※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめこママ
雑談・つぶやき

友人との育児考え方の違いでモヤモヤ。おやつのケーキで食事価値観に違い感じ、子供への食事に気を遣い楽しくない。

学生時代からの友達との育児の考え方の違い

学生時代から定期的に会っている友人がいます。
子どもが産まれてからは家族ぐるみで集まったりお出かけしたりしていますが、子どもの年齢が上がり育児の考え方の違いでたまにモヤっとすることがあります。

まず、大前提として子どもに何を食べさせるか、食べさせないかは家庭により事情が違うのは理解しています。
その上で、

私→子ども3歳 ケーキやプリンはお友達とのおやつ時間やお誕生日等の特別な時はOKにしている。私は添加物などに関して疎く、あまり気にせず何でも食べさせている。

友人→子ども4歳 アレルギーは無いがケーキやプリンは食べさせたことがない。ウインナーは無塩せきのもの、初めて食べさせるものにはかなり慎重に対応している。嗜好品はできるだけまだ食べさせたくない。

このような考え方の違いがある中、久々に我が家でクリスマス会として集まることになり、おやつにみんなでケーキを食べる機会があり、(友人旦那が友人を説得して渋々ケーキデビューさせることになった)事前にどういうものがいいか聞いた上で私が買ってきたケーキを食べることになりました。
子ども用に買ったケーキを見て友人が一言、「これは大きすぎる!」とかなり小さく一口だけのサイズにカットしていたので、うちも普段はそのまま出していますが半分にカットして食べさせることに。ケーキの上にのっていた飾りのチョコも添えて出し、友人もチョコはそのまま添えて出していたので食べさせるのかと思いきや、「そのチョコは食べちゃダメだからね!」と一言。

うちの子が食べているのを見て友人の子も食べたくなり、何度も友人に聞いていましたが、ダメの一点張りで最後まで食べさせませんでした。ママの顔色を伺って、我慢している姿が余りにもかわいそうで、、😢
私も普段はチョコは食べさせないですが、友達との楽しいおやつ時間に、ケーキの上の小さな飾りのチョコならまあいっか、という考えであげてしまいました。
正直、友人の子どもへの食の価値観が厳しすぎて子連れでの食事、おやつ時間がこちらも気を使ってしまい楽しくないと思うようになってしまいました。。

ウインナーもうちは無塩せきのものを食べさせてる等言われると、普通のウインナーを食べさせている私が何か悪いことしてるような気持ちになってしまいモヤモヤします。


相談というより長文の愚痴になってしまいましたが、モヤっとしたので吐かせていただきました😂💦

コメント

ママリ

私もアレルギーがなければあまり気にしない派なので、こういう考えの方とは合わないなと思います💦
こだわりがあるなら別で食事しようよ、もしくはそっちが用意してよって思っちゃいます😅
親が制限しまくって、小学生になってお友達の家に遊びに行って親の目がないからとお菓子食べまくる子、さらに要求してくる子がいると聞いたことあります。
実際姉の旦那がそういう家庭で、ポテチなどのお菓子、ジャンクフードやカップラーメンなども食べたことがなく、高校生で初めて食べたらしいですが美味しすぎてしばらく食べ続けてたそうですよ😱(確かにその時期太ってました😓)
子どものために体に良いものを...と思ってのことだと思いますが、自分の意見を突き通して子どもに我慢させるのはちょっと違う気がします😢

  • うめこママ

    うめこママ

    そうですよね💦
    3,4歳にもなってくると大人と同じ物を欲しがるので食べさせちゃいます💦

    身内の方に同じような家庭で育った方がいらっしゃったんですね!
    友人の旦那さんは私と同じような考えで子どもが欲しがっていたらなんとか一口食べさせてあげようとするのですが、、そんな旦那さんにも友人がガミガミ怒るのでその場の雰囲気が本当に悪くなるんです😂
    子どもの気持ち、旦那さんの気持ちを無視してまで守りたい物ってなんだろう?って思います😂
    確かに過度に抑圧されていたら、外でこっそり食べるようになりそうですよね!

    • 12月10日
初ままり

過度な食の制限って、周りにも無意識に強要や否定に繋がりますよね。

私は、なーんでも食べさせてます😂チョコなんて2歳からパクパク😇
上の子が食べてればそりゃ食べるな😂と思って諦めてます。

上の方も言われるよう、制限された家庭で育った人は親の目が離れた途端、暴飲暴食で添加物のどか食いをするというのを私も職場のがそうだったと聞きました。それ聞いて、制限良くないよな〜と思いました😅
友達の家に遊びに行くのにおやつはお断りしてお豆腐持たされて、自分はこれを食べるからと食べていたそうで😱
そんなことされたら、友達も友達の親も気まずすぎますよね。

真面目な子ほど、従うだろうからこの先が心配になりますね🥲

  • うめこママ

    うめこママ

    上のお子さんがいたら一緒に食べたくなりますよね😂✨
    友人は4歳の子の下にもうすぐ2歳の子もいるのですがなぜかそっちに合わせて未だにボーロや幼児向けせんべいを上の子にも食べさせてます笑

    その横で大人はポテチをボリボリ食べてて、、
    食べさせないお菓子を子どもの前で食べているのはかわいそうです😂

    過度な制限の反動で暴飲暴食、、ほんとにそうなりそうですよね😢

    友人の子はすごく忠実にママの言うことを聞いているので余計にこの先心配になります。。

    • 12月10日