
薬剤師さんに相談したいです。引っ越し後、喘息の薬を選んでいる中で新しい薬を処方されました。その薬の必要性や、鼻詰まりと咳について不安があります。
薬剤師さんいますか😭
新しい場所に引っ越して、かかりつけ医を必死に探しています💦
そんな時に次男が喘息傾向との診断がおりました。
いろいろ病院へ行っているので薬がいろいろでてその中から激選しています。
まず、喘息の薬のシングレアは必ず飲ませています。
それは予防の薬なので夜間の、咳は若干しています。
なので、メプチンシロップとムコダインの混合も飲んでいます。
今日行った病院では、メジコン散10%を処方されました。
初めて飲む薬です。
アスベリンの在庫がれないとかの関係でメジコンになりました。
アスベリンより強力な薬ですよね?
果たして喘息にこの薬は必要なのでしょうか?
ここ最近夜寝る時に鼻詰まりがありその鼻水が流れて咳をしている様子です。なので鼻詰まりを治していきたいんです。
咳もしていので、咳止めがでたのでしょうが、メジコン散を飲ませるのが不安です💦
薬剤師さんにききたくて🙇
どなたらいたら教えて頂けると幸いです💦💦
- わちゃちゃ(7歳, 10歳)
コメント

はち🐶
薬剤師じゃなくてごめんなさい!
うちの息子も喘息でメジコン飲んでた事があるのでコメントしました💦
たぶん夜中も咳が出ているのでメジコンが出たのかなって思います。うちも咳が出てるとメジコン出る事があるので😊
確かにアスベリンより強い薬ですが体重に合っている量だと思うので心配ないかと思います✨
求めてないコメントだったら申し訳ありません🙇♀️

はじめてのママリ🔰
メジコン強い
→子どもに出せる咳止めでは強いです
子どもでもメジコン大丈夫か?
→大人も診るファミリークリニックではメジコン出しますね
喘息にメジコン?
→呼吸器で有名なクリニックの横の薬局で勤めていたことがありますが(大半が大人の喘息)、基本の咳止めはメジコンです
メジコンって眠気も出やすいので夜しっかり眠ってくれたら良いな〜位に試したらどうですかね?
今働いていないので具体的に◯◯(咳止め)なら出せると思う!とかは言えずすみません🥲🥲
-
わちゃちゃ
具体的にありがとうございます🙇💦
そこはアレルギー専門の病院なのでした。
今アスベリンが品薄らしく在庫がないとかどうとかの関係でと薬剤師さんが言っていましたが、、
喘息に咳止めやらは効くのかなとも思っていて💦
いま、お薬だけで対処していますが、夜間もまだ咳はでていて。
吸入はどの、病院にいっても言われた事はありません。
ただ、アレルギー薬や喘息の薬も飲んでいるのに、まだ夜間の咳がでるって心配で😭
どのタイミングで吸入は使うのでしょうか?- 12月9日

はち🐶
うちも日中は出ないのに夜だけ咳き込む感じでした💦
たぶん風邪の影響もあって夜中に咳が酷くなるんだと思います🤔
吸入が出ないのは胸の音が綺麗だからかもしれませんね。息子が吸入器出た時は胸から雑音が聞こえると先生から説明がありました。
メジコンはたぶん朝晩ですよね?
それはきっちり飲んだ方がいいです😊朝晩の薬は効果が短いので朝晩に2回飲む事で1日持続するそうです✨
呼吸器内科良いと思います!
息子のかかりつけ医は小児呼吸専門の先生でもあったので安心して診てもらってます✨
今は日中ゼーゼーはありません😊でも運動中に発作が起こる事があるので予防でメプチンエアーを吸入してから運動しています。
夜間は今、寒暖差の影響で夜中に咳が出る事があります💦
-
わちゃちゃ
そうなんですね😳 同じです。
風邪だったり、温度差ですよね。
はい、アレルギー薬も朝晩です。
混合薬もだされたり、それもただの風邪薬なので、これ喘息にだす薬なの?と思うことばかり。
小児科を転々としていたので、薬もいろいろとちがったり。
今日の呼吸器内科で病院を決めようと思っていますが😰
いいですね!小児科もいろんな先生がいて相性が合う合わないもあったり💦早く定着できる病院見つけたいばかりです😭
ちょろっと走ると咳き込みはありますがそれが発作なのかわからなくて💦
我が子も寒暖差で咳き込みをしているのでしょうか?
そう言った場合はどうしてますか?
薬もとくに変えず様子をみていますか?
