
手足口病についての質問です。家族の感染対策や保育園登園について教えてください。
手足口病についていくつか質問があります。
本日、鼻水と軽い咳のため耳鼻科を受診しました。待合室でふと子供の手を見ると赤い発疹が…。その時初めて気付きました。
診断名は手足口病とのこと。
しかし現時点、熱はなく、食欲もあり、機嫌も良いです。
下の子がまだ2ヶ月の赤ちゃんなので感染したらどうしようとヒヤヒヤして過ごしています。
そこでいくつか質問です。
①お風呂は上の子が入った湯船には他の家族、特に下の子は浸からない方が良いでしょうか?
②洗濯物は分けるべきでしょうか?
③保育園の登園基準が『解熱し、口腔内の発疹が影響せずご飯を食べられること』となっており、そもそも発熱もなく食欲もあるので月曜から登園させても良いという認識で合ってますよね?発疹は出ていますが…
④その他感染対策があれば教えていただきたいです。
誰も悪くないのは重々承知なのですが、下の子に移るのが怖過ぎて、ピリピリしてしまいます…
- ぽむぽむ🐰(1歳7ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

こまめ
① 上のお子さんが湯船に浸かったのなら他の家族は入るのは避けた方がいいです!!
下のお子さんにもうつりますし、大人が手足口病になると子供よりきついので😱
② 私はめんどくさかったので
一緒に洗っちゃいましたが、洗濯物ではうつったことないです!
③ 保育園が熱もなく飲食可能なら登園okなら発疹あっても登園可能の認識でokです!
娘も保育園時代に何度もなりましたが、発疹があっても登園してましたし他の子達も同じように手足口病になってても登園してました😊
④ 感染対策としてタオルなどの共有は絶対にしないことですね!
ただ、今は飲食できててもこれから発疹が増えていく可能性もあります!
結構徐々に増えて次の日には口の中もできてるって事もありえるので💦

ママリ
うちも先日上の子が手足口病になりました!
①お風呂は共有せず入らなかったです!
②洗濯物は一緒にしてました!
③それでいいと思います!うちは登園届が必要だったのめ病院で判断してもらいました
④おもちゃの消毒やタオルは別にする、食べ物は共有しない!こととしました!
-
ぽむぽむ🐰
回答ありがとうございます!
お風呂の共有を避ける等はどのくらいの期間、気をつけていましたか?🥺💦
ちなみに下のお子さんには移らなかったですか?- 12月9日
-
ママリ
お返事できてませんでした🙇♀️💦
お風呂は10日くらい分けてましたが実際どうしたらいいのかはわかりません😭すみません😭
下の子には移らなかったです!
て、もう遅いですよね😭すみません😭
その後どうですか?- 12月13日
-
ぽむぽむ🐰
わざわざお返事ありがとうございます!その後、お風呂はまだ分けており、だんだんカサブタになってきました🥹✨
寒い時期ではありますがもう少し続けてみようと思います!- 12月14日

🌼
先日、娘が手足口病になりました。
同じく熱なし、食欲あり、機嫌良しでした!
①娘は1番最後にしてました。
水疱が潰れてもうつると思います。
②わけてません。
③診断された時にこんなに元気だから明日から幼稚園行っていいよって言われました。でも発疹が痛々しかったのでお休みさせてました!
④気休めだと思うけどこまめに消毒したりしてました!
あと手拭きタオルは別にしました。
私自身も手洗いめちゃくちゃしました!
下の子にはうつりませんでした!
-
ぽむぽむ🐰
回答ありがとうございます!
発疹痛々しいですよね…。
下のお子さんには移らなかったのですね🥹うちも移らないようにとにかく徹底したいと思います!!- 12月10日
-
🌼
最後の方、水疱が潰れたのか、皮が捲れたのかわからなくて靴下履いてもらってました😭💦
お大事に😭そして下のお子さんにうつりませんように😭- 12月11日
ぽむぽむ🐰
回答ありがとうございます!
これから増えることもあるんですね…。発熱もする可能性もありますかね😩💦
お風呂はしばらくは子供だけシャワーで済ますという感じで良いですかね?
こまめ
寒いですが、上のお子さんはシャワーのみにするか
勿体無いですが、上のお子さんはしっかり湯船浸からせて
親はシャワーのみ
下のお子さんはベビーバスあるなら今はそれでお風呂の方が確実かと!
ぽむぽむ🐰
そうします!!ちなみにどのくらいの期間隔離が必要ですかね💦💦