![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美容室を経営する自営業の女性が、子供の病気で休めず悩んでいます。夫や義母の理解が得られず、ストレスや負担を感じています。給料の不満や家庭の役割についても悩んでいます。
モヤモヤイライラします。
自営業(美容室)だとやっぱり子供が熱出したりしても休めないんですかね?諦めるべきですか?
私は毎回頭下げて勤務変わってもらったり調整してもらって休んでるのに、夫は「お客さんがいるから休めない、それができたらやってる」と言ってくるのに腹が立ちます。
夫は自分で経営してるわけではなくて、義母が経営してるお店に働いてる感じです。義母は休まなくてもうちに子供を連れてきて居させたら良いと言いますが、以前そうさせてもらったらお店のバックヤードに2歳児をほぼほったらかして、YouTubeだけ渡されていました。風邪ひいてる子、2歳ですよ??その辺に細かい部品?みたいなのも落ちてたりして、大人の膝少し下くらいの高さのあるところに1人で寝かせられてたり。落ちたらどうすんの?小さいもの食べちゃったらどうすんの?風邪ひいてんだから自宅の落ち着ける環境でゆっくり休んで早く回復してほしいのに。夫と義母には全く理解されません。私の母は他界しているので私側では頼れるところは無く、病児保育に登録しておくのがせいぜいですが、病児保育に入れるのもお金かかるし、何より可哀想に思えてしまい結局毎度私が頭下げて休んでます。
幸い私の職場ではママさんが多いので心配してくれて悪く言う方はいませんが、罪悪感と思うように仕事が進められないストレス、でも子どもを放っておけなくて精神的に疲れます。
夫が稼いでるならまだ文句は控えますが、家にお金はほとんど入ってきてません。働いてる時間が8時半から帰りは20時になることもありますが私の3分の1も稼いでない気がします。夫にもっと給料もらえるはずだと言っても自営だから労働基準法が適応されないなどと言い全く改善されず。転職勧めても、そしたら帰りがもっと遅くなるなど言って転職する気は1ミリもなし。
義母は義母で夫が小さい頃も、夫の妹の子も熱が出たら同じように店のバックヤードで過ごしてるから問題ないと言って意見は聞き入れてもらえません。
私的にはそんなに休めないくせに給料もらえてないならいっそ専業主夫になってくれればいいのに。と思います。私が夜勤増やせば家族4人で暮らせるくらい稼いで来れると思います。
夫はそんな気さらさらないみたいですが。
ないなら協力してよ!!とイライラが止まりません。
なんでいつもこっちが。嫌になります。
長々と愚痴をすいません。
- はじめてのママリ🔰
![ふろっしゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふろっしゅ
イライラしても仕方ない環境ですね😥
そもそも転職=帰りが遅くなるは思い込みですね😅
他の職場を知らないのでしょう…
私だったらそんな旦那と義母の相手をするのが耐えられないので、おさらばしちゃうと思います😭
罪悪感はあると思いますが、ママリさんの職場が理解あって本当に良かったですね😢
コメント