※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳6か月の息子が落ち着きがないです。外食時に食事が遅くなると帰りたがり、ルーティンもあります。他の子供は待てるのでしょうか?

落ちつきがない

2歳6か月の息子の事です。
今日、外食行って息子のが先に来て私のがかなり遅く運ばれてきました。息子はもう食べ終わったらすぐ帰りたい帰りたいって感じでした。
普通の2歳6か月って自分の食事が終わったら待てますか?
あまりタブレットとか見せたくないので「待ってねー」とか言ってましたが、外行きたい!行きたい!って感じです😥

他にも、ご近所のお庭に赤い実がなってる木があるんですが、それをそこを通る度にツンツンします、ルーティンになってるんですよね。結構、ルーティンがある気がします。
こんなもんですか?

コメント

きなこぱん

自分の食事が終わったら待てません!携帯で動画見せてました💦待ってねーで待てるのはめちゃくちゃ賢い子だけだと思ってます😂
赤い実がなってたらツンツンしたくなりますよ!
このくらいなら全然気にすることないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    夫がまだママ食べてるから待ってねー、と抱っこしてもジタバタしてるので、大丈夫か??と思ってしまいました😓

    ツンツンも普通なんですね!!ありがとうございます😭

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

うちは3歳ですが、そんなかんじです😇
2歳のときに比べると多少落ち着いてきましたが、今もお皿やメニュー表で遊んだり、目が離せないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳でもそうなんですね!!男の子って大変なんですね💦
    今まで子供と私のは同じくらいのタイミングで運ばれてきていて私の方が早く食べ終わるので、息子がこんなに落ち着きないと気づきませんでした😭😭
    いつになったらゆっくりご飯食べられるんでしょうね😭😭
    回答ありがとうございます😊

    • 12月10日
SSR★

うちもちょうど今日のランチに、ファミレスに義母と息子2人と、4人で行ってきました。

長男と次男の料理を1番に注文したので、1番に来て、その後アイスも注文しましたがそれもペロッと食べ終わり。

義母と後から来た食事を食べていましたが、卓上の注文用のタブレットをいじって遊びだしたので、私のスマホを渡してゲームをして待たせていました💦

結構お店が満席で混雑しており、大人の分のパスタが遅く出てきたのは仕方なかったです。それに、5年ぶりに行ったファミレスで、こんなに一人前が多いのかと、苦しくなりながらの完食でした😅

そんなものです。持ち歩きしやすいおもちゃでも持って来てたら、遊んで待てたと思いますが…。日曜日のファミレスも、家族では混むのがわかっていて行かないので、経験不足でした。

赤い実ツンツンも2歳児らしいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当詰め込むように食べて辛かったです💦
    いつもはこんなに遅い事ないので、外食辛いーーと久しぶりに思いました。一歳の時も大変だったのですが、2歳になって自分1人で食べられるようになったから楽になったと思ってたのに💦
    こんなもんなんですね🥺安心しました!
    回答ありがとうございます!

    • 12月11日