

退会ユーザー
今の所そんな感じだと思います…
だから頑張って3人産んでねーって😭

くまこ
え…そういうことなんですか?
てっきり第三子だけだと思ってました😳
それはむちゃくちゃですよね。
というか正直3人目より2人目のハードルの方が高くないですか?
もっと違う策ないの?世の中のママさんの声聞いたら?と思いますよね。
子供いる家庭は減税するとかもっと保育園や一時預かりのサポートが受けやすくなるとかオムツやミルクを定期便で届けてくれるとか産後ケアの充実とか産休、育休制度の見直し(手当出るの遅すぎる、妊娠による体調不良で欠勤したら手当の額も減るとか)1人しか産んでない人間ですら色々あるのに…。
ただお金出せばいいって問題じゃないですよね。しかもなにかとつけて3人目…。

アオハル
ネットでも言ってますが、大学行く事を前提なのか?3人とも大学行けってことか?、なぜ、3人いる家庭だけなのか、いろいろ思う事がたくさんすぎだし、最近無茶苦茶な事が多すぎて、こちらの子育てしている意見はちゃんと聞いたのかとか意味不明ですよね。

ままり
可決するかは分からないですが、今から3人目を妊活して出産して対象の子が大学生になる時までこの政策が続いているのかなってまず思いますよね。笑
それ目当てで今から3人目作りまーす!って本気で言ってる人は正直少ないと思います。
1人目2人目がいないと3人目にはならないので、子供を産むこと自体に盛大なメリットを作っていかないと子供は増えないですよね〜。
マタハラ、仕事が採用されづらい、病児保育が利用できない、保育園不足など、他にもよくしていかないといけないところは多いと思います。
小さい子どもがいるだけでどれだけの人が嫌な顔をされて嫌な言葉を言われて、休むたびに嫌な顔されたりして、、、そんな世の中が改善されないと子どもを持つこと自体にデメリットが多過ぎますよね。

みー
ありがとうございます。
本当に子育てしたことない、カチカチの頭のおっさんたちが絞り出した案って感じですよね…
大学の費用ももちろんだけど、まずは、1番手がかかる小さい頃のケアがないとって話ですし、2人をひぃひぃ学費出して働いてるのに、三人のとこは学費ただとか本当に不公平だと思います。
誰か反対してくれる人はいないんだろうか。
広島出身なんですが、ほんま、いらんことばっかする増税くそメガネですよ…

ママリ
政府がどのような意図でこの政策を発表したのかわかりませんが…
大体1人あたり育てるに必要な金額が2000万といわれているので
2人だと4000万(内1000万学費)
3人だと6000万(内1500万学費)
3人全員大学を無償化にすると-1500万なので4500万
2人目と3人目のかかる費用を同じくらいにしてハードルを低くするってことなのかな〜ってなんとなく思いました☁️
なににせよわたしはやっと少子化対策が動き出すのかな〜と思ったので今後期待はしてます⭐️なのでわたしはネガティブには思ってません☺️
-
みー
ありがとうございます。
ネガティブに思ってない方もいるんですね✨
私は少子化対策がこれってがっかりしてます。
不妊治療を保険適用にするのはすごく賛成でしたが(私自身、自腹で不妊治療をしましたが)これば大反対です。- 12月10日

sasasa🐵
3人全員って聞いた時はなぜ??しかも賛成派多いのにびっくりしてました‼️
でも3人目かららしいと聞いて、まあそれなら仕方ないか。と思いましたね。
これもはっきりしてないですが💦
まあでも補助できるところ他にもありますよね。私は妊娠中長期安静で子どもに寂しい思いをさせてしまうのでこれ以上は妊娠できません😢
だから素直に3人作れる人はいいなーって思ってしまいます😂
でも仕方ない😭
-
みー
ありがとうございます。
私も2人目長期入院したのもあって、三人目はかんがえられませんが、、本当に補助いるのそこじゃないしって感じですよね。
三人目作る人はいいと思いますが、三人目から無償とかは不公平なのでもっと、食費とかどうにかしてもらいたいです。- 12月10日

はじめてのママリ🔰
ふざけた話ですよね😮💨3人目からなら受け入れられるけど3人全員はほんと意味不明です👹
この政策で仮に人口が増えても国の借金が増えたりして結局子供たちにそのツケが回りそうで本当に嫌です🌀
-
みー
ありがとうございます。
ですよね。そんなんでこれからの子供の借金増やして欲しくありません。- 12月10日
コメント