※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の子供がマイナス発言が多くて悩んでいます。自身もネガティブな影響かもしれず、2択でネガティブな話ばかりでイライラ。注意しても改善せず、アドバイスを求めています。

5歳の子供がマイナス発言が多くてなやんでます。
私自身がネガティブなのもありそういう傾向にさせてしまっているところがあると思います。

嫌いな食べ物の話
お友達が〇〇をできない話
狭い/少ない/好きじゃない/などとにかく2択だと優れてない方の話ばかりでイライラします。
都度注意するようにしてますがなかなかなおりません。

アドバイスあればご教授ください。

コメント

ぴょん

うちの6歳の息子も、
やる前からできないーとか、
なんで俺がやるのーとか、
まぁマイナスなことばっか言ってきてすごい腹立ちます🤣
全然アドバイスになってませんがめちゃくちゃ共感します🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお、わかります。やる前からできない。怖いー。よく言います😭

    共感ありがとうございます😭!!
    うちの子だけかと不安なってたので聞けてよかったです🥺

    • 12月9日
  • ぴょん

    ぴょん

    すいません下に返しちゃいました🙇‍♀️

    • 12月9日
ぴょん

うちは長男なので、
1人目って慎重な子が多いっていうしそんなもんなのかなぁなんて思ったり思えなかったり、、w
きっといろんなことを経験させてくとメンタルも変わるだろうと思ってますw
お互いイライラしながらも頑張っていきましょう😆👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも長女で同じように慎重派です。。遊具で遊ぶようになったのも年少からです😇

    経験大事ですね。。
    今までどうせできないって避けてたのにも挑戦させてみます。。
    ありがとうございます!頑張りましょう🥺

    • 12月9日