※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

46日目で4.7kgに増えていますが、1日60gの増加は多いかもしれません。ミルクを主に飲んでいるが、体重増加が心配。体質や運動で引き締まるか、ミルクの量を減らすべきか悩んでいます。

生後46日の女の子の体重について。
2738gで生まれ、1ヶ月検診(33日)では3916gでした。
46日目で4.7kgあります。1ヶ月まではほぼ母乳で頑張っていましたが、疲れてしまい検診後からミルクを足して今はミルクメインでやっています。
1日60g増えて行っているのですが、増えすぎですよね?💦
明らかにほっぺにお肉が付いていて頭より大きいです。笑
ミルクも規定量あげていますし、、。
上の子の時は、まだこの頃細かったので少し心配です。
動くようになれば、引き締まりますかね?
それとも体質?ですかね?
同じような方いますか?ミルクの量減らした方が良いのでしょうか?💧 ミルクは120飲んでます。

コメント

のん

うちは娘も息子もそうでした!笑
ただ大きいっていう個性だと思います🌟

動くようになれば変わりますよ!

  • ママリ

    ママリ

    そうですかね😭
    このままぽっちゃりだったらどうしようと不安です🥲
    でも考えても仕方ないことなので、ミルクも規定量で3〜4時間おきなので様子見ようと思います、、。

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

出産時2760で1ヶ月検診で3780でした。
50日で4400で、私も1ヶ月検診後からミルクメインになってます。
息子の場合は身長は成長曲線の下線ギリギリの所にあっておチビです。
歩けるようになるまでは横に大きくなって、よく動くようになると横の分が縦に着くから身長高くなるなんて話も聞いたことあります。
ぷくぷく赤ちゃん可愛いし、お腹空いた〜っていっぱい泣かれるよりお腹いっぱい飲ませてあげてご機嫌な時間多い方がお互い幸せだと思って、私は一度に140あげてます。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、、✨
    あまり考えすぎずにお腹いっぱいあげようと思います😊🩷

    • 12月8日