※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

債務がある場合、養育費請求できるか、減額されるか知りたいです。借金があり、離婚したいけど、養育費以外の請求はしないつもりです。個人整理を考えているため、養育費支払いが停止するのか心配です。

債務がある状態だと、養育費の請求はできませんか?

旦那と離婚したいと思ってます。
理由は色々ありますが、そろそろ限界です。

ただ、踏み切れない理由として、旦那に借金があります。
以前使用していたクレジットカードの未納分などで
計400万ほどはあると思います。

この場合は、養育費請求できないのでしょうか?
また請求できたとしても減額されるのでしょうか?
どなたかご経験のある方いらっしゃったら教えてほしいです。

借金が発覚したのが結婚後で騙された感しかないですが
長く交際していたとはいえデキ婚なので、
養育費以外の慰謝料系は特に求めないつもりです。

また、最近になって個人整理をしようかなと言い出しました...。
離婚となったらそれこそ破産申請とかし出しそうで
その場合は完全に養育費払わなくなるのかな、、と不安です。

無知ですみません。
批判等はNGでお願いします。

コメント

Riiiii☺︎

調停のときに生活費のためにした借金があると初めて聞かれさました。
その分を払ってもらいたいとか言われて、は?となりましたが、それよりも私はとにかく早く離婚したかったので、養育費1万減額ということで成立しました。
なので、相手に借金あっても養育費は請求できます!
というか養育費は義務なので、どんな理由であれ払ってもらうのが当然です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    それはさすがに は? ですね...😃
    でも請求できるんですね!!よかったです!!
    これで一歩前進できそうです、ありがとうございます😊

    • 12月9日