![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
総合病院での無痛分娩は産婦人科医が麻酔をすることもあります。産婦人科医は麻酔の研修を受けており、緊急時には安心ですか?
【麻酔科医ではなく産婦人科医が無痛分娩の麻酔をするかもしれないことについて】
総合病院にて計画無痛分娩を予定しているのですが、
麻酔科医ではなく産婦人科医が麻酔をすることもあるとの説明でした。
総合病院なので麻酔科医が必ずするものだと勝手に勘違いしていたようです💦
産婦人科医といっても麻酔の研修を受けているとのことでした。
そもそも、普通にお産していたとして、緊急で帝王切開となると、その場にいる産婦人科医が麻酔をするものだと考えると、そんなに不安に思うことはないんでしょうか?
みなさんは必ず麻酔科医に麻酔してもらえるところでされましたか?😥
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![comugico.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
comugico.
総合病院ではなく個人医院ですが、院長先生が麻酔科医の資格を持っているのでいつでも対応してもらえる産院を選びました🙆🏻♀️
私の友人は総合病院でしたが、麻酔科医の先生がいない時間だと無痛で産めないからと結局普通分娩でしたよ💦(計画ではありません!)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
無痛しませんでしたが、個人産院で麻酔医を週に1度呼んで計画無痛分娩をするところに通ってました。
院長からは帝王切開の時は産婦人科医の自分が麻酔をするし、自分がしてもいいんだけど麻酔管理や無痛分娩の妊婦の不安を考えるとお金はかかることになるけど無痛分娩に関しては麻酔医を呼ぶことにしてますと言っててなるほどー!と思いました。
が、麻酔医を呼ぶのにお金かかるらしくてプラス10万と言われやめました🤣
総合病院であれば何かあっても対応してくれると思うので(それこそ麻酔医が緊急事態には来てくれそう)私ならその環境であれば気にせず無痛にしそうです。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、やはり産婦人科医が麻酔をすること自体は普通だけど、妊婦側の気持ちを考慮してそうされることが多いということなんですね!納得です!!
こちらは麻酔科医でなくても12万プラスとなるそうです💦
確かにそうですね☺️
環境としては悪くないと思うので、前向きに考えられそうです!ありがとうございます😊- 12月10日
はじめてのママリ🔰
なるほど、やはり麻酔科の資格をお持ちかそうでないから大きいですよね💦
ご友人のお話もありがとうございます!
私もてっきり麻酔科医の先生がいないと無痛でできないと思っていたら、そうではなさそうと知りびっくりしています😣