※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児のイヤイヤ期、したくないことをさせたくない時の対応方法について相談です。他の子供もいる中で、どう対応すればいいか悩んでいます。

イヤイヤ期の2歳児、やれなくはないけどできればさせたくない事でゴネられたら、どうしてますか?

なるべくいやいやには付き合ってあげて、受け入れてあげてって、言いますが、限度がありますよね😅

夜に公園行きたい!とか明らかにムリーってやつは、無理です、とお断りしますが、出来なくはないけどさせたくないことって皆さんどうしてますか?

例えば、
歯磨きした後にご飯残したの食べたい⇨もう一度歯磨きすればいいけど、そもそももう寝る時間…
おやつまだ食べたい⇨あるけど、おやつは一個ってルールでは?
保湿剤をすでに自分で塗りたくってベタベタなのにまだ塗りたい⇨まぁ塗ったあとに拭き取ればいいんだけど、もったいないし…

こんな具合に、出来なくはないけどしてほしくないことでよくごねます。
そして自分のしたい事が受け入れられないと、受け入れられるまで泣き叫ぶので、まぁ毎日ため息とダメ!って言う事だらけです。
もちろん出来る限りの事は時間がかかってもやらせるのですが。
泣き叫びだしたら、ずーーーっと、ほっとけば30分でも泣いています😅
そして忘れる事もなく、他ごとで釣ることもできず、ひたすらしたいことを求められます😅

また上にも下にも子どもがいて、正直2歳児だけを見ている事はできません…

兄弟がいる方で泣き叫ぶ系のイヤイヤをするお子さんの対応、どうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒すぎます、、、
うちも自分の我が通るまでずっと泣きますが、家ではもう無視してます。40分泣かれたこともありますが😇
外ではもう本当に無理なこと以外は言うこと聞いちゃいます。他人の目が気になって💦

もも

わかりますーーー😭
2歳児大変ですよねぇ…
うちは全部自分でやりたいマンです💦
心と時間に余裕があるときは
付き合ってあげます😭
泣き出すと長いしうるさいので
本人のしたいようにさせたほうが
早く済むし、と思ってしまいます🤣

保湿剤ベッタベタうちもです!
お兄ちゃんたちにも塗ってあげて✨
お手伝いお手伝い〜とか言って
褒めてあげるとお兄ちゃんたちに
ベタベタ塗って
みんなからありがとうと言われて
満足すると終わります😂

あんまり解決策になってませんが
お互い頑張りましょう😭🙏

まま

上の4歳の娘がそうでした🍀
さすがにお買い物でお菓子は一つなのにもっと買ってほしいとぐずられたりご飯前のお菓子ねだってきた時はそこは親として
いくらごねられても
譲りませんでした😅

でもそのほかのことはもう言いなりになる方が楽だし、
ぐずぐずされたらこっちがイライラするので言うこと聞いてましたね💦
保湿剤も我が家ありましたよ😂満足いくまで塗らせました(笑)ベタベタすぎて逆に気持ち悪くて怒って泣いてましたが🤣

今は4歳でほとんどそんなこともなく落ち着きました🍀
この前はスーパーでイヤイヤ期の子が大声で泣いてたら
「あんなに泣いてたらみんなびっくりするわな」とか言ってましたが
あなたもそうだったわよって
本気で言い返したくなりました😂笑
終わりはくるし、今は親が子供の言いなりでも将来わがままな子にはなりませんよ😊

はじめてのママリ🔰

悩みが同じすぎます😩笑
うちはおやつなどのルールは基本ごねられても泣かれても耐えてます!夜のおやつ、朝ごはん前のおやつなど笑

保湿はみなさんの回答見てても塗りたがる子が多いのですね、、、!うちは保湿イヤすぎて毎日やめてええええ!と泣き叫ばれてます。笑
これも言うこときこうと思えば聞けるけど、保湿は大事だし!と思って追いかけてぬってます😂😂

その微妙なラインのイヤイヤ、ほんと悩みますよね💦