!- 12月11日

つっくん
うちの娘も先週行ってきました。お小遣いは本人の小遣い、貯金から持っていきましたよ😁
高校入学した時から言い聞かせていました(笑)
毎月小遣いは主人が通帳へ振り込んでます。(5000円)
入学祝いもお年玉も全部自分で管理させています。
行く前の準備?(女の子は大変😂)も自分のお金でやりくりさせました。
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
しっかり教育してるんですね☺️
うちも毎月のお小遣いは5000円ですが手渡しで使い方は本人に任せてます。
お年玉やお祝いでいただいたお金、お小遣いとして誰かにもらったお金は通帳に私が貯めていて来年には自動車学校の費用など大きな出費があるのでそれに使うと息子には一応言ってあります😅
女の子は大変ですよね😂持ち物も多そう💦
うちは男なのでほんと最低限の着替えとがあればいいって感じでキャリーもスッカスカです🤣- 12月11日

退会ユーザー
田舎の高校で修学旅行が関西でしたが、5.6万持っていきました😂周りもそんな感じでした。親からと祖父母からとお年玉とかで用意しました。親からもらえなそうな子はバイトしたり、不用品売って工面してました。田舎で普段は洋服買うのも一苦労だったので、自由行動はここぞとばかりにアメ村とかを入れて、お土産以外にも洋服とか自分のもの買ってました。むしろ自分の洋服買うのがメインでした🤣
USJも高いですし、自由行動の日は食事は自分達でですもんね💦
なので家計からは3万円で後はお年玉などから工面してもらうのがいいのかな?と思いました!今年のお年玉前借りとか🧧✨
-
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
昨日から修学旅行へ旅立って行きましたが私の母からの餞別10000円含め5万持たせました😊
そうそう!笑
うちもど田舎で衣類とかなんて買うところもなく、欲しくても小1時間も走らないとイオンとかないしで中学の修学旅行は私も原宿とか行きました笑
懐かしい!
今日は1日自由行動みたいなので天気に恵まれて楽しく行動できてたらいいなーって思ってます☺️
息子が行ってみたらお金より楽しんでるかなー。何してるかなー。ばっかり考えてます🤣
なんて親バカなんでしょうね😂笑笑- 12月13日
-
退会ユーザー
そうなんです!笑
男の子も財布や時計買ってたし、映画見たり、謎に竹刀買ってる子もいたりしました笑笑
昨日からなんですね🤩✨
親としてはドキドキ💓ですね!笑顔で楽しかったー!って帰ってきて欲しいですね😍- 12月13日
-
c.c.Lemonがスキ♡
いましたね🤣!
馬の顔の被り物買ってる男子もいました笑
何事もなく元気で帰ってきてくれることが1番です☺️
今もLINEでお土産これ買ったよーってきました😊- 12月13日

Op
その3択なら家計からだと思います😲
高校に行くとわかった時点で積立貯金していくと思います。
うちの身近な高校では、
10万くらい持たせてるようで
5.6万だと何もできないらしいです😭😭

ちゃむ
家計からだしますかね!
私の高校の修学旅行は5年前になりますが3泊4日で4万持って行きました!
本当は北海道で4泊だったのですが地震などでキャンセルになりキャンセル料が取られ学校のお金もないということで東京で3泊になりました😭
4万でもお土産買ったり食べ歩きしてるとあっという間になくなってしまい、、交通費(自由行動の)もお小遣いからだったのでそれもあるかもです、、💦

りぃ。
予算オーバー分は
半分子供 半分家計もしくは自分の所から出します!

はじめてのママリ🔰
職場のママさんも5万持たせたって言ってました
ボーナスから出したって言っていました🤣
私も沖縄修学旅行の時4万くらい持ってました
今物価高ですし4泊5日だと
かかりますよね😭

まま
確かに今物価高だし、その場のノリでお揃いだったり、あれしよ、これしよってあると思うのでそのくらいは持たせても良いかな?と思います。
お金の勉強はもちろん大事ですが、高校生の修学旅行って他の旅行より特別ですよね☺️
そこでどんなふうに考えて、どこにお金を使うのか自分を知っても良いかなと思います。
大人でも家、食、レジャーどれにお金を使うのか価値観違いますし。
いつも縛ってばかりも良くないのかな?と思うので、私なら多めに渡してあげたいです。
ただごめんけど、今年のお年玉うちからは無いよ?とかでも良いと思います。

Sapi
家計か自分の貯金ですかね😂
必要経費なので子供の貯金からはナシです(笑)

ゆゆ
私自身海外で、数日もあって約6万換金、円を少し持って行きました
私は、お年玉から引かれましたので私も多分そうします💦

はじめてのママリ🔰
私が学生の頃お小遣いいくらだったかなんて覚えてないけど、楽しかったってことは記憶にあるので
お小遣いが少なかったからつまらなかったなんてことは無いと思います。
同じグループで残高確認しながら遊ぶわけでもないので、周りに合わせる必要はないと思います。
学校側も親戚にお土産買わないといけない子もいるから、確認しないと言ってるだけで、散財は各自でって意味では無いと思いますよ(꜆*ˊᵕˋ)꜆🍵
私なら、3万円は現金で
足りなくなったら連絡次第PayPayで送金します(꒪˙꒳˙꒪ )
(お土産渡すとしても2.3人になると思うので3万円で足りる想定です)

いーいー
自分が高校の時は3泊4日で北海道でしたが6、7万貰って余ったらお小遣いとしてもらってました
なので5万は妥当なのか、私の感覚だと少し少ないかなって感じました

いちご みるく
えーー
さすがに5万は高いなって思いました💦
うちはまだ先ですが…
その状況なら、学校から指定された分は出して、後はお年玉とかバイト代から払わせます。後は好きに持っていってもらう形で。

c.c.Lemonがスキ♡
まとめての返信ですみません💦
修学旅行に行ってきた結果。
家から4万、実母から1万もらい合わせて5万持って行きましたが
1万ちょっと余らせて帰ってきました!
お年玉と今月のお小遣いはなしで余りはそのまま持ってていいよ。といいました!
もっと買いたい物あったみたいですが、時間がなかったみたいです😓
そして仲間たちが次々発熱。途中で帰るという子も数名いた中でなんとか最後まで楽しんできてくれたのでそれだけでもよかったなって思ってます😊
高校で離れ離れになった友達にもお土産買ってきたり、自分なりに考えてお金を使い息子のそういう優しい面もみれてよかったです!
コメントありがとうございました!
c.c.Lemonがスキ♡
コメントありがとうございます😃
学校は3万だけど確認はしない。って言われたみたいで、他のお母さん達にも聞いたら5万持たせるって言われたのでうちも5万にしました😅
なんせ。物価高だからユニバとかのお土産も高いんじゃないか。とか、食べ歩きしてもお金かかるしって他のお母さんも言ってて確かに…
少なく持たせて我慢して可哀想な思いさせるよりいいか。家の家計も大変だけどな…と思った感じです🥺
はじめてのママリ🔰
USJなんですね💦
だったら確かに食べたり飲んだり、お土産買ったりはめちゃくちゃ高いですね😓
私個人の感覚としてはディズニーよりも高いです😭
5万もさすがに要らないとはおもいますが😭
足りなかったこと考えると
余って返してもらえる方が良いですもんね😭
c.c.Lemonがスキ♡
ディズニーも高いけどあーいうところってちょっとしたものでも高いですよね😅
なのでちょっと多めに持たせて余ったら返してもらいます😜笑
本人は余らせてプリペ買おうとしてると思うんですけど😁