※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の離乳食についてです。摂取している食事から見て、タンパク質が過剰かどうか心配しています。

1歳0ヶ月です。
タンパク質についてです。
いま離乳食はこんな感じで、
ご飯80g、ハンバーグ30g、卵焼き25g、野菜30g
バナナ40gぐらいを食べています。
これだとタンパク質は摂りすぎているのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

これが毎食なら多いと思います。むしろ野菜がすごく少ないです!

  • りん

    りん

    お昼ご飯が毎食こんな感じです。
    やっぱり多いですかね?

    • 12月11日
ひよこ

同じく1歳0ヶ月の子がいます!
先日助産師相談会で説明されたことになりますが、今の時期のタンパク質は一食あたりお肉・お魚なら20g、全卵25〜30gとのことでした🙋‍♀️

あくまでも目安ではありますが、タンパク質は摂取量が多くなると内臓に負担がかかりやすいそうです💦

総量を増やしたい時はお米やさつまいも等のエネルギー源とお野菜にすると良いそうですよ🎵

  • りん

    りん

    そうなんですね!ということはこれだとあげすぎになるのですね😭
    早急にメニュー変更します!
    ありがとうございます😊

    • 12月11日