![うりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の子に三輪車を買おうか迷っています。秋に下の子を連れて公園に行く際、上の子の扱いが心配です。先輩ママさん、子ども2人連れての公園はどうしていますか?
ねんね期の下の子を連れて公園やお散歩に行くとなると、下の子ベビーカー、上の子歩きやヒップシートとかになりますか?
1歳3ヶ月の子のクリスマスプレゼントに手押し付きの三輪車を買おうかと思ったのですが、まだまだ歩けそうにありません。これから寒いし、本格的に使うなら春からかなと思ったのですが7月に下の子が生まれる予定です。
秋口には生後数ヶ月の下の子連れて公園も多くなるかな?と思うのですが、そのとき上の子抱っこ紐、走り回る子と公園は大変なのかな、下の子が歩くようになったら奪い合いになりそうだし、それなら勿体無いのかなと悩んでます🧐
先輩ママさん、子ども2人連れての公園はどんな感じで行ってますか?
- うりこ(生後6ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
私は両方持って行く派です*˙︶˙*)ノ"
状況で使い分ける感じですね。
![めけちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めけちゃま
うちは下の子抱っこ紐、上の子ベビーカーでした。
上の子が動き回るからこそすぐ動ける抱っこ紐の方が私は良かったです。抱っこ紐に入っていればスピードを調整しながら上の子と一緒に滑り台も滑れました。
![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ
2歳差ですよね??うちと同じ状況です。公園なら走り回る上の子を追いかけるのにおんぶもできるタイプでおんぶして公園に行ってます。
ただ、下の子が三輪車に乗る時期に上はストライダーや自転車に切り替わると思うので、取り合いにはならないのかなぁと。。。ただ、ストライダー、自転車に切り替わるったら、1人で2人見るのは大変になります。
![愛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛
2歳差になりますか?
我が家は皆2歳差で現在生後8日の新生児がいますが、
二人乗りベビーカー(後ろは立つか座るかの簡易的な二人乗り)買いました!
上二人はそれに乗る時、赤ちゃんは抱っこ紐、
上二人が歩く時(公園など)は
赤ちゃんのベビーカー使ってます!
ベビーカーと抱っこ紐は必ず持っていってます!
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
下の子産まれてから最近まで
ベビーカーほぼ使ってないです!
基本下の子抱っこ紐で歩いて公園行くか、
すごい歩いて遠出するときだけベビーカー持って行って下の子乗せたり、
上の子が歩き疲れたら乗せたりしてました!
![くろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろすけ
1歳半差ですが公園は上の子ベビーカー、下の子抱っこ紐で行ってました☺️
もしくは上の子歩き、下の子ベビーカーで帰りは上の子がベビーカーに乗れるように抱っこ紐持参してました。
手押しの三輪車も持ってますがコントロールが必要なのもありパパもいるときしか使ってなかったです💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳差で下の子はベビーカーで上の子歩きだったり、下の子は抱っこ紐で上の子は歩きや三輪車だったりその日によってって感じでした。下の子がベビーカーでも抱っこ紐は持って行ってました。
公園といっても大きな公園と小さな公園では遊び方やベビーカーの向き不向きがあるので、臨機応変に対応していけばいいと思いますよ!
三輪車は1つしかないですけど特に大きな喧嘩にはなってません。むしろ貸し借りや譲り合いを覚えるいい機会になると思います。
それと、下の子が三輪車に乗れるようになる頃には上の子はキックバイクや自転車に乗るようになると思いますよ!ただ、2人がそれぞれ乗り物に乗るようになるとそれこそ1人で2人連れての公演は行きにくくなりますが😂
![3kids♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids♡
下二人は1歳10ヶ月差です!
二人目は歩いたり走ったり大好きな子でしたが三人目産まれてからとにかく歩かなくて抱っこかベビーカーか三輪車!!ばっかり言ってきます😂
きっと少しの赤ちゃん返りと甘えてるんだろうなと思いますが💦
少しでもベビーカーに末っ子乗せると〇〇のー!と激オコなので末っ子は抱っこ紐オンリーです😂
首座り前はあまり公園など行きませんでしたが首座ってからは走る時などは気持ち赤ちゃんの首押さえなが追いかけてます🤣笑
うりこ
わかりにくくてすいません💦
上の子を三輪車に乗せて公園行くとベビーカー持っていけないので、遊具で遊んだり走ったりする上の子を首座ってないような子を抱っこ紐してて追いかけれるのかなあと思いまして😂
mika
よく見ますけど。三輪車を移動手段にとは考えた事無かったです( ´ ` )
理由は「道路で乗っていいもの。」と思ってしまうので。
子供が操作できてしまうのも心配ですし。
ウチがド田舎で用水とか蓋がなかったりするのもあります。
あと下の子が大きくなった時。絶対困ります( ´ ` )
私ならベビーカーと抱っこ紐で行きます。