※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

かんぽ生命の学資保険を0歳から入れていて、5歳の子供がいます。解約時の返金額やコープ共済の影響について教えてください。

かんぽ生命 学資保険を0歳から入って
今年5歳の子がいます。
解約した方いくらぐらい返ってきましたか?
支払いが厳しくて解約を考えてます。
ちなみにコープ共済の1000円のやつにも
入っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

解約ではなく、払い済みはできないですか?
途中解約、特に10年以下かなり損ですよ。

  • ままり

    ままり

    やはり、損しますか💦😭

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険なので、積立部分と保険部分があって、保険部分を回収できるのは少なくとも10年です。
    加入期間5年なら、掛金の半分以下になる保険会社もあります。

    かんぽって、窓口で加入したんですかね?
    相談して減額や払い済みにするのがいいけど、窓口って知識ある人少ないんですよね…😅

    • 12月9日
  • ままり

    ままり

    窓口なんですよ…
    話を聞いてみた方が良さそうですね…
    来年に少しだけ祝い金も出ますし
    悩みます。

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

払い込んだ金額の6~7割くらいが解約した時に戻る感じだと思います…

  • ままり

    ままり

    損しますね…
    少し考え直します。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月9日
ママリ

契約した時の書類に解約返戻金の金額書いてあった気がしますよ😊

ママ

まだコメントして大丈夫ですか?

まさに私も今年5歳の子で、かんぽ生命の学資保険解約しようか迷ってます!
来年12月に祝い金15万円が受け取れるみたいなんですが、最終的にもらえる額が、普通に通帳に同額18歳まで積み立てたときより20万円くらい低くて
返戻率見たら悪すぎてびっくりしました(契約時は産後のボロボロな時期でまともにそこら辺見ていなくて、、)

ちなみに私はかんぽ生命の学資保険やめて、普通に通帳に毎月積み立てして、コープの1000円のものに加入しようかと考えていました!

損するの嫌ですよね。。