
1歳の子どもが喃語を話すが、ちゃんとした言葉はまだ話さない。子どもが「ママ」と言っているが、実際は「ごはん」と言っているつもり。旦那は子どもの発言を信じているが、母親は疑問を持っている。
1歳で喃語はたくさん喋りますが、ちゃんとした言葉はたぶん、まだ喋りません…
たぶんというのも、よく喋る言葉でマンマンマンマーとマ行多発しているのですが、ママって呼んでるような、ごはんを見ると?要求するとマンマと言ってるような?
でも私はごはんのことマンマじゃなくてごはんって言ってるし,たまたまそれっぽく聞こえるだけーと思ってるのですが、旦那にはママって言った!呼んでるよ!まんまっていった!ごはんだね!!ってよく言われます。
私を必ず見ながらママ〜だったら、ママって言った!でなるけど別の場所を見てまままんまー…と喋ってるので違うんじゃないかなーって思ってるのですが、、、
旦那には、そう言ってるんだから子どものこと信じてあげてよ!って半分怒られます😵
皆さんなにを持って明確に意味を持って発言してるって解釈してますか?😂
- 👀(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもマンマンマンとか言ってましたがハッキリと言うまでは言ってると思ってなかったです🤣
1歳4ヶ月過ぎてから喋れること爆発的に増えました🥺

はじめてのママリ🔰
指差しはまだですよね?指差しをしはじめると、わかります。指さしてワンワン!とか言うので。うちの子はよく指さししてたので分かって言ってるなと思えました。
1歳なりたてくらいじゃたぶん、まだですね…1歳3ヶ月くらいで保育園預けましたが、しばらくしてお迎えの時に「かーたん!かーたん!」と小さな声でいいながら嬉しそうにこちらへ走って来たのを覚えています(笑)(おかあちゃん、と呼ばせているので…最初かーたん!でした。)
喃語を沢山言ってるならすぐ喋ると思いますよー!喃語を話すってとても大事らしいです。うちの子も何言ってるか分からないけどニコニコしながら、たくさん喃語を語りかけてくれてました!懐かしい!
-
👀
指さしはよくやります!
あっ!あえ!とか言いながら目についたものをビシッビシッ☝️と教えてくれます😅
かーたん、鼻血が出そうなくらい可愛いシチュエーションですね😍💕
じゃあもうすぐ喋ってくれるんですかね!
楽しみです✨
ありがとうございます😊- 12月10日
👀
ありがとうございます😊
爆発的に増えるんですね…
楽しみです😍💕