いろいろ質問してしまい申し訳ないです🙏💦- 12月9日
-
はち🐶
確かに喘息なら喘息の薬だけって思いますよね😢そもそも薬をいっぱい飲ませたくないって思いますしね😭喘息でも風邪薬の薬出すことは良くあります😊息子も咳を止めるために咳止め、端を出しやすくする為に痰切りの薬など増えたり減ったりを繰り返してます。
ほんと決まるまで大変ですよね😢本当にお疲れ様です✨今日どうでしたか?
走って咳が出るのは発作で間違いないです。息子も走っただけで咳き込む感じです。
寒暖差の可能性は高いと思います。この気温は本当に異常だと思うので😓私は3〜4日薬を飲んで咳の具合と本人の話を聞いてつらそうならすぐ病院に行ってます!先生からもそれで良いと言われているのでそうしてます😊先生と相談して薬を変える時もありますよ✨- 12月9日
-
わちゃちゃ
そうなんですね!ありがとうございます。本当に参考になります😭😭
今日の診断はおそらく我が子は鼻炎からくる喘息との事でした。
アレルギー性鼻炎も確かにもっています。。喘息がどこからきてるのつきとめるのが大事と言われました。
なのでそのそもそもの鼻炎を治さないと咳は良くならないとの事。
今日の先生の説明が一番腑に落ちました。
むやみやたらにいろいろ薬を飲ませていたことを後悔しました💦
あれはやはり発作なんですね。
そのペースはすごい心強いですね!!!
私もなにか不安な事あったらすぐ病院にかけこみます💨💨- 12月9日
-
はち🐶
何度もごめんなさい🙇♀️
また下にコメントがなってしまいました😭- 12月9日

はち🐶
腑に落ちて本当に良かったです✨
やはり親が納得した先生に治療してもらうのが1番だと思うので本当に良かったですね🥰
私も勝手ながらホッとしちゃいました😊
確かに鼻炎からくる喘息ありますね🧐喘息も鼻炎もアレルギーの一種なのでこれからの薬が大事ですね✨
発作です😖なので息子は咳がひどい間は走るの禁止だったので大変でした💦今でも咳が酷くなると体育は見学しないいけないです😢
少しでも参考になって良かったです😊
お子さんの喘息が良くなりますように✨
-
わちゃちゃ
吸入なのですが、やる意味っていうのは予防だったりそういう意味でやるかとおもうのですが、やはり必要ですよね、、。。
逆に吸入しないでお薬だけで治療していくのに不安になってきました😅
どんどん悪化して酷くなってきてしまうような気がして。。- 12月9日
-
はち🐶
わちゃちゃさんの言う通り予防の意味もあります😊実際、息子も予防で使ってます。治療として咳を止めるためというより胸の音を治す為に使うと先生から言われています✨
息子のかかりつけ医曰くですが、胸の音が綺麗であれば基本は飲み薬のみ、音に雑音や息苦しさ、悪化が見られた場合の手段として吸入という方法をとる。吸入にもリスクがあって、風邪をひきやすくなったり、風邪をひいてる状態使用すると悪化させる場合もあると言ってました🤔
吸入をしなければ治らないという事ではないから安心して欲しいって今日言ってました✨
うちも今日、薬をもらいに診察してもらってた時に少し聞いてみました✨- 12月9日
-
わちゃちゃ
なんて丁寧な😭
いやほんとに泣きそうになりました。ありがとうございます。
あなたは、神様ですか。。
胸の音がキレイだったから吸入などの話しはでなかったんですね。ありがとうございます。
すごく診断が難しいですよね..😱
今日行った呼吸器内科では
クラリスとポララミンとムコソルバンとムコダインとニポラジンの混合薬でした。
まさかのシングレアやメプチンシロップも処方されなく。
不安ですが😅💦
喘息に特化した病院なので信頼はあるとおもいますが、、
小児喘息は必ず治る!と信じて頑張って続けていきましょう😭😘- 12月9日
-
はち🐶
神様ではないです😆
私も息子が小児喘息になった時本当に悩んだんです。何がいけなかったのとか、こんなに薬飲ませてるのになんで良くならないのとか、この先が本当に見えなくて、子供の辛い姿見てるのが苦痛で仕方がなかったです。だから、わちゃちゃさんがものすごく不安になったり悩んだりするのが痛いほど分かります。
ものすごく難しいそうです😓
うちも本当に酷くなってからの吸入でした。
クラリスが出たという事はやはり風邪気味でもあるんですかね🧐息子も何度か飲んだことあります😊でも鼻炎もあるからポララミンとニポラジンでアレルギー抑えて喘息をコントロールして痰切りで咳が出ないようにする感じですかね🤔
ちなみにシングレアとニポラジンはほぼ一緒なので薬チェンジくらいに考えても大丈夫かと思います😊
効くまで不安かと思いますが、息子も似たような感じで薬出た事ありますよ😊
ほんと、信じるしかないですね✨
お互い子供のために頑張りましょう👍- 12月10日
-
はち🐶
グッドアンサーありがとうございます😊
- 12月10日
-
わちゃちゃ
そうなんです。本当毎日考えてしまいます。
薬漬けにしたい親なんていませんよ😭
この先どんどん悪化したらどうしようとかネガティブ思考になってしまうのでポジティブに考えることにします!
