※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
妊娠・出産

妊娠中に出血があったらどうしたらいいですか?流産は母親のせいではないそうですが、再び出血があったら家に帰ったほうがいいでしょうか?

前回化学流産して、落ち込んでいます。
今、とても気になっていることがあるのでわかる方教えてください。
もしも、妊娠して出血があったらその時はどうしたらいいですか?
前回は仕事中で、涙が止まらなくなり早退させてもらって病院いきましたが
とても仕事場に迷惑をかけてしまいました。
妊娠初期の流産は、母親のせいではないと聞きますがそれは本当でしょうか?
いくら母親のせいではないといっても
もしもまた妊娠できた時に出血があったら家に帰らせてもらったほうがいいのでしょうか??

コメント

そら

助産師さんに聞いた話です。妊娠初期の流産は100%お母さんのせいではないそうです。多くの場合は染色体異常で、赤ちゃん自身の問題です。同じ染色体異常でも、ちゃんと育って産まれてくるのがダウン症です。でも、産まれて来られない染色体異常もあるそうで、そういう子達なんだそうです。
決して流産してしまったお母さんを慰めるために言ってることではなく、私は仕事仲間としての立場でこれを聞きました。
妊娠を望まれているのに出血されて、妊娠を継続できなかったこと、とても悲しかったですよね。
きっと、そのままお仕事を続けてもちゃんと仕事をこなせなかったと思います。それにその場にずっと居たら周りも心配したり気まずかったりしますし。
だから帰ってきて良かったと思いますよ。
心身ともにお疲れだと思います。あったかいお茶でも飲んでゆっくり休んでください。
あなたのせいではないですよ。

  • ♡

    そうなんですね。とっても悲しかったです。
    その通りです。私はこのまま今日は仕事できないと思っていました。
    そうですね、これからもそうしようと思います。ありがとうございます!

    • 3月6日
ぷにゃ

わたしは5週のときに出血があり
すぐに病院へ行きました。
幸い大事には至らずに数日で出血は
止まりましたが初めてのことで
とても驚いてしまいました💦

出血があったらやはりなるべく早く
病院へ行った方がいいです!
仕事であっても人の命にはかえられません

初期の流産のほとんどは赤ちゃんの
染色体異常によるものだと思います。
赤ちゃんがお母さんを困らせないように
自分からさよならするんだよっていう
先生のお話を聞いた時
思わず泣いてしまいました。


わたしの友達も化学流産のショックで
体重も落ち痩せて元気のない時期を
乗り越えて、出産した子がいます。

次も流産したらどうしようと
思ってしまうと思いますが、
少し心と体をお休みさせて
前向きな気持ちになれたら
また頑張ればいいと思います☺️

今はお大事になさってください🙏

  • ♡

    私も丁度5週目の日に生理になりました。
    そうですね、これからももしもまた同じようなことがあれば早退させてもらいます。
    ありがとうございます。

    • 3月6日
みちる

三年前に初期に胎嚢だけ出来て赤ちゃんの姿確認できないまま流れてしまった事あります。
その時は旅行先で(妊娠発覚前に予定を入れていて、婦人科の先生の許可も取りました)出血があり、心配した友人が現地の婦人科に連れてってくれました。

その時に出血があっても大丈夫な事もあるし、ダメなこともある。それは経過をみないとわからないけど、あかちゃんは3分の1くらいで染色体異常があって、お母さんが何をしたとか関係なく、生きられない場合がある。旅行に来ても来なくても、それは関係なく、もしだめだったとしても自分を責めないで。染色体異常がある場合はもし出てきたとしても、ちゃんと生きられなかったから、だめでも悪い方に捉えないようにね。というような説明がありました。

地元に戻り経過をみたけど結局あかちゃんの姿を確認する事は出来ず、手術をしました。手術をしても、次の子にその事が影響したりはしないと言われました。

三年経ってまた妊娠をしましたが、初期に休日を使って自営業の実家の仕事の手伝いをしていたら、今度は血尿がありました。
前回のことが頭をよぎり、母に言って重いものはなるべく持たなくて良いようにして貰いましたが、代わりに来れる人もおらず、そのまま夜中まで仕事しました。

気が気じゃなくて辛くてたまらなかったけど、どうしても二日間手伝って欲しいと言われていたので、なくなく二日、やりました。二日目も血尿がありました。

その後はもう手伝いは断り、不安なまま過ごしました。
幸い今回は流れる事もなく臨月まで来ましたが、あのときもし何かあったら、本当に自分や親を責めて責めて普通に過ごせなかったと思います。

なので、出血があれば帰らせて貰って、病院へ行ったり安静にして欲しいです。
お母さんの不安は、あかちゃんに伝わります。ストレスや不安は、思うより影響が大きいです。なので、ご自分の体や気持ちをまず大事にしてくださいね。

  • ♡

    そうですね。じゃあ私の行動は間違っていなかったんですね。
    これからもないと思いたいですがまた同じようなことがあれば早退させてもらいます。
    ありがとうございます!

    • 3月6日
みー

私も化学流産経験しまし、2回悲しい思いをしました。
恐らく結構な方が経験されていると思いますよ?
受精卵の染色体異常で母体側に原因がなく防ぎようがないのだとか…

私の場合、やっと妊娠できたのですが超初期に出血が多々あり、何かあればすぐ病院!!という風にして今は落ち着いてますよ◡̈

仕事場に迷惑をかけてしまい考え込んでしまう気持ちもすごく分かりますが、何かあってからでは遅いですし、病院の先生と話し合った上で休暇を取るか取らないか決めたらいいと思いますよ◡̈♡

精神的に落ち込んでしまう方が次の妊娠がしづらくなるので、今までより少しだけ自分の体に気を配り化学流産しにくい体作りをして赤ちゃんを待ちましょう😊

  • ♡

    珍しいことではないのは、わかってます。
    そうですね、前向きに頑張ります。ありがとうございます!

    • 3月6日