![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子は手のかからない子で、夜はお風呂に入れてミルクを飲ませて寝かせるとすぐに寝てくれる。育児に困ったことがなく、子供が手のかかるようになる時期が気になる。
息子産まれた時からおっぱい飲んだらしっかり寝てくれて、お腹すいた時しか泣かない手のかからない子なんです。
魔の三週目ってのも無かったし、母乳からミルクに変えたらすっかり泣く事もほとんどなくご機嫌です。
夜7時くらいにお風呂に入りミルクを飲んで寝室で寝かせますが、最初はうねうねうにょうにょ動いて1人でモニャモニャ言って気づいたら寝てくれてます。
これがずっと続けばいいけど3ヶ月とかになって夜泣き始まるのかな?と思うとゾッとします。
どんだけ大きな音楽かけてたり歌ってたり掃除機かけても起きないから気使わなくて良くてあんまり育児に関して困った事が無いです。
子供はいつ頃から手がかかるようになってくるんでしょうか。
息子が可愛すぎて日中は抱っこしまくってちょっかいかけまくってます。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
うちは3人とも魔の3週間は無くて寝かしつけは横で寝たふりをしていれば寝てくれるし、
掃除機、インターホン、緊急車両、犬の遠吠え等大きい音が聞こえても起きません🙂
3人男の子ですが総合的に考えて手がかかるのはわんぱく次男だけです😂
![すうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すうちゃん
ずーっと手がかかる子もいれば
よく寝てよく食べて
手がかからない子もいます。
赤ちゃんそれぞれ違うので
いつからこうなる!いつまではこうだ!
みたいなことはないですね😵
![みゃおみゃお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃおみゃお
うちの次女がそんな感じで、なんて手のかからない子なんや〜🥺と思ってたら3ヶ月なる前ぐらいから朝から夕方まで殆ど起きてて抱っこしろ!ってめっちゃ泣いてます😅笑
でも夜は朝まで寝てくれるのでまだマシです🫶
コメント