同じような方がいて安心しました。本当に出会えて感謝です。
ありがとうございます🙇
因みに、酷くなるタイミングってありましたか?
その前は薬だけで対応してましたか?
クラリスはアレルギー性鼻炎や気管支炎に有効だそうです!!
私も知らなかったです😣
ニポラジンそうなんですね!
主さんのお子様は鼻炎はありますか??- 12月10日
-
はち🐶
ポジティブ大事です😊
酷くなるタイミングは夜横になるだけで咳が出て、胸というか喉というかその辺りから変な呼吸が聞こえたような気がした時でしたね🤔なんか本人も苦しいわけじゃないけど変って言ってたので急いで病院に行ったら胸から雑音が聞こえるくらい悪化してました。病院を受診して薬だけもらってて3日後のことでした💦
そんな抗生剤があるなんて!って感じですよね😊私も知った時は驚きました✨
軽い鼻炎あります。花粉症もあるし、アトピーもあって、食物アレルギーが無いだけで基本アレルギー体質なのではないかって主治医から言われてます😓- 12月11日
-
わちゃちゃ
そうだったんですね。
教えてくださってありがとうございます。
今日の夜中は薬飲んでるのに関わらず咳き込みが酷くホクナリンテープを貼りました。
本当にこの薬でいいのか不安になりまくりです。。
はちさんとこは吸入して夜間落ち着いてますか?- 12月11日
-
はち🐶
返事が遅くなってしまいすみません!
お子さんつらそうですね😢
薬の効果には時間がかかるものもありますが、全然聞いてない感じですか?
吸入して落ち着いてます。
吸入の後のうがいが大変みたいで息子にとってはかなりストレスみたいですが😥- 12月12日
わちゃちゃ
ご丁寧に😭ありがとうございます。求めてない回答なんてとんでもないです!!
ありがとうございます🙇
息子さん喘息なのですか?
吸入などしてますか?
今シングレア、メプチンシロップ、アレロック飲んでますが、やはりまだ夜間の咳がでるんです。。。
完全に爆睡はできてないくて、、どうしたらいいかわからなくいろいろ小児科あたって先生との相性を探っているところです。。
特に吸入も進められることなく今はお薬処方してもらって毎日飲んでいます。
息子さんは吸入していますか?
質問ばかりすみません💦
はち🐶
3歳の時から喘息で現在も薬を飲んで生活してます😊
うちの子が今飲んでる薬はモンテルカスト、エバステル、アドエア(吸入器)、メプチンエアー(緊急用吸入器)です。風邪を引くとメジコンなどが追加される事が多いです。
爆睡できないのはつらいですね😢夜中の咳はどんな感じですか?うちの場合は、咳き込んだら止まらない感じで吸入器が出されました。
質問全然大丈夫です😊
わちゃちゃ
そうなんですね!
乾いた咳の時もありますし、痰がらみの咳もしています。
お薬飲んで大丈夫だった時もあったのですが、風邪をひいてるのか(私も風邪をひいた)咳が多いです💦💦
日中は全くないのですが、、
止まらないほどでもないんです。
確かに咳き込みしますけど、長めの、咳をしたらまた寝る。を時間を空けながら3〜4回繰り返しています。
それが吸入したほうがいいのかわからなくて。
(毎回、病院に行くと胸の音は綺麗)
日中は全くといっていいほど咳は目立たないので朝のお薬は飲んでいませんでした。
それも影響あるのでしょうか?
夜間のみの咳で困っていたので夜間は必ず寝る前に薬は飲んでいましたが。
喘息は呼吸器内科がいいとの記事も見たので今日は呼吸器内科連れていく予定です。
はち🐶さんのお子様は日中もゼェーゼェーしてらっしゃいます
か?
夜間はどうでしょうか?
わちゃちゃ
質問に答えてくださってありがとうございます🙇
はち🐶
すいません!コメント下になってしまいました🙇♀️