
主人の単身赴任か、引っ越しか迷っています。子どもの友達との別れや新しい友達への期待が心配です。どちらが良いでしょうか。
みなさんならどうするか教えてください。
来年の4月に主人の仕事の都合で
県外に引っ越すことになりました。
来年、いちばん上の子が年長さんになります。
仲のいいお友達もたくさんいて引っ越すのが
可哀想なんじゃないかなと思っています。
引っ越し先には6年ほどいる予定ですが、
主人だけ1年だけ単身赴任もできます。
1年だけ単身赴任させて子どもをお友達と年長さんまで過ごして
引っ越すか、このまま引っ越してお友達をあたらしくつくるか
とても迷っています。
ひとり、ほんとうに大親友とよべるほど仲のいいお友達がいて
その子とは小学校が離れてしまうのでなおさら
年長さんでたくさん思い出をつくってほしいとおもってしまいます。
でも、主人は単身赴任…。
わたしはどの選択をすべきなのでしょうか😭😭😭😭😭
- miiin.
コメント

はじめてのママリ🔰
引越し先に6年いて、また
戻ってくるのですか?☺️

はじめてのママリ🔰
単身赴任してもらいましょう☺️
大人の1年と子どもの1年は価値違うと思ってるので子どもを優先したいです。
長期休みを利用して赴任先に行く事もできるし、大人だから一人暮らしできますよ。
いいお友達に囲まれて幸せですね☺️
-
miiin.
ほんとに悩んでいて😭やっぱりそうですよね!
お迎えの時間が一緒になると
一緒のおうちにかえる!!と二人とも
涙を流すくらい仲良しで
このことが決まる前から小学校離れるのが寂しいね〜とその子のママとよく話していて😭😭😭
子どもの気持ちを聞いて、優先させたいとおもいます🥹🩶- 12月8日

はじめてのママリ
優しいママですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
私ならついて行く一択でした。。
私のママ友も転勤族なんですけど、小学校に上がったとしても、高学年だとしても転勤あればついていく!と言ってました!
高校生くらいになったらもう別にいいかなって思うけど、やっぱり小さいうちはパパの手は絶対ほしい年頃なのでついて行かない選択肢はないらしいです!
私は転勤族じゃないけど、その話聞いて私もきっとついていくだろうなって思ったのでコメントしました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
あとは自分の心のよりどころが近くに居ないのも耐えれる自信ないです😅
-
miiin.
昔の私ならついていく一択でした😂😂
パパの手は絶対ほしいんですが、
仕事上家をあけることもおおくて
下の子なんてわたしと子どもたちが一緒に子育てしてたようなものでした🤣
心のよりどころはほんとに大事ですよね🥲🥲- 12月8日

ままり
入学と転勤が重なりましたが、完全アウェーで知り合いのいない入学ってものすごい不安でした。
誰とでも仲良くなるタイプの娘ですら友達作りに苦労しました。
個人的には入学前に同じ学校に行く知り合いがいたほうが安心かなぁと思います。
-
miiin.
わたしが小学生のころ、入学と引っ越しが重なりお友達いなくて、寂しかった思い出もあるので難しいところです🥲🥲
- 12月8日

ママリ
同じく来年4月から主人異動、長男年長ですがついていきます!理由は長男がパパ大好きだからです👨
-
miiin.
同じ状況の方がいてうれしいです🥹🩶
パパが大好き🥺一番決断しやすいですよね😳- 12月8日

はじめてのママリ🔰
去年同じ状況で、一年単身赴任を選びました🙋♀️ワンオペ大変でしたが、大好きなお友達とたくさん行事を経験して卒園できたことに親子共々一切の悔いはありません😊
ママ友がたくさん手伝ってくれて仲良くなって今でも近況報告しあうお友だちです👌
-
miiin.
ワンオペ大変な分、悔いがないのは強いです🥹💓💓
- 12月8日
miiin.
引っ越し先に6年いたら
ちがう場所に転勤でもういま住んでるところに戻るのは0にちかいくらいないそうです🥲🥲🥲