※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

結婚式でケチったと感じたことありますか?費用を抑えるコツを学びたいです。

言い方悪いですが、ケチったんだなぁと思った結婚式に参加されたことある方いますか?😂

今まで結婚式に行って、そんなこと思ったこと一回も無かったのですが、飛行機代+ホテル代がかかる距離の式に参列して、お車代なしの、引き出物が今まで貰った中で1番にコスパ抑えたなぁと思ってしまうものでした😂💦

自分の結婚式も、落ち着いたらしたいなぁと思ってますが、費用の抑えどころ気をつけようと勉強になりました😅

コメント

はじめてのママリ🔰

割とありますよ😊
というか私は夫側の職場はお祝儀が2万って決まっているので夫の職場には引き出物はケチりました笑
あとは物価も結構上がってるので同じ金額でも内容がかなりショボくなってるケースもあると思います。ブライダル業界勤務ですが式場さんは多分どこもかなり厳しくてコロナ禍の赤字が響いてると思います💦そこに更に物価高なので仕方ない面もあるかも…お花とか指輪とかも上がってますからね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事前に御祝儀の金額がわかってて、それに合わせた引き出物は、ケチだと思わないです😊
    物価が上がってる関係で、そう感じちゃったんですかね💦
    先月別の友人の結婚式に行ったばかりだったので、比較してしまったのもあるかもしれないです💦

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと料理は式場によっても違いますよ😅
    金額が10,000円〜でもそれなりの式場もあれば(レストラン系に多い)、15,000円〜でも「えっ!?」みたいな式場もあります😢作り置きを保温してるところとかはステーキとかでも美味しくなかったり…
    見学の時には1番上のコースの内容が試食に出たりするので予算内のコースがどれくらいのボリュームになるのか気をつけて見た方がいいですよ

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

1度あります〜。
食事は分かりやすいですね😂
品数少なくて、メインが豚だったので察しました。
そう思われるのが嫌で自分の式は一番上のコースにしました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食事ほんとわかりやすいですね、、、💦
    私より年齢が上の両親の世代の方だと、もっと沢山いろんな結婚式に参加してるのですぐわかるんだろうなと思いました💦

    • 12月10日
YBS

旦那の友達の結婚式がめちゃくちゃケチでした。自分たちは沖縄でリゾ婚あげたからパーティ?みたいな感じで、ご飯もバイキングでポテトとカレーがありました。場所は結婚式するような会場です。デザートもコストコのケーキみたいなやつがバイキングで嫌がらせかと思いました。
二次会もなかったので居酒屋でみんなで食事するからって新郎誘ったら、まさかの「親族で食事会があるから行けない」ゲストにあんなケチだったのに?!自分たちはいい食事食べるの?!って思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり、そう感じる結婚式ってありますよね💦費用を抑えるところを間違えてるんですかね😣確かに無限お金をかけれるわけじゃないので、どこかで抑えないといけないとは思うんですが😣
    カレーやポテトってすごいですね😳

    周りに絶対にそんなふうに思われたくないです😂

    • 12月10日
  • YBS

    YBS

    その家庭は嫁 公務員 旦那 年収800万だし堅実なんだと思います。大阪にいいマンション買ってます😅

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

同じく、新幹線3時間+ホテルで行きましたがお車代なし。
引き出物もしょぼい…😅
人数は沢山集めて、お花などはこだわっていて写真映えは良かったと思います。

ホテルの宴会場で長く働き、たくさんの披露宴を見ましたが、自分が出席した↑の披露宴がいちばんひどかったです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく、人数は沢山いました!
    県外から同じように飛行機乗って来る友人が多かったので、お車代みんなには払えないだろうしと思い期待はしてなかったのですが、、、
    こちらも引き出物で驚きました😂💦

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

自分が結婚式をやったからこそ
食事は凄く分かりやすいなと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり経験してると、余計にわかりますよね🥺
    私はこれからの予定ですが、それでも感じました😂
    何かとプラス料金になったりするのは、わかるのですが難しいですね😅

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

料理と引き出物で、ちょっと感じたことあります😅色々事情や価値観なんかもあるんだとは思いますが、
そう思われたくないって言うのもあるし、お祝いしに来てもらった大事な人たち(適当な関係の人は呼んでない)だからこそ、その部分は私なら削れないケチれないところだけどなーって思うって言うか😅

ゆり

あります。
車で瀬戸大橋渡って中国地方〜四国まで行ったのにお車代無し。(他のゲストはあった)
受け付け引き受けたのにお礼はLINEのみ。
食事は品数少なくてお腹が満たされなかった。
式後に「後日改めてお礼させてね。」とLINEがあるも音沙汰なし。

全て1人の友人の結婚式の事です。
今まで何回も結婚式に出席しましたが1番後味悪い結婚式でしたね。

はじめてのママリ🔰

お料理で「あー…」って察しちゃうことはありますね😅
授かり婚の友人のときに感じました。

急に決まったことで、きっとお金も時間も十分じゃなかったんだろうし仕方ないよなーと納得はしたんですが…

あとはお色直しの衣装なんかも本人の好みというよりはなんだか年配の親族の方の好みで押し切られたのかな?という感じで「あれ?あの子らしくないな?」といろいろ違和感でした。

お金もですけど、時間をかけて丁寧に準備するのって大事なんだな、と思いました。

はじめてのママリ

ありますよね。結婚式もですが、二次会とかはいつも思います!食べるものがなくて😅冷たかったり、なんかファミレスの方が美味しいかも😅みたいな感じで😅でも結構会費高いし、、、💦
結婚式場だとやっぱりお客さんはお料理と引き出物ですかね。お料理は一度エビばっかり続いて出てくる時はエビばっかり!となったので、選ぶお料理や順番も大事ですよね☺️