

もちゃ
間違ってないと思います!!!
ミルク沢山飲んだからと言って将来肥満になることはないよ!2.3ヶ月に成れば満腹中枢も発達するから赤ちゃんが自分で調節できるようになるから最初はたくさん飲ませていいよって産院で言われました、、!
仮にですけど、ミルク少なくてあげて栄養少なくて将来病弱になるとかの方が親として嫌じゃないですかね、、😭(ミルク少ないから病弱になるってのは例えばの話です、、)

みー
なにいっているんでしょう、その旦那さん。
赤ちゃんは飲みたいだけミルク飲んで大きくなるんです。少ししかミルクあげないとか虐待みたいなもんですよ。

ととろ
管理栄養士です!
旦那さんの言いたい事も一部分かる気もします。確か幼少期に肥満になって脂肪細胞が増えたら、大人になっても他の人より脂肪細胞が多いままだから太りやすい、らしいです。
でもミルクとかご飯よりも、太る原因て結局ファストフードやお菓子、ジュースのあげすぎだと思うので、そのへんを気をつけるなら良いかなと思います😀
普段のミルクやご飯を必要量より減らすってのは成長に影響があるから辞めなよ、って言ってあげたほうが良いですね!
栄養不足でなる病気を調べて伝えるのもいいかもです。
私の知り合いで言うと、ビタミンDが不足して、くる病という骨の病気になり、足が曲がってしまいました。

はじめてのママリ🔰
絶対ダメですね。
赤ちゃんが可哀想ですし発達とかに影響したらそれこそ肥満よりも厄介ですよ💦健診とかで虐待を疑われる可能性だって出てきます。
間違ってないです!!
旦那さんが強くても1人の命なんだからお母さんがしっかりしないとって感じです💦
コメント