
10月から咳が止まらず、呼吸器内科で吸入器を使用中。白血球増加し、CRPは0.43。どの薬が効果的でしょうか。
10月から咳がずっと止まらず、、
呼吸器内科の吸入器もきがずで
白血球も増え、CRPも0.43となっています。。
どういう薬が効くのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
アレルギー薬とかも効かないですか??

きらきら✩⋆*¨̮⋆
アレルギー検査とかはされてますかね?💦
数年前の話ですが、1ヶ月間、1日中咳と痰がらみが酷い事が続き、咳止めの飲み薬や吸入など色々変えて使っても全く効果がなく夜も眠れませんでした。
原因を色々探ってアレルギー検査したところ、犬猫アレルギーでした。
当時犬猫と同じ部屋で寝起きしてて、じわじわとアレルギーになっていってたみたいです。
部屋を分けたら嘘みたいに咳は治りました。
はじめてのママリ🔰
効かないです💦リン酸コデインが効く感じですかね