※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

メトホルミン内服中断後、悪阻が治まったら残薬分の再服用は可能ですか?妊娠中のメトホルミン保険処方は日本では一般的にできないでしょうか?

メトホルミン内服していましたが、悪阻があり血糖値が下がると余計きもちわるさがあります。専門医曰く、現状メトホルミンの必要性を感じないから飲み切りOFFになりました。悪阻が治まってからまた残薬分だけ内服再開した方いますか?
あと妊娠中にメトホルミンの保険処方は、
一般的には日本だとできないのでしょうか?
今まではクリニックで自費購入でした。

コメント

はじめてのママリ🔰

メトホルミンの目的は何で内服してましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耐糖能治療です。
    HOMA-R引っ掛かっているので。
    同じですか?

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メトホルミンって保険診療であれば血糖コントロールのためだと2型糖尿病の診断がないと保険で処方箋出せないと思います。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自費でいつも買ってたんですが、保険で疾患名なく処方してるクリニックも今沢山あると聞きますので。ただ、自費でもなかなか検査した病院以外は処方しないイメージです。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険適用になってから多いみたいですよ!私が知りたいのは妊娠中の患者には処方してるのかなということです。どうでしたか?今内服中ということでしょうか。やはり採卵に向けての保険処方が多いのですかね。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疾患名なく処方は保険診療をしているなら不可です。
    レセプトでハネられます。
    メトホルミンはいざという時造影CT使いにくいですし、腎機能低下させるリスク高いので…ちゃんと処方するなら定期で採血取って腎機能評価もしないといけないので患者の負担もあります。
    とはいえ2型糖尿病の初期治療薬としては使いやすいです。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中の患者にも使えます。わたしは現在内服してません。
    多嚢胞で治療してた時、採卵前のみでした。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腎機能評価や定期採血は皆さんされてると思いますよ✨
    確かに2型糖尿病だと使いやすいのかもですね。HOMA-Rなので糖尿病予備軍ということでした。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    PCOSの方も保険処方でしたよね✨

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので、PCOSの診断ついていて目的がそれなら通りますがHOMA-Rだと通らないです。
    わたしがみてきたHOMA-R高値の場合は肥満患者が多かったので投薬もありましたが食事コントロール、運動が優先でした。
    妊娠されているようなので、これらは難しいことと思いますがつわりがあると糖尿病薬はどうしても使いにくくなるので休薬して必要なら再度指示が出てくると思います。
    お大事にしてください。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    BMIは18でしたが今20です。
    糖質制限指示とメトホルミン処方での治療でした。タンパク質などは沢山食べましたが、1週間で一時的に2kg痩せたりで難しかったです😢その病院からは転院していて、今の医師は『世界的にはメトホルミンは安全性有効性高いから出産まで内服だけど、日本では妊娠中禁忌だから飲み切りOFF。飲み続けてもいいけど、妊娠糖尿病になるとは限らない。内服で予防はできる可能性がある』との事でした。

    ありがとうございます🍀

    • 12月11日