※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

離婚後のストレスや不調について相談です。最初は忙しくて大丈夫だったが、数ヶ月後に体調不良や不安が出てきて心配しています。経過観察が必要かもしれません。

離婚のストレスってあとから来ますか?

離婚したての頃は辛かったは辛かったけど、子供の事とかでやることがいっぱいで心身の不調まではなかったです。   

数ヶ月経って、とりあえず母子家庭で生きていくための基盤が一段落した途端、下痢や腹痛、疲労感がすごくて。 

一週間くらいご飯食べると吐き気、下痢、
そして鬱々とするように。。。そして謎の不安感出胸がざわざわします。

離婚してから白髪も心なしか増えているような気がします。
先のことを考えると不安しかありません。

離婚って下手の頃より、少し経ってからのほうが来るのかな😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ストレスというか、ダメージは後からくると聞きます。
自分の生活や心の一部を元夫が占めていたけど、そこに穴が空いて寂しく感じたりも。

母子で生活し始めた頃はやらなきゃいけないことが多くて感じにくいようです。

私は元夫と別れて、生活が落ち着き始めた頃にコロナで、離婚のストレスよりコロナのストレスの方がキツかったです。
毎週末出かけるタイプなので、引きこもらざるを得ない状況が辛すぎて、子育てのプレッシャーよりも上回ってました。

別れて4年経って、子育てのプレッシャーはありますが、そんなの気にしてたら人生損です。
子供が付き合ってくれる短い年月を、コロナで3年も損したので、プレッシャーなんて感じてる暇ないです。
極限まで働いて遊んで、食って飲んで寝る。
人生最高です🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に、なんかしんどくて💦
    でも何がしんどいのかわからないけど、心が辛い感じが…。

    多分、最初のほうがたくさん泣けていたんです。やることが多くて気が紛れていたのもあると思うけど、ひとりで泣きまくっていたためそれも発散になったのかも。

    だんだんと期間がたつに連れて、人にも弱音吐くことができなくなって、自分も慣れてきたんだ!立ち直ってきているんだから前向かなきゃって思い込もうとしている感じがあったのかなって。

    こんな時もあるって、あんまり深刻に思い悩まないようにして美味しいものたべて子どもと極力笑って過ごしたいと思います。

    笑う門には福来る!ですよね😭

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです!
    無理矢理でも上向いて笑ってたら楽しくなってきます☺️

    私は「え?本当にシングルなん?シングル感全く無いやん!」「悩み事ってないやろ?人には悩みがあるって知ってる?」などなど言われることがあります。
    この域に来たら全て楽しいですよ☺️

    笑って過ごすことを、意識せずに毎日自然とできるようになります。
    もう、神の領域かもと思うくらいです🤣

    • 12月9日
mamari

時間が経ってからの方がやばくて情緒不安定になりました!
離婚したての頃はやることが多くて、ゴールに向かってるって感じで動いてますが、終わったら次は子供を1人で養っていかないとダメな不安とか、全て1人で選択して決めないといけない不安など色々あり、私は離婚と同時に転職したところが今だから鬱になってたと思ますが、転職先をすぐ辞めてしまいました。
毎日涙止まらないし、本当に肌荒れしなくてみんなに本間に肌綺麗よなって褒められるレベルだったのが、肌荒れするようになり友達も、え?大丈夫?ってくらい肌荒れしました。
皮膚科行っても治らず薬塗って飲んでも治らずでした。

本当にこれ以上落ちることないなと思うところまで落ちましたね(完全に自分が悪いのですが)